社員掲示板
年末ジャンボ
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。最近寒さが厳しくなってきましたね。
議題とは関係ないですが、久々に昨日ホームセンターに行くと長蛇の列が!!先には宝くじ売り場で一番窓口には長い長い列が。
まるでディズニーランドの120分待ちのように。
これをみると、年末だなぁ~って思います。
マリアビートル
男性/30歳/茨城県/学生
2013-12-16 17:00
【本日の会議テーマ】「働くのが不安な皆さんに捧げます案件~社会人ってぶっちゃけどう?」
ラジオネーム<けだま>さんの「春から社会人になるのが不安」という書き込みが議題に発展。さらにこの時期だけにけだまさん同様の悩みを持つ人も多いのでは?さあ、社会人の皆さん出番です!社会人ってぶっちゃけどうなのか?を教えて下さい!例えば...「楽しいどころかつらい事ばかり!でも生きる為に我慢して働くしかないんです!」とか、「ずっと辞めたいと思ってたけど仕事で初めて褒められた時は死ぬほど嬉しかったです!」とか、「仕事はつらいけど合コン好きの同期と知り合い合コン三昧で謳歌してます!」などなど、 ストレートな意見から自分の体験談そしてこうすれば不安解消できるかもというアドバイスまで。「社会人とはどんなものなのか」を幅広く募集したいと思います!何卒宜しくお願 いいたします。
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2013-12-16 16:57
社会人とは?
やしろ本部長、浜崎秘書、おつカレー様ですm(__)m今日の案件、社会人とは?なんですが、自分の事はすべて責任を取ると言うことだと思います。未成年とは違い、何をするにも親などの許可はいらないし、自分で決められる分、自分で責任を負わなければならない、それが社会人だと思います。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2013-12-16 16:55
社会人
新社会人の不安、分かります!今までとは違った緊張感や責任感が重くのしかかって来る訳ですから…でも、役職ある人も、社長さんでも若い頃にみんな同じ経験しているわけですし。誰もが通る道かと?転職を経験した僕もいい歳してドキドキしたり不安になったりする訳ですから!いかに自分の出来る事を誠心誠意、実行出来るかどうか?だと思います。勇気を持って一歩、踏み出さないと何も始まりませんから…
マナゾー
男性/48歳/東京都/会社員
2013-12-16 16:55
案件
社会人とは何でしょうね?
それこそ就職が決まり「3月から社会人になりま~す」なんて言ってるのを耳にしますが、そのわりに甘い考えの方をよく目にします。新入社員が入りしばらくすると相談事や愚痴を聞いたりもしますが、「この仕事は自分に合ってない」「学んだことが生かされない」「思った事を実行させてくれない」などなど・・・入社してたかだか1年や数カ月の方に会社の命運を分けるような仕事をさせられますか?入社した会社のどこまで理解してるのか・・まずは会社を理解してもらうためにも必要な業務をやらせても「こんな事をしたくて入ったわけじゃない」自分はどれだけの人間なんだよ!と思うわけです。根拠も無く中途半端に自分は出来る!と言う方ほど吸収力が欠けている。これから社会人を目指してる方に言いたいのは、新人のプロになれ!と言いたいです。仕事に関して何かを吸収しようとしてる方に会社は冷たく有りません。1日も早く自己責任。自己管理。自立が出来る、本当の意味での社会人を目指してください。
みやひ
男性/54歳/埼玉県/会社員
2013-12-16 16:51
社会人とは
お疲れ様です。
簡単に言ってしまえば、ロールプレイングゲーム。
足りなければ、足さないとクリアできない。コミュニケーションスキルだったり、色んなスキルが必要になってくる。
あ、人脈だけは大切にしないと絶対に駄目になるから、気をつけて。
一人で冒険しちゃいけないよ。
0113男気
男性/43歳/東京都/会社員
2013-12-16 16:51
社会人…ぶっちゃけ…
私はドラマの観すぎで、就職したらドラマのような仕事もプライベートも充実した生活が待ってる♪なんて、想像してたけど、全然違いました(TT)←当たり前…
けだまさんは、とってもまじめな方だと思います!真剣に「社会に出る」ってことを考えているのですから。
今日の案件は私も子どもと一緒に聴き、勉強したいと思ってます( v^-゜)♪
everyday腹巻
女性/47歳/東京都/パート
2013-12-16 16:51
コミュニケーション能力が大切!
やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です!社会人はコミュニケーション能力があるかないかで大きく変わると思います!例えば人間関係で言えば、学生時代は性格の合わない人とは関係を断てば問題ありませんが、社会人となればどんな嫌な人間とも一緒に仕事をしなければならないことが多々あります!そういう経験を沢山して、本当の意味での、大人の社会人になっていくのだと思います!
ちくわぶ
男性/39歳/東京都/会社員
2013-12-16 16:48