社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです。名前に関してのエピソードですが、私の本名の名前はしゅんすけなのですが、コレがよく色々なところで間違われられるのです。なぜかというと人偏の「俊」を使った「俊介」ではなく、工事現場とかでよく見かける「◯月◯日に竣工予定」の「竣」の字を使った「竣介」なのです。コレは父が名前は総数24画が一番縁起がいいという意味も込めてつけたのですが、とにかく間違われられます。免許や大学からのハガキ、就活の時の採用試験などとにかく色々な場面で間違われられます。あまりにも間違われられるので「俊」じゃなくて「竣」だよといつも心の中でツッコんでいるのは私の中の郵便を確認する際の定番となっています(笑)
オチム
男性/31歳/岡山県/会社員
2025-09-01 17:49
「始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまです!
大学生の時、付き合っていた彼女を“タマ”って呼んでいました。
ある日、外で彼女を見つけて、
大きな声で『タマぁぁ〜!』と呼んだら……
近くにいた猫が『シャアァァァぁあーーー!』と、信じられないくらいの威嚇(笑)
周りの人も振り向いて、思わず私は固まりました:(;゙゚'ω゚'):
まさか猫まで混ざるとは……
ちなみに、その“タマ”と呼んでいた彼女が、今の私の妻です♪
今でも外で"タマ"と呼ぶときは、猫に気をつけながら呼んでます(笑)
本部長、誰もクビにならなくて良かったですね(*´∀`*)
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-09-01 17:49
名前の話
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
名前にまつわるエピソードがありすぎる人生を歩んでいる者です。
まずは苗字が読みづらい。「當房」とうぼうと読む。そして聞き取りづらい。電話先だと「とうごう」やら、「とうじょう」やら。
そして名前がカタカナ。純日本人の家系なのに。昨今のキラキラネームとは全くの無縁なはずなのに。さらに家族の中で私だけカタカナなのです。3兄弟の次男坊なのに。家族の名前には女性は「子」男は「人」がつく統一感のあるのに、私だけカタカナ。一時期養子と疑ったこともありますが、兄弟揃って同じ顔なのです。
今じゃ自己紹介だけで話が膨らんで笑顔を作れるので、この名前を気に入っています。が、自分の子供には、名前で困らないようにしなきゃと思う次第です。
jamおじさん
男性/35歳/茨城県/会社員
2025-09-01 17:47
名前案件
皆さまお疲れ様です。
私がダンナさんとお付き合い始めたのが高校生の時。まだまだ初々しくて、付き合い始めはお互いの苗字で「〇〇君」「〇〇さん」と呼びあっていました。
付き合って1年ほど経ち、お互い大学生になる頃、どちらからだったか覚えていませんが、「下の名前で呼ばない?」ということに。ただ、そう決めたものの、急にはとっても恥ずかしくって…私はなかなか呼べず「ねぇねぇ。」と名前を呼ばないで済むようにしたり、間違えたふりして「〇〇くん」と呼んだりして…。なんか可愛かったなー私♪
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2025-09-01 17:44
本日の案件
皆さんお疲れさまです。
本日の案件、名前にまつわるフリーメッセージは、芸能人の名前があだ名になって、呼んでいました。
所さんっていう苗字の女の子がいましたが、あだ名はやはりジョージでした。
河合さんは、ちゃんさん。
高木さんが居れば、男でも女でも、絶対ブーさんになっていたと思います。
コシノ ヒカリ
男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-09-01 17:44
名前案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
私の苗字は 千葉 で県名で広く知られているため、あだ名が付いたことがなく、名字のインパクトが強いせいか、家族や親戚以外から名前を呼ばれることがほぼありません。
私は名前関連で一つ鉄板でしている話があり、中学生の頃に班ごとに分かれて活動する事があったのですが、3人の班で、千葉、秋田、福島と県名の名字の人間だけが意図せず揃った事がありました!
ついでに、私の一番の親友の名字は金沢です!
改めて書き出すと県名の名字に囲まれた人生ですね〜
ぶーじょろ
男性/24歳/茨城県/会社員
2025-09-01 17:43
名前案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
以前勤めていた職場で
高坂桜と書いてさくらと読む人がいました。
名前の由来を教えてもらうと、
アルフィーの御三方
高見沢さん、坂崎、桜井さんから取って
高坂桜。さくらさん。
もう理由は明白ですがご両親がアルフィーの
大熱狂的なファンだそうです。
そして本人もアルフィーの大ファン!
髪型と雰囲気が高見沢さんに寄せているので
あだ名は必然とたかみー。
本人も気に入ってました。
これ以上のあだ名は私の友人にはいません!
せいこう
男性/47歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:42
本日の案件
私の名前は、苗字と下の名前を入れ替えても違和感のない名前なのですが、苗字のほうが呼びやすいようで、ほとんどの人から苗字にちゃん付けか苗字の呼び捨てで呼ばれています。
なので、はたから見ていた人が初めて私のフルネームを知ると、「え!〇〇ちゃんって、苗字だったのー⁈」とびっくりされます。
うちを担当してくれている宅配便の配達員の方が、名前の確認をするときに「(下の名前)様で」といつも下の名前で確認されるのですが、これはきっと勘違いしていますよね⁈なんか毎回ドキッとしてしまいます!
ハピこ
女性/36歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:39
名前にまつわる案件
皆さまお疲れ様です!
息子がまだお腹にいた頃のことです。
愛しい我が子に良い名前を付けてあげたくて、姓名判断のサイトで色々と調べてみたのですが…何をどうやってもどうも良い運勢の画数にならないのです。
はて??と思いながらよくよく詳しく説明を読んでみましたら、残念なことに苗字がそもそも運勢悪の画数らしく、どんなに良い画数の名前を付けても苗字の悪い運勢に引っ張られていると判明しました。
もう占いよりは想いを重視しよう!と割り切って名付けたのでした。
果たして、生まれてきた息子は行事のたびに悪天候に見舞われやすい運勢を持っているようです。
息子よ…ごめんね。悪いのは名前じゃなくて苗字だからね。
もう仕方ないやつだからね、諦めてね〜。
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2025-09-01 17:37
カカロット案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の旧姓は、タイ語の挨拶サワディ・カーの言葉に似ており、タイ旅行に行った時、現地ガイドさんが私の名字を聞いてビックリしていました。
と言う事もあり、一番最初に名前を覚えて貰いました。
あんぐり
女性/54歳/神奈川県/パート
2025-09-01 17:36