社員掲示板

  • 表示件数

「平成」案件

本部長、秘書、
リスナー社員&スタッフの皆さま!
お元気さまです(#^^#)

私の平成の思い出といえば…
MDです。

友達とお互い好きなアーティストの曲を
録音して交換し合うのがブームになっていて
自分が知らない色んなジャンルの音楽と
出会う素敵なきっかけになっていました。

中でも面白かったのが
アニメとゲーム好きな子がセレクトした
アニソンもりもりの一枚!
セレクトも個性的で、今でもそのMDは
大事に取ってあります(笑)。

ポン☆チョッぴ

女性/44歳/群馬県/派遣
2025-08-27 18:02

本日の案件!

本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です!

私の平成の思い出は「ドリフト」です。

ドリフトは車のタイヤを空転させて横に車を滑らせて走る走り方なんですが、平成に入ってからドリフトの腕前を競うD1グランプリが開催されたり、ワイルドスピードなどのカーレース映画も盛んに放映されるようになりました。

私も小学校高学年のあたりからイニシャルDというアニメを見始めたり、サーキットにD1グランプリを見に行ったり、ラジコンでドリフトを楽しむようになっていました。

現代は若者のクルマ離れが進んでいますが、ゲームやラジコンで運転を楽しんでいた方は同年代で多いのかなと思います。

キャンちゃん

男性/31歳/岩手県/機械整備士
2025-08-27 18:02

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、全世界の皆様お疲れ様です!

冒頭で本部長も言っていましたが、自分の年齢が今36歳で、生まれたのが昭和63年です。かろうじて昭和を2ヶ月ほど経験してからの平成っ子です。
なので、同じ学年の遅生まれの子達は完全なる平成っ子になります。
平成○○年=自分の年齢だったので平成が終わるまでは今が何年か、今自分が何歳なのか忘れることはありませんでした。しかし、令和になることで一気にわからなくなり、平成への寂しさを感じました。
昭和は長かったのに、平成は短かったなぁ

土佐っこももたろう

男性/36歳/岡山県/会社員
2025-08-27 18:02

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

私の平成の思い出は、やっぱり「平成の怪物」松坂大輔投手です。
甲子園での延長17回を投げ抜いた試合、そして決勝でノーヒットノーランを達成した姿は、当時テレビにかじりついて見ていたのを今でも鮮明に覚えています。

プロに入ってからも150キロを超えるストレートでバッターをねじ伏せる姿に夢中になり、試合の翌日は学校でもその話題で盛り上がっていました。野球に詳しくない友達まで「松坂すごいよね!」と言っていたくらい、まさに平成を代表するスターだったと思います。

私にとって平成の記憶を語るとき、「平成の怪物」という存在は絶対に外せません。

ムーーーーヴ

男性/36歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 18:02

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

私は平成元年生まれです、平成とともに生きてきました。そして余談ですが、令和元年の初日、5月1日に入籍をした者です。

私の平成の思い出、色々とありますが、今と大きく異なるのは、プロ野球のテレビ中継についてでしょうか。
当たり前のように、シーズン中はほぼ毎試合巨人戦の中継をやってましたよね。
今ではBSやCSじゃないと見れませんが、常に地上波で放送がされていたのをよく覚えてます。
おかげで私もすっかり巨人ファンになりました。ちなみに私にとってのスター選手は、高橋由伸さんです。見た目も男前でプレーにも華があって、まさにスターっていう感じでした。
最近は開幕戦とオールスターゲームとポストシーズンぐらいしかまともに地上波で放送されなくなって、何だか寂しいですね。

人生フィルダースチョイス

男性/36歳/東京都/会社員
2025-08-27 18:02

本日の平成案件

お疲れ様です!
平成案件、あ〜ギャルになりたかったな〜!!!
私の学校は校則がめっちゃ厳しく、スカートは膝丈、くるぶしソックス、冬はタイツ、髪型は肩についたら2つに結ぶ、ポニーテール禁止、もちろん髪を染めるなんてダメ
休日にギャルしてた子いましたけど、私は親も厳しくそんなこと出来る勇気もなく、、、
あー!ダボダボルーズソックス履きたかったな〜
てか、オレンジレンジのイケナイ太陽に平成が詰まってますよね
あのリバイバルPV見ただけでテンション爆上がりでした!ちなみに、PV撮影した学校は私の母校です
よく撮影に使われてるのを見ますー

とりくさい

女性/41歳/静岡県/パート
2025-08-27 18:01

平成のバイブル

お疲れ様です。
平成時代の私の学生時代は部活部活の毎日。そんな夏の合宿中、先輩が合宿所に持ってきてくれたのが、マンガ『SLAMDUNK』でした。
当時、恋愛抜きのスポ根系バスケを題材にしたマンガはほとんど無く、当時のバスケ一色の青春謳歌中の私たちには雷に打たれたような、衝撃的な面白さでした。
 その時はまだ、3巻までしか出てかったので、昼休憩の間にあっという間にみんなで回し読みし、午後練は気合い入りまくりでした。わが青春のバイブルです。

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2025-08-27 18:01

平成案件

本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さま本日もお疲れさまです♪
平成といえば、缶ペン流行りましたよね?!長方形の長い方が片方だけ開くタイプや、両サイドを外して二段階になっているやつとか。ガチャガチャのイラストが描いてあったり、あえてシンプルなデザインの物を自分好みにデコったり。机から落ちるとガシャーン!と凄い音してみんなが振り返るという。今は見なくなだったけど収まり良くてすきでした。

ふぁいふぁいにゃんころ

女性/35歳/茨城県/パート
2025-08-27 18:01

本日の案件:平成

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!
1994年 平成6年に就職しましたが、いまでは当たり前に皆さんが持っているスマートフォンですが、当時携帯電話は全部レンタルでしたが、売り切り制の開始により広まっていきました。
当時の連絡手段は限られていましたので、出会いからデートのセッティングするのに、全力だったなぁと懐かしい気持ちになります。

バルカン300のお友達

男性/50歳/東京都/会社員
2025-08-27 18:00

平成タイムスリップ案件

本部長、秘書お疲れ様です。やっぱり平成は歌姫が多かったイメージです!安室ちゃん、あゆに鈴木あみさんに華原朋美さん、まぁやはりTK世代真っ只中だった自分には、バブルははじけたけど、それに負けない活気があったような気がします!

teamのんべぇ

男性/43歳/新潟県/会社員
2025-08-27 18:00