社員掲示板

  • 表示件数

パワハラとか

線引きが難しいですよね。明らかに仕事してないのをとがめられて怒られたことを『パワハラだ』って言うひともいるから。好きなことしたかったら偉くなれって言う人もいるけど偉くなって下の人にパワハラするのとかは嫌な人にしかならないし。権力をふりかざしてするイジメみたいのもあるけどその人のためを思ってだったり全体を通してみた時にどうかを考えてしたことであればパワハラとはいえないのではないかとも思ったりします。セクハラとかモラハラよりパワハラのが線引きが難しく感じます

かっちゅ

女性/41歳/茨城県/会社員
2013-05-20 15:51

目撃情報

本部長、大変です。
昨日渋谷にて、浜崎秘書らしき女性が法被を着て髪を振り乱し踊りまくっていたとの情報が入りました。
また、違う情報だと晴れてるのにビニール傘を持ち一人だけ周りの人とは違った東京音頭を踊っていたとの事です。
本当なんでしょうか?

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2013-05-20 15:44

結婚記念日!

マンボウ本部長、浜崎秘書こんにちわ!僕は今日、10年目の結婚記念日なので妻といちゃいちゃしたり、食事に出かけたり、イチャイチャしたりすのが忙しく、あまり放送を聞けないかもしれませ〜ん。ところで、浜崎さんはどんな結婚生活が理想ですか?

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-05-20 15:18

そういうのって…

正直いってパワハラだのなんだのうるさいですよね。
やらねばならないことが出来てないから注意なり怒られるわけで、こなしていれば基本的に言われることのないことじゃないですか。
自分の不甲斐なさを棚にあげて‘パワハラだ!’とか言われる上司が可愛そうですね。
文句を言われたくないならやればいい、それでも尚言われるのならもっと上を目指せばいい話だと思うんですよね。
上を目指せば当然、文句を言われる数も減るだろうし、何より自分のスキルアップにも繋がると思うんですよね。

ペリーカムカム

男性/31歳/東京都/学生
2013-05-20 15:14

2013年!

やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!
先週5日間かけて、やっと国家試験が終わりました!正直今年入ってから毎日勉強しかしてなかったので、気分的には今日から2013年が始まります!
浜崎秘書のように、今日から毎日飲み歩こうと思います♪

パワハラ案件についてですが、何がパワハラにあたるかって難しいですよね。まだバイトとかしかしたことないですけど、仕事を教えるために少し強めの口調とか怒った感じで教えるのはパワハラに当たらないように思います。ただ、教えるときに仕事に関係なくその人の人格を傷つける言葉を発したり、上司が残ってるから後輩も残業しなきゃいけない、っていう空気を出されたらパワハラにあたるっていう印象ですね。

ヲミト

男性/37歳/東京都/自営・自由業
2013-05-20 14:21

これってパワハラ?

介護の仕事をしてるのですが、去年、新人として入ってきた38歳の介護未経験の方の指導に付いた際、その方があまりにもメモをとらなかったので「これは大事なことなのでメモとってくださいね」等と、なぜ大事かも含めて何度も説明し、それでもメモをとらなかったので少し強めに「私達は人の命に関わる仕事をしてるんです。一つ間違えば大怪我に繋がるかもしれないんです。だから重要なことはちゃんとメモとって覚える努力をしてください。」って言っちゃったんですけど、その数日後から仕事に来なくなっちゃって、結局その人辞めちゃいました。  その後、上司から「お前の指導が悪かったから辞めたんだ」と言われ、なんか悪者にされたんですけど(因みにその上司には悪者にされることが多いです。意見や考え方が違うと、全力で私の考え方を否定してきます。どちらかが正解でどちらかが間違いというような事柄でないときも)  
、、、これって、私が新人にパワハラをしたのかしら? 私が上司からパワハラを受けたのら?

ムスビミィコ

女性/41歳/大阪府/転職のため就活中
2013-05-20 13:58

パワハラ?

やしろ本部長、秘書の浜崎さん、こんにちは!いつも営業の帰りに楽しく拝聴させていただいています。パワハラとは少し違うかもしれないんですけれど、私の職場での話です。うちの若手はそのほとんどが女性で、若手で飲み会を開けば男2、女8とかなり偏っています。当然会話も女子トークになり、下ネタなんてもらした日には評価がた落ちです。おかげで日々女性陣の顔色をうかがうくせがついてしまい、若干女性が嫌いになりつつあります。本部長、これはある意味パワハラではないでしょうか?

あすなろ

男性/35歳/東京都/会社員
2013-05-20 13:42

パワハラ

暴力もあるけど、言葉によるものが多いと自分は思います。入ってすぐの作業で溜息をつかれたり、出来ないことに馬鹿にされたり等。また人の性格そのものを否定して言う物もあり仕事ややりたいことに力が入らなく支障をきたすと良い物ではありません。人とのやりとりだから誤解や好き嫌いがでてしまうのはどうしようもないけど、人を言葉や力で傷つけてしまうのは悲しい事。周りが理解を示し協力する。そのためには自分もやるべきことをする等がパワハラを減らす一歩だと思います。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2013-05-20 13:33

安斎さんと本部長髪型かぶる!?

パワハラかよくわかりませんが、上司のマネージャーが女性なのですが、やりづらい時があります。
それは、たまに泣くんです。いい年して、関係ないのにもうこっちが悪いみたいなみたいな…。ミーティングで支店長にガミガミ言われて泣かれると、もう空気が…(笑)ミーティングが終わったあとは、そのマネージャーにみんなが気を使って、よいしょしなくてはいけなくなるわけで、ある意味パワハラなんではないでしょうか??と(笑)
本部長どう思いますか??

みつあき

男性/40歳/千葉県/会社員
2013-05-20 13:20

SOL!ノート

SOL!のノート届きました。今までプレゼント応募で当たったことがなかったり、ずっと聴いているから届いた時には驚きでした。ちなみにやんも先生のTODAYと書かれた緑の物でした。「未来は暗闇。小さな小さな灯をともし、光で未来を今に変えろ!」昔も今も心に刺さる言葉。現実はそんなに簡単な物じゃないから、自分で努力し動き続け自ら光という磨きをかけることを教えていただいたものです。ありがとうございました。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2013-05-20 13:11