社員掲示板

悲しくなってしまいました

案件と関係ないのですが、上司と仕事の打ち合わせ中、話の流れで仕事の進め方・考え方の話になって、こちらが思っていることがあまり伝わらなくて、終わったあと悲しい気持ちになってしまいました。

うちの会社はコロナ禍以降、完全リモートで、仕事も会社の仕組み上、横のつながりがあまりなく、ほぼ上司と一対一で進めるやり方でやっています。

私はもっと他の人がどう考え、どんなやり方でやっているのか知りたいのですが、社内でそういうことを共有する仕組みがないことに課題感を感じている、ということを上司に話しました。が、「他の社員のアイデアがそのまま行ってる訳でなく、上司の修正が大きく入ってるから気になることがあれば上司に聞けばいい」「考え方やプロセスまで書いてある専門雑誌や本があるからそれで勉強すればいい。手近なところで勉強したいってこと?」とこちらの気持ちを理解してもらえず、共感の言葉もなく、なんだか正論でぶん殴られているような感じでした。
それに、暗に同じ立場の仲間から学ぶものがないような発言にも感じてしまい、打ち合わせが終わったあとすごく悲しい気持ちになってしまいました。

完全リモートで横のつながりが薄い中であまり現実的でない要望を言っているのかもしれませんが、でももうちょっと何かやれることがないかとあがきたいのです。

ブルースカイブルー

女性/41歳/島根県/会社員
2024-04-22 22:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

リモート、テレワークが増えて数年経ちますが、違和感持ちながら働いているのは私も同じように感じます。会社の方針にもよりますが、出社で勤務を増やすのも一考かもしれません。テレワークが認められていますが、出社にこだわる同僚もいます。
上司と同じ部屋で働いて、ブルースカイブルーさんの困り事を目で見てもらうのが良いと感じました。

はるもとよしのぶ

男性/57歳/埼玉県/会社員
2024-04-22 23:26