社員掲示板

  • 表示件数

はっ!

おめでとうございます! (*^_^*) よかったですね、無事にお生まれになって。 そういうこともありますね。 カキコミ聞いて思ったけど、「働く意義が変わる瞬間ってどんなとき?」っていう案件もありですね。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-11-11 18:00

社会人の一般常識って…

やしろ本部長、自分は社会人の一般常識とかないからとおっしゃいましたが、良く言われる常識って、結構、職場や地域によって違うので、相手を思いやる気持ちがあればあとは、その職場での常識を覚えていけばいいような気がしています。やしろ本部長は人間として尊敬できる部分が沢山あります!それが、生きていく上で常識があるということだと思います。

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2013-11-11 17:58

夢を叶えた者が夢を歌うな

巷に溢れる夢を歌った歌は、みんな夢を叶えたミュージッシャンが歌ってるんですよね。私には、プロでないミュージシャンの友達がたくさん居ます。彼や彼女らの歌う夢の歌は本当に切実で胸にせまります。その夢を叶えて欲しいなと心から応援しています。T_T

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2013-11-11 17:56

働くということ

やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です。新入社員として4月に入社してから営業車で聞いてます。書き込みは初めてですが、私にとって働くことはお金を稼ぎながら夢を追うことです。今はやりたいと思ってたことと全然違う仕事をしていて、辛いことも多く働くって何なんだろうと思ったりしたこともありましたが、いつか夢を叶えるため、毎日コツコツ頑張ろうと前向きに頑張ってます。辛い時悲しい時、本当にラジオで励まされてます。これからもこの番組と共に日々一生懸命頑張ろうと思います。

ちぇりっしゅ

女性/35歳/東京都/会社員
2013-11-11 17:56

血税を血税として感じまくってくれてる国会議員のタメに。

ある飲み屋さんで聞いた言葉。 命より金 。今思い出しました。

からっチョ

男性/56歳/埼玉県/会社員
2013-11-11 17:55

働くのは

社会の歯車になるためだと思います。経験値とか地位や名誉のためとか、お金を稼ぐとか仲間を増やすとかいろいろあるけど総合すると社会の歯車って思います。会社員もパフォーマーもサービス業も必要とする人がいるから存在してると思います。働かないと歯車になれなくて孤立したりご飯が食べれなくて死んでしまったりするんだと思います

かっちゅ

女性/41歳/茨城県/会社員
2013-11-11 17:54

こうも考えた。

聞きながら、カキコミを見ながら、「働く」とは「『生きなきゃ』と『こうありたい』との共存」だと…。 人間って、自己実現できることが一番だと思うんです。 でも、「夢」=「自己実現」とすれば、それをずっと追い続けることはできなくて、人間として生存している限り、「生きなきゃ」がついて回るわけで…。 加えて、「生きなきゃ」がどちらかというと強いわけで…。 あぁ、難しい…。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-11-11 17:54

働くとは手段である。

働くとは手段かな。と思います。
やっぱり色々な人が様々な意見を持っていて、立場も違うし、状況も違うし。
その人生の中で、やはり何か目的があって、そこを達成するための手段だと思います。お金の為、女の為、夢の為、家族の為!何かの為の手段として、みんな一生懸命働いていると思います。
僕の場合は夢の為!働いています。
ただ、その上で心掛けているのは、手段が目的化されないように気を付ける事です。家族の為に働いていても、いつしか仕事から来るプレッシャーや、働くことで得られるお金に惑わされて、働くという手段が目的になってしまうと、他人を騙してでもお金を得ようとしたり。他人を邪魔して自分の利益としたり、悪い方向に行きがちです。
つねに自分が何の為に働いているのか。を意識してこれからも働いていきたいです!








charanai

男性/38歳/東京都/会社員
2013-11-11 17:54

人によるかもしれませんが

高々一年間だけバイトをしてた僕の意見ですが、誰かと出会うためなのかもしれないとおもいます。いつか出会った人たちを思い出していろいろ感じた事をたどっていくと自分にたどりつくのかなと思います。

わさび後輩

男性/29歳/神奈川県/会社員
2013-11-11 17:54

働くとは

働くとは生きる意味だと思います。私は10年前にうつ病になり数年間、自宅療養をしてました。約6年間休んでいましたが今思えば何をしてたのか、自分でも言えないほど内容の無い期間でした。そして3年前に自営業を始めて今では必要とされる事に喜びを感じています。まだ病気は完治していないですし、仕事が辛いこともありますが密度のある人生を送れています。

ねおば

男性/41歳/千葉県/自営・自由業
2013-11-11 17:53