社員掲示板
すいません。
わたしも、音楽ファン長い
のですが、殆ど耳コピか、
ライブか、ラジオで、
覚えてきて、CDを買った
ことが殆どないです。
話しに乗れなくてすいません。
断捨離で、音楽関係の物は、
殆ど処分してしまったので、
リスナーさんのお話楽しみに
聞いています。
みねらる
女性/61歳/東京都/自営・自由業
2025-08-27 16:28
平成へのタイムスリップ案件
本部長、秘書、リスナーの社員の皆様、お疲れ様です。
平成初期、私の中学生時代はカセットテープが命でした。
友達と「貸して!」と交換し合い、お気に入りの曲は何度も巻き戻して聴く。
放課後、イヤホンでこっそり聴いているときのドキドキ感や、曲を真似して歌ったり踊ったりする時間は、今思えば純粋すぎる青春そのものでした。
タイムスリップしたら、あのカセットをもう一度巻き戻して、あのドキドキを体感したいです。
イエローイーグル
男性/40歳/埼玉県/会社員
2025-08-27 16:28
平成へのタイムスリップ案件
本部長、秘書、リスナーの社員の皆様、お疲れ様です。
放課後、駄菓子屋で100円握りしめてビックリマンチョコやうまい棒を買うのが楽しみでした。
友達とシールを交換したり、プリクラ初期で落書きしまくった写真をアルバムに貼ったり。
給食カードに好きなメニューを色ペンで塗りつぶして、カレーや揚げパンの日は朝からワクワク。
平成の小さな日常は、今思えば全部が輝く思い出で、タイムスリップしたくなる瞬間ばかりです。
イエローイーグル
男性/40歳/埼玉県/会社員
2025-08-27 16:27
本日の案件
お疲れ様です。
平成、大好きです。
中でも、平成の中で1番思い入れのある日は、平成の最後である平成31年4月30日です。
私の誕生日は平成元年4月30日産まれなので、平成の始まりの年に産まれました。
平成の最後の日は、平成31年の4月30日でした。平成の始まりの年に産まれた自分が、平成最後の日に、平成最後の誕生日を迎える…。とても貴重な体験し、なんだか不思議な気持ちになったのを今でも覚えています。
平成は、本当に良い年代でしたよね。今よりもSNSにとらわれすぎず、映えも気にせず、みんな目の前のことを、のびのびと楽しんでいた良い時代だったなぁ。たまにあの頃に戻りたいなぁって思っちゃいます。
きよぽん
女性/36歳/千葉県/会社員
2025-08-27 16:24
平成へのタイムスリップ案件
本部長、秘書、リスナーの社員の皆様、お疲れ様です。
私は1985年生まれなので、平成初期の小学生時代は、友達の家に集まってファミコンで遊ぶのが放課後の楽しみでした。
スーパーマリオやアイスクライマーで一喜一憂し、誰がコントローラーを握るかでもめるのが日常。
カセットを持ってくるか忘れるかで大問題になったり、攻略法を交換ノートに書いたりして、今思えば全力で青春していました。
イエローイーグル
男性/40歳/埼玉県/会社員
2025-08-27 16:24
本日の案件 平成は青春そのもの
本部長 秘書 リスナー社員の皆様
お疲れ様です
平成は私の青春そのものです
私ももれなくアムラーでした。
厚底ブーツにミニスカにストレートロングの髪で
細眉、血色な悪い唇。
小室ファミリーが席巻していたあの時代、
女子高生で渋谷を闊歩していました。
109に行ったりセンター街、道玄坂、
プリクラ、もう全て楽しかったです。
雑誌eggやpopteenなどの街角スナップに
載ったりもしました。
いまでもそのページは大切に保管してあります。
その後OLになり、新宿で遊び倒しました。
またあの時代に戻りたいなー
ニコ丸
女性/47歳/東京都/パート
2025-08-27 16:24
私の平成の思い出。
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員、スポンサーの皆様お疲れ様です。
高校時代の連絡ツールはポケベル。
休憩時間になると校内に1台しかない公衆電話に長蛇の列。
物凄いスピードは番号は押していたことを思い出します。
私の世代はポケベル→携帯電話・PHS→スマホと段階を歩んだ世代です。
自宅の固定電話で親から隠れて彼女と電話していた時が懐かしい今日このごろです。
オトパパ
男性/46歳/福岡県/会社員
2025-08-27 16:21
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
平成案件ですが
看護専門学校に行ってました
毎日に課題に予習に復習
さらには実習からのレポートやらストレス
まだまだ、ぐいぐい迫られプレッシャーかけられ
「根拠は?」の繰り返しにアップアップの
私たち看護学生
実習終了後のストレス発散はおきまりの
カラオケからのプリクラでした
でも、みんな課題があるからすぐに帰宅
カラオケとプリクラがあったから乗り越えられました
平成と言えばカラオケとプリクラと言いたいですが
「根拠は?」と鬼気迫る迫力の指導看護師さんです
今はパワハラになるからなくなったみたいですね
ゆっこち-
女性/51歳/東京都/看護師
2025-08-27 16:21
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
平成の思い出はMD です。
最近は見かけなくなりましたが、今から25年前、私が高校生の頃は皆、MD プレイヤー、MDウォークマンを持っており、自分オリジナルのMD を作成し友達や恋人と貸し借りをしていました。
私はL'Arc~en~CielやGLAYが好きだったので2つのバンドの好きな曲でオリジナルを作っていました。
先日、実家で探し物をしていたら、当時のMD が出てきたので、懐かしいなと思い聴きたくなり、プレイヤーを引っ張り出しましたが、壊れていて再生できず、残念でした。
ミートグッバイ
男性/40歳/群馬県/自営・自由業
2025-08-27 16:15
私と平成の思い出
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員、スポンサーの皆様お疲れ様です。
私の平成の思い出は平成2年におきた長崎雲仙普賢岳の噴火です。
当時小学生5年生。修学旅行が長崎だった為、修学旅行が実施されるか心配でしたが、スケジュールなどの変更で修学旅行は実施されたものの、もし現在に同じような災害が起きていたら中止だったろうなと思います。
先日近所で当時雲仙で災害にあわせて方にお話しを聞くことができ、土石流などで多く知人の方々が災害にあわれたそうです。
人間は自然の力にはたちうちできませんが、避難警報などが発令された時は、素直に避難するようにしたいと思う思い出です。
オトパパ
男性/46歳/福岡県/会社員
2025-08-27 16:14



