社員掲示板
始まりはカカロット案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
昔小さい頃、いとこのお姉ちゃんのことを、“◯◯お姉ちゃん”、いとこのお兄ちゃんは呼び捨てで呼んでいました。
それからすっかり大人になりお互いに子どももできた今、毎回会うたび、何て呼べばいいのかわからず、名前を呼べません。みんな住んでいる場所がバラバラで、数年に1度ぐらいの頻度ではあるのですが、、
大人になって、小さい頃呼び合っていた名前で呼び合うのは恥ずかしい気持ち、よくわかります。
シャンイン
女性/30歳/埼玉県/パート
2025-09-01 19:05
本日の案件〜ちょいチャラサーの後輩〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
先程は桃屋さんのコーナーでお世話になり
ありがとうございました。
ちょいチャラサーの続き?ですが、
「松戸」と呼ばれる後輩がいました。
苗字ではなく、最寄駅が当時松戸だったから松戸です。
彼の名前の中に松戸の要素は
1ミリもありませんでしたが、とても彼に
馴染んだ呼び名でした。
読まれたら、松戸も誘って久々に
サークルの飲み会を企画してみようと思います。
かんでぃ先生
女性/37歳/東京都/会社員
2025-09-01 19:03
名前案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
土曜日はスカロケフェス、ほんっとーに楽しかったです!!
オープニングの映像は泣かせにきてましたね。少しポロっとしちゃいました。
でも、あんなに楽しくて、大好きな生の音楽に触れられて、踊れて、沢山お土産がもらえるフェスってないですよ!笑
ぜひ来年も開催されることを願ってます♡
名前にまつわる話。
私は
小学校時代
中・高時代
大学時代
専門学校時代
社会人現在
でそれぞれの時代であだ名が違います。
なので、そのあだ名で呼ばれると「あ、中学時代の友達だ」とか「今は仕事中だからこのあだ名」と切り替えることが出来ます。
あえて自分からこの名前で呼んで!という指定をしたわけではなかったですが、
いつの間にかこのようになってました。
時代に沿って名前も成長するんですかねぇ笑
平成のハロウィン
女性/34歳/東京都/会社員
2025-09-01 18:57
本部長、秘書ありがとう( i _ i )
退勤後にアプリ開いたら、今朝の転職先初出勤の書き込みに採用ハンコが押されてて
慌てて追っかけタイムフリーで聴いたらガッツリ読まれてて疲れが吹っ飛びました…ヽ(;▽;)ノ♡
読んでくれてありがとうございます!
所属部署の方々ふくめ、職場のみなさんいい人でした!!(今んとこ)
課長がランチにおいしいパスタご馳走してくれました!
私にメンターでついてくれる女性も天使のような方です!!(今んとこ)
31歳になっちゃったけどこれからキャリア積んでバリバリ頑張ってシゴデキ女になるぞ〜!って決意した初日でした!!
これからもスカロケ社員として士気高くがんばるぞ٩( 'ω' )و⭐︎
もちうさ
女性/31歳/東京都/会社員
2025-09-01 18:56
本日の案件 ~にくしおの由来~
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
私のラジオネームの由来ですが、3年前にバイクを購入した際、ナンバーが「29-40」で、「にくしおだね!」となったことがきっかけで誕生しました。
お肉を食べる際も、タレ派か塩派かと聞かれると、迷わず塩を選ぶ、塩派ガチ勢なので、まさに私のあだ名にぴったりな名前だと思いました。
バイクを購入したことがきっかけで誕生した名前ということもあり、とても気に入ってます!
にくしお
男性/29歳/神奈川県/フルトレーラー運転手
2025-09-01 18:55
名前
皆様こんばんは。
難読じゃないのですが、私の本名はよく間違えられます。
柾親と書くのですが、よくあるのが柾の字が征や正と書かれるパターン。
次いで親を規と間違えられるパターン。
じゃあ読みはというとまさきと言われたり、はたまたまさたかと呼ばれることもしばしば。
因みに同音の方は今まで一人しか見掛けたことがないです。(笑)
(俳優の市村正親さん)
タクドラボウラーのマサ
男性/30歳/千葉県/タクシードライバー
2025-09-01 18:53
本日の案件
皆様お疲れ様です。
小学校の頃のりぴーが流行っていたからなのか、友達からさっぴーと呼ばれていました。
その流れからか父も私のことをさっぴーと呼ぶようになり、成長するにつれて友達でさっぴーと呼ぶ人はどんどん減っていったのですが父だけはずっとさっぴー呼び。
大人になってデパートで父におーい!さっぴー!と大きな声で呼ばれたのが恥ずかしくて、そこでさっぴー呼びをやめてもらいました。
おなかぱんぱん子
女性/42歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 18:52
両親の呼び方
私は母を「お母さん」父を「パパ」と呼んでます。小さい頃からこの呼び方だったそうで、未だに抜けません。母曰く、きっと某教育系番組が「お母さん」だったから、こんなアンバランスな呼び方になったのかなぁと推測してます。
コガさぶろう
女性/29歳/埼玉県/パート
2025-09-01 18:51
本部長,秘書,皆さんお願いです!!
皆さん本日もお疲れ様です!
先ほどの今月社員の歌の発表後、
ふと思いついたのですが、
『スカイロケットカンパニー 社史』を刊行してはいかがでしょうか?!
内容は主に
・歴代社員の歌
・スカロケ社歌
・歴代コーナー&スポンサー様
・歴代イベント日時&参加人数等
・歴代 代打秘書&本部長
・13年間総計!!『どの都道府県からのメッセージが多いのか?!』ランキング
・採用が多くされている社員さんのランキング
とかとか…。
実現はお金や権利など、
とっっっても難しいと思いますが、是非造って欲しいと思います!
私は、お母さんが東京FMを聴いていた影響で、今は14歳なのですが、物心つく前、番組開始当初からスカロケ社員です。
人生をスカロケと共にこれまで歩んできました。
10周年も過ぎ、なんともキリが悪いかもしれませんが、来たる15周年に向け、社史を刊行してくれたら嬉しいです!!
関東ローカルのはずなのに全国からメッセージが寄せられ、多くの人の人生の節目に立ちあったこの「スカロケ」です。
だからこそ、多くの歴史を一冊の本にまとめて欲しいです!!
もし刊行されたら、絶対に購入します!
ベルマークの薔薇
女性/14歳/神奈川県/学生
2025-09-01 18:49
名前
こんばんは〜
子供の頃は、信用金庫のシンちゃんのCMソングにのせて?名前を呼ばれ
オヤジが考えに考えて命名してくれた名前だったらしいのですが…
高校生の頃に、両親が占い師に私をみてもらったら!名前の漢字が悪い!と言われたそうで、実名の漢字を使わず 眞を伸に置き換えて書けと!意味不明な事を言い渡されました!
漢字ちゃんと選んでくれよ〜オヤジ!!
リアルに改名しようかな〜?
pitto
男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 18:47