社員掲示板

  • 表示件数

光浦さん

深夜にJFNでやってたオアシズの番組ステッカーたくさん持ってる。
「ステッカーとかもらえないんですか?」に笑ってしまった、可愛い(笑)

セキリュウ

男性/52歳/埼玉県/会社員
2013-05-20 17:54

パワハラ

私の職場環境は他職に比べても、古い慣習が続いているため、いまだに高圧的な方が多いです。周りがやっているから、つい自分も同じようにやってしまうとパワハラにつながってしまいかねないので、反面教師としていつも自分のスタンスを見直しながら仕事しています。イライラしやすい方は、そういうときこそ、たまに一息ついて客観的に自分を見つめると防止できるかも?と思います。

Dr.せろり

男性/41歳/東京都/会社員
2013-05-20 17:53

すごいな!

まさかの光浦さんと黒沢さんにハンコ! こういう飛び入りがあるからこの会社はおもしろいんですよね!

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-05-20 17:53

元カノが大学教授から

暗い話になりますが、元カノと私は同じ大学で学部学科も同じだったのですが、ゼミ教授(女性)からパワハラを受けていました。
種を蒔いたのは元カノなんですが、とんでもない仕打ちを受けていました。
具体的に言うと、大学辞めろと言われる、ゼミ生の前で一人怒鳴られる、卒業制作の課題に参加させない等とても可哀想でした。
元カノは大学に行くと過呼吸になることが続き、ついには大学にいけなくなり病院にいくと、「パニック障害」と診断されました。
大学に相談しても女性教授自身が権力をもっていたので問題には出来ないという事になり悔しかったのを覚えています。

タンコブパーク

男性/35歳/大阪府/会社員
2013-05-20 17:52

おめでとうございます!

お誕生日、おめでとうございます!

にがつマカロン

女性/27歳/神奈川県/無職
2013-05-20 17:52

パワハラについて

 私自身、パワハラの相談を受けたり、パワハラを受けたと言われたこともありました。
 基本、セクハラは、受けた人(特に女性)が嫌な気持ちになれば、それだけでアウトです。
 パワハラの場合、する側が問題があることも当然ありますが、多くはどちらかにきっかけがあり、双方が原因を確認をせず距離が離れ、人間関係が悪くなります。
 解決するには、直接話ができなければ社内の第三者に相談して、原因を探ることが大切です。私自身もそうだったのですが、要はコミュニッケーション不足が原因です。
 一番困るのは、パワハラをする側が、たとえ正しいことを言っても、人の話を聞かないようになるパターンが最悪です。
 これはどうにもならないことですが、今の社会構造が、非常勤化、委託などで特に若年層が弱い立場になっていることも一因です。

hideじいさん

男性/61歳/東京都/求職中
2013-05-20 17:51

み、光浦さん!

ウソでしょ!? 入った!!! ホントに光浦さんの声だ! すごい! 光浦さん、お誕生日おめでとうございます! 森三中の黒沢さんもお疲れ様です!

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-05-20 17:51

誕生日~!

おおめでとうございますww

あるじむ

女性/34歳/東京都/会社員
2013-05-20 17:51

部下からのパワハラ?

私の所属する部署は、部長が鬱を患っていて、職場にその事を伝えて仕事をしています。
恐らく仕事によるストレスなのですが、体調によっては、吐き気が止まらず、早退することも。
部長は他の部署の違った業態から転属してきたばかりです。

それを、同僚の先輩は茶化したり、影で『(吐き気など)あんなのたいしたことない。俺の方が鬱になっちゃうよぉ〜』と言ったり、陰口が多い。

一般的なパワハラとは違うかもしれませんが、部長より部下である同僚や先輩の方が部署では仕事が分かっているので、部長に対する態度が本当に酷いです。

パワハラが立場の強い者からの圧力ならば、これもパワハラじゃないかなー、こんなのを野放しにしている部署や会社ってどうなのかなー、って思ってます。

恋湖(こいこ)

女性/36歳/茨城県/会社員
2013-05-20 17:50

来てるんですか?

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2013-05-20 17:50