パワハラについて
私自身、パワハラの相談を受けたり、パワハラを受けたと言われたこともありました。
基本、セクハラは、受けた人(特に女性)が嫌な気持ちになれば、それだけでアウトです。
パワハラの場合、する側が問題があることも当然ありますが、多くはどちらかにきっかけがあり、双方が原因を確認をせず距離が離れ、人間関係が悪くなります。
解決するには、直接話ができなければ社内の第三者に相談して、原因を探ることが大切です。私自身もそうだったのですが、要はコミュニッケーション不足が原因です。
一番困るのは、パワハラをする側が、たとえ正しいことを言っても、人の話を聞かないようになるパターンが最悪です。
これはどうにもならないことですが、今の社会構造が、非常勤化、委託などで特に若年層が弱い立場になっていることも一因です。
hideじいさん
男性/61歳/東京都/求職中
2013-05-20 17:51