社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長・秘書、お疲れ様です。

私の「いるもの」「いらないもの」ですが、
「いらないもの」は、来月6歳になる息子の洋服と靴と壊れたオモチャです。

洋服は、保育園にストックしておく服・お着替え用の服・夏場はプール後の服・普段着る服…と大量に必要なのに、直ぐに大きくなるので「もうこのサイズ着れないの?!」となります。
食べこぼしや、泥遊びで落ちきれない汚れや、どうなったらそうなるのか新しく買った翌日に履いた穴の空いたズボン。

乳児の時に着ていたロンパースなどは、有難い事に近所のママさんがもらってくれたのですが、
それ以降の服や靴は、息子本人が色々思い入れがあるらしく「捨てないで!!」と。。。
それでも何とか説得して洋服は半分くらい処分しましたが、靴だけは断固拒否。
「シューズクローゼットに並べておいてね!」と。。。
えーっと、、、めっちゃ邪魔なんですが…。

壊れて音が出ないオモチャや、部品が無くなってしまったオモチャも「まだ遊ぶから」と頑なに捨てさせてくれません(泣)

早く小学生になって、好みも興味も変わって「捨てて良いよー」って言ってくれる日を待ちたいと思います(涙)

ゴーヤ兄弟

女性/47歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-04 16:20

案件

私が捨てられないのは、ストリートファイターIIとUNIQLOのTシャツブランドUTとのコラボTシャツです。
中学生時代、ある番組を機にストⅡを好きになり、プレーだけでなく、普段飲まない缶コーヒーのおまけフィギュアを集めたり、ちまちまこの作品を楽しんでいました。
そして大学生になり、UNIQLOからコラボTが発売されると知り、昇龍拳やタイ式昇龍拳ことタイガーアッパーカットをする3人のキャラクターが描かれた白Tと、ダブルK.O.姿が描かれた黒Tの2枚を購入!
基本部屋着としての活躍でしたが、黒Tを着て近所のラーメンを食べに行ったり、散歩したり…数年前のことなのに着て出かけた日のことを思い出せるのが不思議です。笑
前からとっくにヨレヨレシワシワ、色も薄汚れてきたものの、なぜな手放せない!「好き」や「思い出」は時に足枷になるものですね。

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 16:20

案件

本部長、秘書、皆様おつかれさまです。
案件ですが私の捨てられないものは、電子版を持っている物の現物です・・!
本、CD、ゲーム、どれも好きなものはダウンロード版も購入しているのですが、
思い出が詰まっている現物を手放すことが出来ず部屋にあふれています。
電子版あるなら捨ててもいいじゃん!収納スペースもうないよ!と家族にも言われますが
未だに捨てられないしこれからも捨てたくないですね・・・!

まめぽこ

男性/37歳/埼玉県/イラストレーター
2025-09-04 16:19

本日の案件

本部長、秘書、皆さま、お疲れさまです!

私のいる、いらないで迷っているものは
「お薬手帳」です。
現在、服用している薬が分かれば飲み合わせの確認も出来るので以前のものは処分しても大丈夫ですよ。
と、薬剤師さんに言われたのものの
引っ越しをして、かかりつけの病院が変わったりしたので、それまで通った病院の履歴、貰ったお薬。
そのお薬でアレルギー反応が出てしまったり
弱いながらも副作用が出たりした薬。
新しい手帳へ書き出したり、まとめたりすればよいのですが、時が経ちどれがどれだったか記憶がうっすらしてきたものもあり、この病院で処方してもらった時に合わなかった薬があったという記憶はあるので
次、その科にもしかかる時、持っていた方が安心なんじゃないか、、、と思うと捨てられません。
そんなに大量の冊数ではないので捨てず取っておけばよいのでしょうか、、、
皆さんは、お薬手帳、どうされているんでしょう、、?

