社員掲示板

  • 表示件数

出社しました

本部長、秘書、皆様、スペシャルウィーク3日目よろしくお願いいたします!

シロノス

男性/44歳/佐賀県/自営・自由業
2025-08-27 16:55

平成の思いで

平成案件と聞いてとんできました。
私は平成元年生まれ、夫も平成元年生まれです。子供の時はこの「ガンネン」という響きがなんだかかっこいいなと思い、特別な時に生まれたと感じていました。また、就職したての頃は「平成生まれがやってきたぞ!」と言われることも嬉しかったです。そんな私が平成を懐かしく思う瞬間はプレイステーションやゲームキューブといった据え置きタイプのゲームです。昔はゲーム機を買ってソフトをセットすればすぐに遊べたのですが、最近のゲームは実際に遊ぶまでインターネットの接続が必要だったり、そもそもゲーム機が高価だったりで手を出し
にくくなりました。街中で見かける今のゲームのグラフィックの美しさは「これ映画じゃん!こんなんでゲーム出来たら最高じゃん!」とは思いますが、気軽にゲームをすることが出来たあの頃が懐かしいです。そんな私が初めて遊んだゲームはポケットモンスター金銀でした。モノクロのゲームボーイからカラーのゲームボーイが出た瞬間は感動しましたし、プレイステーションからプレイステーション2が出た時の映像の美しさは子供ながらに技術の進歩に震えました。

グルナッシュ

女性/36歳/北海道/公務員
2025-08-27 16:54

平成に関する案件

皆さまお疲れさまです。

本日の案件、「平成へタイムスリップ」に関連しますが、平成を振り返ると、映画バックトゥザフューチャーを楽しんで観ていた事を思い出します。

令和の今に平成と言うと、過去のことになりますが、映画バックトゥザフューチャーにおいては、2015年(平成27年)が「未来」として描かれています。

あの映画で描かれる未来を、我々の将来だと思って生活してきましたが、気づけばもうだいぶ過去の時代になっていて、時間の経過の早さや、イメージと実際のギャップに、なんだか不思議な感覚になります。

また、映画と実際を比べてみると、ドローンの普及、スマートウォッチなどのウェアラブル技術、テレビ電話、など、実際に一致している未来もあって、映画公開当時の1985年あたりにそんな未来が描けることを凄いなぁって思ったりもしています。

えんがわ好き

男性/44歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 16:54

本日の案件

お疲れ様です。
私は生まれてから20代半ばまでが平成だったので、青春ど真ん中が平成でした。

その平成時代の思い出、数え上げたらキリがないけど強いて言うなら着うたです。

10代の頃(中学、高校ぐらいの時)着うたが流行ってました。

メールや電話の着信音を好きな曲15秒くらいにできるというサービス。

しかも、相手によって着うたを変えられたので、仲良い友達はこの曲、塾の人はこの曲、親はこの曲みたいに変えたりしてました。

当時好きな人がいて、勇気を出しメアドを聞きやり取りをしている中で、「着うた使ってる?」と聞くと「使ってるよ!人によって変えてる!」と言うので「私は何にしてる?」と聞くと「UVERworldの君の好きなうた」と言われ、えぇぇぇぇぇぇ!!!!!これは脈アリなのか!?意識していいのか!?と舞い上がり、私も彼の着うたを同じ歌にしました。笑



その後彼に告白すると、「友達としてしか見れない」と言われ、あえなく撃沈…

あれはなんだったんだ!?思わせぶりか?勘違いか?とモヤモヤ…
すぐ違う着うたに変更しました。笑
あれは平成の苦い思い出です。笑

ぽてとま

女性/33歳/東京都/アパレル
2025-08-27 16:53

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

ベタなことですみませんが、着うた、待ち歌ですかね!
最近はスマホの中から選べるものを使ってる人がほとんどだと思いますが
その時の流行りの曲にしたり、人によって着うた変えたり今思えばいい思い出です

ジャンボルギーニ

男性/30歳/千葉県/会社員
2025-08-27 16:51

案件

本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

令和の今ではLINEやSNSでのやり取りが当たり前になっていますが、
平成のあの頃は折りたたみのガラケーを片手に、メールで連絡を取り合っている人がほとんどでした。

特に印象的なのは、友人からのアドレス変更のお知らせ。

『eternal-love_彼氏の名前_彼女の名前_付き合い始めた日付@~.ne.jp』といったアドレスになっていると、
「あぁ~この2人付き合い始めたんだな」と気づいてましたし、数か月後にまたアドレス変更のお知らせが届くと「別れちゃったかぁ~」と、直接聞いたわけでもないのに察してしまう。ということが本当に多かったです。

あの頃のメールアドレスはただの連絡手段ではなく、まるで青春そのものを映し出す鏡のような存在でした。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2025-08-27 16:50

平成タイムスリップ

やしろ本部長、浜崎秘書、そしてリスナー社員の皆さんお疲れ様です。

私の平成の思い出は「2000年問題」です
1999年の大晦日、世間では「2000年問題」が騒がれていて、コンピューターが誤作動を起こすかもしれないとニュースが連日報じていました。

私も例外ではなく、使っていたパソコンが年越しと同時に壊れるんじゃないかと心配していました。
カウントダウンの瞬間、テレビでは華やかな年越し特番が流れていたけれど、私は部屋の隅で、パソコンの画面をじっと見つめていました。
「00年になった瞬間、何か起きるかも…」そんな不安と、ちょっとしたワクワクが入り混じった、静かな年越しでした。

結局、何も起きず、パソコンはいつも通り動いてくれました。
でもあの夜の緊張感は、今でも鮮明に覚えています。

ライブボディー

男性/47歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 16:50

案件

皆さまお疲れ様です。
平成3年生まれの私。
セラームーン、ポケピカ、たまごっち、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、、鏡が付属している筆箱、缶の筆箱、匂いペン、バトル鉛筆、練り消し、、プロフィール帳、シール帳、、などパッと出てくるだけでもこれだけ平成世代の懐かしいものが思い浮かびます!
タイルシールとか、友達同士交換したな。。

一番の思い出は、プロフィール帳を大好きだった当時、片思いだった男の子に「書いて!」とお願いして、「好きな人」の欄に「このプロフィール帳を書いてと言ってきた人だよ」と書いてあり、書き終わったプロフィール帳を受け取ったと同時に、「そうゆうことだから、付き合って!」と言われ、その場でOKして付き合うことになったことです!
ネット上では、前略プロフィールとか流行りましたが、、紙のプロフィール帳、、好きなアイテムのひとつでした!

★クラウド★

女性/34歳/愛知県/会社員
2025-08-27 16:50

平成へタイムスリップ案件採用ありがとうございます!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!リクエスト案件採用ありがとうございます!とても嬉しいです!

ひだまりんご

女性/17歳/東京都/学生
2025-08-27 16:49

平成の怪物

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんおつかれさまです。

案件ですが”平成の怪物”と呼ばれた野球の松坂大輔投手が浮かびました。
甲子園の春夏連覇に始まり偉業は数知れず。
スライダーが素晴らしかったです。

私は他球団ファンでしたが松坂投手は全然打ててませんでした。
各チームの強打者との対決は非常に迫力がありました。

ワインドアップから繰り出される鋭いボールは時代を平成を彩ったと言っていいと思います。

キャリアライダー

男性/41歳/東京都/会社員
2025-08-27 16:48