社員掲示板

映画『ソング・オブ・ラホール』を鑑賞

自国の音楽を再生、継承のためジャズに挑戦し、ネットを駆使して世界に飛び込んだパキスタンの音楽家達のドキュメンタリーです。
動画は世界中で見られあれよあれよというまにニューヨークで本場のジャズオーケストラと共演となります。
彼らの苦難は70年代から始まる誤ったイスラーム化に始まり90年代のタリバンの迫害によりパキスタンの伝統音楽は衰退していきます。
(作品中に出てくる70年代の新聞の「パキスタン芸術の静かな死」というコピーが重く感じます。)
その時期に植え付けられた差別的なイメージのため楽器を持っているだけで暴行を受ける危険が10年ほど前まで付きまとい、今もなおコンサートを開催するたびにつきまとう自爆テロの恐怖が彼らを苦しめます。今は当時ほど音楽に対しての弾圧はないようですが空白の期間のため若者は欧米の文化から入ってきた楽器しか知らず自国の音楽を知らない。
そこで、衰退していく伝統の音楽を伝えるために打って出たのが「JAZZ 」(冷戦時のアメリカの政策が思わぬ形で救いとなります)と「ネット」パキスタンの楽器で演奏した曲をネット世界中に配信し彼らの運命が大きく動きます。(これはYouTubeで見られます。TAKE5 SACHAL STUDIO で見つかります)
この作品はパキスタンの作品なのに未だに自国では公開されていないのです、その事実が問題の大きさを感じさせます。
パキスタン芸術復活の道程は未だに険しいのですが、世界の声がその道に光を照らすことを願わずにはいられません。
後半リンカーンセンターでのウィントン・マルサリス&ジャズ・アット・リンカーン・センター・オーケストラとの共演は聴きどころ、音楽の素晴らしさを再認識します。
ちなみに彼らは来日公演のための支援を募集しているのだけど、やりたくてもクラウドファンディングは不便なんだよなぁ。

ムーンライズキングダム

男性/46歳/千葉県/Come live with me ~共に生きよう~
2016-08-15 20:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。