社員掲示板

  • 表示件数

毛布

羽毛は体温であったまるから直接肌に掛けろと布団屋さんが言ってました。毛布かける場合は、その上にのせると保温効果アップだそうです。羽毛じゃない布団は最初に毛布ですよ、浜崎さん本部長!!でも私は、羽毛じゃない布団なんだけど、布団カバーがお気に入りなので、布団の上に毛布です!!チョット寒い気がするけど、布団カバーらぶ~♡

ひよこ先生2

女性/42歳/千葉県/会社員
2013-11-18 17:49

海老フライのシッポは…

食べないですね( ̄▽ ̄;)

小海老の天ぷらは皮・シッポごと食べますが☆


浜崎秘書、Facebookも申請を出させて頂きましたので、宜しくお願い致します\(^o^)/

株式会社パンクフォーク物流代表

男性/39歳/奈良県/自営・自由業
2013-11-18 17:49

毛布案件です!

やしろ本部長、浜崎さんお疲れさまです!
うちのカミさんが寝具売場担当でして羽毛布団の時は布団の上に、それ以外の布団の時は布団の下に敷く方が効果的に保温出来るらしいです。

ちなみに敷布団の上と、掛け布団の下と体を挟み込む敷き方もありらしいです。

けんた

男性/54歳/茨城県/会社員
2013-11-18 17:49

投げキッス

そんなのいくらでもやってあげますよ~!

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-11-18 17:49

エビフライ案件

食べる派です。食べた時歯に挟まってしまうという悩みはありますが、それよりも残さず食べるという教訓が幼いときから身についているので、食べます。

伝説の先輩にされた人

男性/30歳/宮城県/会社員
2013-11-18 17:49

毛布が上。

昔は、上から

掛け布団
毛布
タオルケット

でしたが
毛布を上にした方が
生地が密なので外気との遮断性が高い
と聞いてからは

毛布
羽毛布団
タオルケット

になりました。
正確には毛布ではなくマイクロフリース。
軽いので布団がつぶれる事もないです♪

sky_mirai

女性/48歳/神奈川県/会社員
2013-11-18 17:48

キーワードは雑菌、空気の層、サワガニ

おつカレーです!

タオルは雑菌が発生するので、小まめに交換、洗濯が良いようです。某番組で、榊原☆恵さんが一週間位バスタオルを洗わないと言ってましたが、検査で2日間ぐらいで雑菌が発生することがわかり、郁恵さんは毎日替えるようにしたそうです。

羽毛ふとんの説明に『羽毛ふとんは、タンポポの綿毛のように球状に広がった羽毛(ダウン)の間に空気を溜めて空気の層を作ります。人間の体温によって空気の層が温められ、温かくなった空気が布団の中にとどまる事によって保温がなされます。』と書いてありました。
なので、まずは直接羽毛ふとんをかけて、それから毛布をかけた方が温かいようです。
でも、ふとんが汚れるのが嫌なので、洗濯しやすい毛布を先にかけてから、ふとんをかけてます(笑)

エビフライはシッポまで食べます。だってサワガニはバリバリ元気に食べるでしょ!

小倉あん

男性/63歳/千葉県/専業主婦
2013-11-18 17:48

エビのしっぽ☆

エビのしっぽは状況によって食べわけます!
女の子と一緒なら、しっぽは食べません!まぁ女の子が食べてたら僕が残すのもアレなんで食べますが笑
でも1人なら食べちゃいます!
取るのに手が汚れるので!
どっちにしろそんなもんです☆
状況によって食べわけましょう(^-^)

あつとら

男性/42歳/埼玉県/大学職員
2013-11-18 17:48

エビフライ案件

私は、エビフライのしっぽは食べませんね。なぜなら、エビのしっぽはチクチクして、痛いからです。お母さんはカルシウムだからって言うけど、別に、あのちっちゃいなかにカルシウムが牛乳一杯分ぐらい入ってるとは思えません。

にがつマカロン

女性/27歳/神奈川県/無職
2013-11-18 17:48

しっぽ案件について

やしろ本部長殿、浜崎秘書殿お疲れ様であります。僕は昔、無理やり食べさせられてから嫌いになっちゃいました。もったいないとわ思うんですけどね~ヽ(´o`;

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2013-11-18 17:47