社員掲示板

  • 表示件数

年賀状

来ないし10年以上見てないので私の中じゃ2000円札と同じ枠組みになってますが、年賀状は出すだけで常識だと思います♪・・・よくよく考えたらメールすらこなかったので、メールでも常識だと思いますよ♪

おぱーてぃー

男性/41歳/茨城県/プロフィールの写真は完全に檀れいさんを意識しました。
2014-01-13 15:16

常識案件!

実は僕も今回の件と似たような経験をしたことがあります。以前SNSで子供の成長や家族行事のことを書いていたら知人に「俺は彼女も出来ないのに、幸せそうで腹が立つ!」と言われたんです。そ同じ人は、別の友人たちには「俺はダイエットをしてるのにうまそうな食物の事を書くな」とか「読んでいて不愉快だから日常の愚痴を書くな」と言う、 単にケチをつけたいだけか、自分の思い通りにしたいだけのヤツでした。 案件の上司がどういう人かわかりませんが、個人のワガママを「常識」としてしまうのは疑問です。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2014-01-13 15:09

大人の常識案件!

「離婚した上司気遣って家族写真は送らないのが常識」というみなさんは、逆にどこまで気を使いますか? 「競馬で大損してひどい目にあった上司」には馬の絵は避けますか?
「糖尿で炭水化物が食べられない」じょうしには鏡餅の絵は避けますか?」 「クリスチャンの上司」にはニューイヤーカードにしておきますか? 「めんどくさがりの上司」にはそもそも送らない? 僕にはどれも「離婚したので…」と大差がないと思います。 家族写真が非常識派の皆さんは、印刷した年賀状ではなく、送る相手それぞれの都合に合わせて個別に年賀状を作ることになりますよね?それは立派なことだと思いますが、僕は喪中の相手に送らないくらい程度でいいと思います。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2014-01-13 14:57

年賀状もらって怒る先輩が非常識!

やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です!年賀状案件ですが、うちの会社では数年前から年賀状やお中元、お歳暮などを社員同士で送り合うことを禁止しています!上司が部下から年賀状やお歳暮をもらった、もらわないで査定時に差別することがあったからとのこと!社員としてはそういった慣例をなくしてもらってありがたいですが!年賀状をもらったのに怒る先輩はその程度の器の男です!気にしなくていいと思います!

ちくわぶ

男性/39歳/東京都/会社員
2014-01-13 14:49

大人の常識案件

お疲れ様です!家族の写真入りの年賀状、別に送ってもいいんじゃないですかねえ。普段から何かにつけて家族の写真を送って来られたらさすがに嫌ですけど、年に一度くらいならいいんじゃないかなと思います。でも、送るのも自由だし、同じように拒否するのも自由なんじゃないですかね。やめてって言われたんなら送らなければいいと思いますし、拒否した人を心が狭いなんて思いません。でも憧れるなあ、家族写真付きの年賀状。いつか自分でも作ってみたいものです。

スライムつむり

男性/40歳/神奈川県/会社員
2014-01-13 14:41

今日の案件!

やしろ本部長、浜崎秘書、社員のみなさん、お疲れ様です!寿司メロンさんの年賀状の事ですが、その先輩が離婚してスゴくショックを受けているって知っていたら、写真の年賀状じゃない方が良かったかもしれないけど、でもそこまで気を使わなくちゃダメなんですかねぇ?事情があって、どうしても子供が産めない人に対して、子供の写真の年賀状は控えますが…年賀状ってけっこう難しいんですね(^_^;)

よっしくん!

女性/50歳/東京都/専業主婦
2014-01-13 14:38

大人の常識案件-年賀状-

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。新成人の皆さんおめでとうございます。離婚後の方に家族写真つけた年賀状はNGだと思います。他の方なら幸せそうな近況を伝えられていいけど、その人の場合は無理に気にしすぎてしまいトラブルに発展する恐れもあるので他の写真使って文面で出産や結婚報告すれば良いのではと思います。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2014-01-13 14:14

秘書が!

今の時間からラジオやってるのねぇ〜元気ねぇ〜!
聞いてるわよぉ〜!
夕方も楽しみねぇ〜!

じんこ

女性/40歳/東京都/専業主婦
2014-01-13 14:04

年賀状案件

みなさま休日出勤お疲れさまです。きっと近況報告として「結婚報告を兼ねての年賀状」を送られたのだと思うので、先輩に言われたことは、そこまで気にしなくてもいいのでは?と思いますよ。ただ、写真入り年賀状を見て、いろいろなことを感じる人がいると思うので、仕事用とプライベート用は分けたほうがいいような気がします。 ちなみにわたしは、パソコン作成2種類(仕事用・プライベート用)と手書きイラスト+プリントゴッコ印刷(生徒さん&昔からの友達用)の計3種類を使い分けていますよ。…って分けすぎですか?

あやか

女性/52歳/神奈川県/学習塾講師
2014-01-13 14:03

本部長、浜崎秘書。お疲れ様です。

最近、本日の案件のテロップが出てないので、投稿してません(泣)

マー坊

男性/53歳/東京都/会社員
2014-01-13 13:59