社員掲示板
そういえば、
やしろ本部長がまだ教頭先生だったころ、いじめの話題の時におっしゃった。
「つまんない奴に人生つまんなくされんな!」
って何にでも当てはまりますね。先ほど嫌なお客に当たってしまった時に思い出しました。
まめひろ
男性/34歳/東京都/会社員
2013-05-15 14:42
友達の一言
自分で何でも頑張っていかなきゃいけないと思っていたあの頃、友人から私の座右の銘は「他力本願」って聞いたとき、なんだか肩の力が抜けた。あまりに真逆だったのでそのとき笑っちゃったんだけど、そういう考え方も大事かもって思いました。10年以上経った今でも思い出します!
あさがお大好き
女性/42歳/神奈川県/専業主婦
2013-05-15 13:55
絶対は思考を停止させる。
大学時代の恩師が、よくおっしゃっていた言葉です。
「絶対と言った時点で思考は停止するから、使うなと。」
絶対は肯定の最上級であり、絶対と言った時点で考える余地がなくなるから。と言うことでした。
絶対と言うと本当に絶対なんだな!とよくいわれていました。
今でも絶対を言うのには抵抗があります。がとても好きな言葉です。
totof
女性/40歳/神奈川県/会社員
2013-05-15 13:18
ハイは一回でよろしい。
高校時代の恩師が部活動で返事を2回「ハイハイ」と言っている生徒に一言。「ハイは一回でよろしい。」
当時は軽く衝撃でした。その通り!
今でもハイを二回言っている他人を見かけると心の中で「ハイは一回でよろしい。」と呟いてしまいます。
totof
女性/40歳/神奈川県/会社員
2013-05-15 13:12
名言
私の好きな名言は、これです。
『仕官するなら執金吾。妻をめとるなら、陰麗華』 (後漢書 光武帝本紀)
今の感覚で言えば、立身出世して世界一の美女と結婚するって事になるかと思います。
私は光武帝こと劉秀が、 中国歴代の皇帝では一番好きで他にも、兄貴達と占い師の所へ出かけた時、占い師が『劉秀が皇帝になる』と聞いて劉秀が、「それって僕の事だよね」と自信無さげに言ってみんなで爆笑したというエピソードもあります。
昭和のタッキー
男性/52歳/千葉県/会社員
2013-05-15 13:01
やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!
私の高校時代の部活の顧問に言われた名言です!
「足踏みしてても、靴底は減るぜ?」
何が迷ってるならとりあえず進んでみろ、ってことだと思ってます。詳しくは説明してくれませんでしたが。
この言葉、結構心のささえになってます。
ありがとう先生!
桔梗
女性/29歳/北海道/会社員
2013-05-15 12:55
名言
入社当時の支社長が色紙に書いてくれた
『夢を持って、夢を追って、夢を喰う』
という言葉。以来わたくしの座右の銘です。
ソフトパンク25
男性/49歳/愛知県/会社員
2013-05-15 12:07
高校の恩師から
自分の軸の1つとしてる言葉で、
高校球児だった時、大会が近づいたある日の練習後に 監督が
「敗けの原因と責任は、全部オレが背負える、でも勝因はお前らしかつくれない。」と言われました。
仕事をする身になっても、何か踏ん切りが着かないときにはこの言葉をおもいだして自分を奮い立たせてます。
そして、自分が上司の立場が上がったら、この言葉を借りて後輩に掛けてやるつもりです。
まめひろ
男性/34歳/東京都/会社員
2013-05-15 09:22
名言
おはようございます☆&やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です(^-^)/
自分にとっての名言は「偽善でも助かる人がいるなら良いじゃないか」
自分がまこのことだ、十代半ばのころに 堅物だった自分を友人達は「偽善者だ」とからかいました。あまりにも言われるので、家で愚痴をこぼした自分に父が言ってくれた一言でした。
町田ジェントルメェン
男性/46歳/東京都/会社員
2013-05-15 09:06