社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、自分は今、いわゆるデータセンターという場所で仕事をしています。
文字通り、様々なデータを扱っており、そのデータセンターの内部に入る際にセキュリティゲートを5個ぐらい通る必要があり、
そのセキュリティゲートを通る際の「ピッ!ピッ!」が私の仕事でよく音です。作業をする度に入退出どちらもセキュリティゲートを通る必要があり、「ここは下手すれば空港のセキュリティチェックより厳重だ!」と思ってしまうほど。
毎日通っていると空港には行きたくなりません。
ナンバサ
男性/34歳/東京都/会社員
2025-09-16 13:50
[案件]ガッシャンガッシャン
1階の自宅で仕事をしていると
上の階から「ガッシャン、ガッシャン」
と昔のロボットが動き出すような音が
母が歩行器を使って
歩き回っている音が聞こえます
耳を澄ませて、同じくらいの間隔なら
特に異常なし
不規則だったり、音が大き過ぎたりしたら
何かに躓いたり、引っかかってることがある
2階の母の家に様子を見にいきます
在宅で仕事をしている時の日常の音です
ポーメリ
女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-09-16 13:44
本日の案件
ガラスの仕事してるんですが、よく聞く音は
『スーーッ…カリカリ…カッシャーン!!』です。
住宅によって寸法が違うのでガラスを切って、落とし部分をゴミ箱に投げ入れるときに毎日鳴る“割れる音”
職人にとっては日常のBGMだけど、初めて聞く人はビクッとするかもです笑
ヤギ専務の音聴きたいな〜笑
スーパー自転車
男性/33歳/東京都/会社員
2025-09-16 13:13
擬音案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
仕事の擬音はカタカタです
事務職のため1日PCのキーボードを入力してます
データ入力や仕様書、マクロのコード生成等してます
高校生の頃にブラインドタッチを覚えたので活かされてますね
様々な人がいるのでビデオ会議の声も入ってきます
15年程現場作業してるので、未経験なことは多いです
プレゼンやメール・仕様書が伝わらない、グラフは作ったことない等あります
動画とかで学習しても実践はないので、経験を積んでいきたいです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-09-16 13:00
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私の職場で聞かれる音は
コトッ!バシャッ!!
これは…コップやお椀が倒れる音と中身が溢れる音です。
012歳のお子さんをお預かりしている保育園で働いているので、まだ小さな子どもたちは手が不器用でとにかくよく溢す!
1日2回(お迎え時間が遅めの子は3回)のおやつ、食事、今の時期は1日に何度もある水分補給!
いたるところでコトッ バシャッ!!拭いている側からまたバシャッ!
麦茶が床に溢れていることに気付かず踏んでしまい片方靴下、片方素足で過ごすこともしょっちゅう。「今日、水難の相ついてるね」と職員同士笑いながら床を拭いています。
ただ、最初の頃は毎日のように溢していた子が上手に飲めるようになったり、スプーンからしか水分補給出来なかった子が溢してでも小さな手で自分でコップを持てるようになったり成長もたくさん感じられるので頑張っている証として見守っています。
夏だけ早起き
女性/44歳/千葉県/パート
2025-09-16 12:58
昨日の事。
昨日の夕方、やたらヘリコプターが
バタバタと飛んでいて
(*'へ'*) ンー何かなぁ〜
と思って筋トレしてると
仕事の嫁からのLINEで写真が添付されてて
見ると
最寄り駅の1階にあるマクドナルドにバスが突っ込んでたっと。
飛んでたのは報道のヘリコプターだったようで
ニュースにもなってましたね。
バスもマイクロバスで ゆ〜っくりだったらしいので大した事にならなくて良かったです
ε-(´∀`;)ホッ
朝の通勤で覗いてみたら
そんなガチャガチャになってなかったです。
もう営業するみたいでした。
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2025-09-16 12:51
バリボリ
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件、うちの職場でよく聞く音は、
「ガサガサ、ガサガサ…」「バリバリ、ボリボリ…」です。
私はお菓子メーカーで勤務しており、
自社商品はいつでも自由に食べられるようになっています。
朝からガサガサと袋を開け、バリバリボリボリ
食べ始める方もいます。おやつタイムになるとさらにバリバリボリボリ音は加速します。
特に食べたくない時でも、その音に釣られて、ついついお菓子を食べてしまうこともあり、
「あぁダイエット中なのに食べてしまったぁー」ということもしばしば。
食欲と戦わなくてはならなくなるので誘惑に弱い人には酷な音です。
まいのすけころころ丸
女性/31歳/東京都/会社員
2025-09-16 12:49
サイレン
お疲れ様です。
私が仕事でよく聞く音は、
『ファンフォン!ファンフォン!ファンフォン!』
『フィーッ!フィーッ!フィーッ!』
というサイレンの音です。
これらの後には、
『火災感知器が作動しました』とか、
『火事です』など、物騒な言葉が続きます。
私の勤める会社は、電気通信設備関連の仕事をしていて、音響、映像、ネットワークなど幅広くやっているのですが、
その中に、非常放送設備というものがあります。
これは、その名の通り、非常時に放送する設備のことで、
具体的には、火災や地震などが発生したときに、ビルや商業施設にいる人達に非常事態を知らせるものです。
弊社ではこのシステムを組む仕事がよくあります。
納品する前に、実際に社内で動作試験を行いますが、非常時の放送なので、とにかく音がデカいんです。
とても気持ちの良い音とは言えませんし、出番がないことが一番良いのですが、いざというとき、人の命に関わる音なので、出荷前や現場に設置したときのチェックは欠かせませんね。
北岳に来ただけ
男性/37歳/東京都/会社員
2025-09-16 12:48
ミシンの音
皆様お疲れ様です!
僕はミシンを使うのでミシンの音。
一針ずつ丁寧に縫うときは"カタカタカタ"
リズム良く縫うときは"ザァッ、ザァッ、ザァァァッ"
革が固く針が刺さらなくて、自動的に電源が切れた時は"ピーーーーー、ツァン"
この他にもたくさん音がありますが
毎日同じ音が鳴る訳ではなく
音で上手に縫えたか、部品の交換が必要なのか、
油が必要なのかを教えてくれるので
ちょっとした変化も見逃さないように
会話しながら縫製してます!
どちらかというとチョコレート
男性/31歳/神奈川県/自営・自由業
2025-09-16 12:40
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
私の職場でよく聞く擬音は「ガッチャンコ」です。
これは会議の資料作成のときによく使われる擬音で、2つ以上のファイルを結合させて1つのファイルにするときに使います。
例えば、
「このグラフの資料、議案書にガッチャンコしておいて!」
「A、B、Cの順でガッチャンコしてって言ったのにB、C、Aの順になってるよ!ガッチャンコやり直して!」
という感じで使っています。
"繋げる"や"結合させる"でも意味は伝わりますが、私の職場ではほぼ全員が「ガッチャンコ」を使っています。
口に出して言ってみると、なんかクセになるんですよね。(笑)
焼けたパンにボブサップヌリヌリ
男性/33歳/神奈川県/会社員
2025-09-16 12:40