社員掲示板
日々暑くなりましだが、
やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!東京、今日は暑い日となりました。私は基本夏は好きなのですが、毎年一つだけ恐怖が待ち構えています。
それはGの出没です。
特に私の家では、なかなか育った奴が出没するのですが、今だに良い対処方法が見つかっておりません。
こちら側が手を出さなければ害は無いと分かっていますが、発見してしまった日には退治するまで夜も眠れません。
皆さんはどう対処されていますか?
ご参考までに意見を下さい。よろしくお願いします。
みひろ
男性/35歳/神奈川県/会社員
2013-05-21 15:01
皆気をつけて!!
昔お世話になった仕事場での話ですが、泊りの仕事で布団を敷いて寝るとき、ポッチャリ系の友達(男)が上司(男)にB地区をまさぐられていて、ポッチャリ系は大変だなぁと思っていたら、「昨日マッサージ系の動画を見てしまったのでやめて下さい」っていってて、うまい切り抜け方だと思いました。
掲示板にも載せづらいネタですみません、スタッフさん。
グリとオグラ
男性/40歳/東京都/自営・自由業
2013-05-21 13:50
危機回避の方法
私はこうしてます。
仕事で、「このままではまずい。」と、思った時は①同僚に相談する。深刻な時は②上司にお伺いを立てる。と、とにかく周囲の人間を巻き込む事にしています。日頃から、声の掛け合いや気遣いを怠らないでおくと、協力を得やすく、良いかと思います。
失敗や迷惑をかけた時は、①誠意をこめて「すみませんでした。」と、謝る。その後も良好な人間関係を保つため。②自分の精神的フォローとして、失敗の程度と状況にもよりますが、(失敗に対して)「勉強になった。よかった。」と、その時は思うようにする。②後で必ず反省・振り返りをして、どうすればよかったかを、考える。さらなる失敗をしないため。③友達・同僚に相談してみる。自分一人では危機回避方法が広がらないから。軽い程度の失敗は、「まっ、いいか。」と、声に出して事をあきらめる。
ドリ
女性/52歳/宮城県/パート
2013-05-21 13:21
危機
中二男子です
中間試験の一日目が終わったばかりですが喉が痛く風邪気味です(泣)
皆さんは体調不良はどうやって切り抜けましたか?
この頃動悸がどっき土器
男性/25歳/東京都/学生
2013-05-21 12:56
古希
義理の母の年齢。一歳勘違いして「誕生日おめでとう!来年は古希だね♪」と電話で話したら「今日よ☆」と言われて慌てふためきました( ̄◇ ̄;)心広い人で良かったー!
かきこ
女性/55歳/千葉県/会社員
2013-05-21 12:36
有給
昨日本部長が触れた有給の事についてです。自分は正社員になって10日間支給されましたが数を貯めたくてあまりとらないでいたり、月曜や金曜ばかりを取っていたら上司から怒られました。人数が多い部署であるから人員配置や有給を消化して欲しいという思いがあったとのことですが、当時は好きな時にとる・数を貯めていきたいという気持ちが強かったと思います。また先輩が発表のある日なのに上司が休んで、周りから不機嫌な目で見られたのがあったので、権利とはいえ誰かと被っていないか・仕事の状況に応じて取る日を選ばないといけないのかなと思います。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2013-05-21 12:16
危険回避
今まで部活や学校会社で色んなピンチに会ってきましたが、回避できたことは一度もなく誰かの手を借りて解決できたものばかりです。舞台監督という重要な役職で決断力のなさや優柔不断で先輩や先生を怒らせてしまったり、会社では自業自得なミスが原因で嫌われたりしてきました。今思うと最初のうちに先輩から知識をしっかり吸収して判断したり、嘘やミスをした際は素直に謝った方が良かったのかなと思います。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2013-05-21 12:10
【業務連絡】すでに社員掲示板に登録されている方へ!
現在実施中のキャンペーンでメモパッドを進呈する為に社員の皆さんの“送り先情報”が必要です。 詳細情報を入力していない社員の皆様!掲示板にログイン後、掲示板ページ右上部の「登録情報変更」より追加できるようになっております。ご面倒をお掛けしますが、何卒、宜しくお願い申し上げますッッ!
番組スタッフ
女性/17歳/東京都/会社員
2013-05-21 12:08
上司からの
上司の方に飲みに連れていってもらうことは有り難いのですが、その時の「何か面白いことやって!」の言葉。
宴会なら雰囲気と周りのフォローが自然と起こるので助かりますが、少人数でのこれはただの凶器です。
こんな時、面白いことのプロの本部長と多才な浜崎秘書はどうされます?
まめひろ
男性/34歳/東京都/会社員
2013-05-21 09:13