心配性の面倒くさがり

女性/43歳/長野県/専業主婦
2025-09-04 16:17

案件

一度聞いたらなかなか抜けない、「脳内BGM」
これって基本集中したい時に限って鳴り止まなくないですか?
癖のあるCMソングのフレーズ、好きな曲の印象的な部分…
フルじゃなくて基本ワンフレーズツーフレーズがエンドレスリピート再生されるので、頭の中がそれ一色になってかなり厄介。笑
気に入っている曲だとしても、それとこれとは話が違う!
でも、気付いた時には鳴り止んでいて、なんなら気分がちょっと明るくなってることもあるのでなんともいえない諸刃の剣です。でもやっぱ聴きたい曲は自分が聴きたい時に聴くから!手放させてください!笑

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 16:14

本日の案件

お疲れ様です!
本日の案件、自分がなかなか捨てられないものは「紙の取扱説明書」です。

今の時代、テレビやエアコンの取扱説明書はインターネットで簡単にダウンロード出来るため正直紙で保管する必要は無いのですが…いざ捨てるとなると躊躇してしまう自分がいます。
というのも、子供の頃からファミコンの箱や取扱説明書を大切に保管していたので説明書をはじめとする付属品を手放すことにスゴい抵抗感があるんだと思います。

皆さまは紙の取扱説明書どうしているのか気になります!

黒縁メガネ

男性/41歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 16:11

イライラ

本部長、秘書、こんにちは
我が家の嫁!安い時に必要だからと必要以上に物を買うので家のスペースは物だらけ…使用期限が過ぎたり賞味期限が過ぎたり結局は捨てる事になるので注意してもダメでイライラしてます
使いきれず捨てる時に(これお金を捨てるのと一緒だぞ)って嫌みっぽく言ってポイポイ捨ててます。
お二人は必要以上に物を買ったりする事ありますか?

東京湾漁師

男性/45歳/千葉県/自営・自由業
2025-09-04 16:10

私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜

本部長、秘書、こんにちは

私の棚卸し案件は、パラグライダーのキャノピー(パラシュート部分)です
コロナ禍で休んでいたのですが、再開しようとしたら、キャノピーと人を繋ぐ数十本のライン(紐)が、縮んでしまい交換が必要となってしまっていました
新しく買うと、昨今の円安と物価高で、お手頃価格の初級機でも5〜60万円(@_@)知人より良質の中古機を25万円(税抜)で買いました
で、手元に残った飛べないグライダーをどうするか…
ライン一本でも、人を十分に吊るせる強度があるので、勿体無い、パラシュート部分の生地も薄くて丈夫、何よりずっと一緒に飛んできた友なので、簡単に捨てられないんです
しかし、バラすにしても、約3m×10mくらいあるので、それも大変なんです

空飛ぶみかん

女性/60歳/東京都/会社員
2025-09-04 16:09

案件

私が手放そうにもヨーヨーのように返ってきてしまうもの、それは寝る前や電車の中でふと湧き上がってくる、「数年前の恥ずかしい失敗の記憶」です。
あれは頭の棚からさっさと処分したいのに、そう思えば思うほどに色濃く蘇ってくる憎いやつ。
でも、今みたいにエピソードトークや笑い話に昇華したい時に限って思い出せないのはなんでだろう。笑 いや、こうなったらこのまま忘れさせてくれ!

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 16:07

棚卸し案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

私の棚卸し…、私ももう50年以上生きて来て、ふと棚を見ると色んなガラクタで埋まっています。
その中でとりあえず持ち続けたいなと思うものは、『家族が笑って暮らすための色々』ですね。プチ旅行を企画したり、ちょっとサプライズな豪華なご飯を作ったり…、出来る範囲でいいから楽しく過ごせるアレコレは大切にしています。
反対に、もういらないな、と思うのは『不必要な気遣い』です。
数年前までは職場や友人に変に気を遣ってしまって、一緒に何かをやっても心から楽しむ事が少なかったんですが、自分が疲れてしまう気遣いはもうやめようと決めてからは、誰かと会ったり何かをやったりする事をちゃんと楽しめるようになりました。
心に正直に生きるって大事なんだなぁと実感してます。

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2025-09-04 16:00