社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
「平成へタイムスリップ案件 〜私と平成の思い出〜」

私を「平成」へタイムスリップさせてくれるのは、「MD」です。
高校生の頃、バイト代を貯めて「CD/MDコンポ」と「MDウォークマン」を購入し、通学やお出かけの時に欠かさず持ち歩いていました。

当時、ギター部に所属していて、先輩の影響で
「Hi-STANDARD」「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」「奥田民生」「THE BLUE HEARTS」などをよく聴いていました。
自分の好きな曲だけを集めてオリジナルMDを作るのが、何よりの楽しみでした。

今では音楽の聴き方も変わり、デジタル配信が主流。
(MDも2025年2月でついに最終生産が終了しましたね。)
でも、一手間かけて作った“自分だけの音楽”を持ち歩いて聴く時間は、とても貴重で大切な「平成」の思い出だなぁと感じています。

ちいかわでいうとうさぎ希望

女性/42歳/東京都/会社員
2025-08-27 08:29

私と平成の思い出・・・

本部長、秘書おつかれさまです。
自分の平成の思い出は、大学受験に失敗し、2浪したけど行きたかった大学には行けなかったことですかねーまぁ結局行った大学にが不満はなかったものの、今でも受験に落ちる夢を結構見ます。トラウマになっているんだなぁ・・・

がーす

男性/48歳/東京都/会社員
2025-08-27 08:25

本日の案件

ほんぶちょー、ひしょー、リスナーの皆様お疲れ様です!

今日の案件の私と平成の思い出ですが
私は平成3年生まれで平成なんて思い出しかないといっても過言ではないですねー
皆さんの掲示板の書き込みを読んで懐かしくて震えが止まらないです笑
とりあえず思い出したのは前略プロフィールです!
なんであんなにみんなやっていたのかはわかりませんが
思い出すと微笑ましくもあり恥ずかしくもあり黒歴史的な部分も強かった思い出です笑

アンギラスの嫁は俺

男性/34歳/埼玉県/会社員
2025-08-27 08:24

平成へタイムスリップ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私の平成は子育て奮闘中でした。

平成3年に長男、
平成5年に次男、
平成9年に三男
3人の男児を、おんぶにダブル抱っこして必死な日々だったなぁ
長男はなかなか言葉が出なくて悩んだり、次男は謎の夜泣きが続いたり、いたずらし過ぎて小学校の校長室には何度も足を運び、三男はおねしょが高学年まであったし、
まあ色とりどりの3人を育ててました。
必死だったけど、それはそれは幸せな日々でもあって、かけがえのない宝の様な平成時代でした。
大好きな音楽も、その頃の流行りはポッカリ空いています。
ポッカリ空いた穴は子ども達の笑いで埋まってます。

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/幼稚園教諭
2025-08-27 08:22

平成へタイムスリップ案件 〜私と平成の思い出〜

本部長、秘書お疲れ様です。
私の平成の思い出は、平成12年に結婚しました。今年で銀婚式を迎え、本部長と秘書にお祝いしてもらったのが記憶に新しいところです。平成12年に結婚し、2度の流産を乗り越え2003年に息子を授かりました。介護福祉士として2000年から働き始めましたが、中途失明になり職を変え指圧師として今仕事をしていますが、家族に助けられながら平成という激動の年を乗り切ってきました。平成は、私にとって人生の転換期だった思い出の年でした。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2025-08-27 08:22

平成案件!

やしろ本部長、メロディ・浜崎秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
まだまだ暑い日が続きますね。
当方平成元年生まれ、所謂平成ジャンプ世代です。
夏ももう後半戦ですが、平成の夏で思い出されるのは、「そうめん食べながら大好き五つ子、サマーウォーズを見る」です。彼らはもう何歳になったんでしょうねー⋯

まさか、そんな、バナナ

男性/36歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 08:17

本日の案件

皆様お疲れ様です
私は平成8年生まれです!平成の思い出というよりかは平成時代の流れを感じるな〜と思ったことがあります。それは携帯電話です。父親が使っていたのは折りたたまない電波を伸ばして使うタイプ、母親は折りたたみタイプ、姉は画面をくるっと回転させてワンセグでテレビを観られるタイプでした。平成時代の間にどんどん形、機能が進化していって今のスマートフォンにたどり着いたのかなと実感しております。便利な時代になっている今の世の中のきっかけは昔の技術があってこそなんでしょうねぇ。

あんこ泥棒

女性/29歳/東京都/パート
2025-08-27 08:17

本日の案件

本部長 秘書 リスナー社員の皆様 お疲れ様です。

本日の案件ですが 私はカセットテープです。
当時 持っていた WCD ラジカセ。
ラジオはもちろんですが、ラジオから流れてくる楽曲をカセットテープにダビングしていました。

当時のカセットテープは、物によっては聴けるものもあります。
当時流行していた 小室哲哉さんプロデュースの楽曲は今でも色褪せない思い出です。

黒ウィズのうーたん

男性/45歳/茨城県/専門職
2025-08-27 08:14

「平成へタイムスリップ案件 〜私と平成の思い出〜」

本部長、秘書お疲れ様です
私の平成の思い出はミニ四駆です。
小学生の時にコロコロコミックで掲載されていた漫画「爆走兄弟レッツ&ゴー」からハマりミニ四駆をいかに軽量にしてコーナーワークをいかにスムーズにスピードを落とさないように曲がれるかなどを日々研究、改造をして友達と競争をしていました。
漫画のような飛んだり、回ったりなど憧れましたが、現実はそう甘くないと思い知ったのもいい思い出です。
ミニ四駆のコースを持っている友達がいたので毎日遊びに行っていました。

ワッキーの脇

男性/40歳/東京都/会社員
2025-08-27 08:10

平成案件

おつかれさまです!
昭和生まれの私は平成をついでのような感覚で考えがちですが
52年のうち33年は平成を過ごした!
つまり人生の62%が平成が占めているんですね

確かに青春があり
働き出して自由に使えるお金があって
あちこち海外旅行して
結婚があり
コドモを授かり
マイホーム購入し
結局離縁したり
ぎゅーっと詰まった平成ですね!
なんか急についでではなく
大事な平成と思えました

門仲ぽっぺん♪

女性/52歳/東京都/会社員
2025-08-27 08:09