社員掲示板
会社の飲み会案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です!社会人になって会社の飲み会で分かったことは、みんな周囲の配慮なしに騒ぎ、はっきり言って社会人失格状態になるということです!毎回店の人に注意されます。しかも何回も...出禁になった店もあります。一度は隣の個室から明らかにヤバい感じのお兄さんが怒鳴り混んできました(--;)それでもみんな反省していません。みんなストレス溜まってるんだなぁってことにしてます(´Д`)
白黒饅頭
男性/39歳/岡山県/会社員
2014-06-26 12:21
飲み会案件、ママの場合
幼稚園、小学校のママ達で集まって飲んだりします。基本的に、余程仲の悪いお母さん同士が出席したりしないかぎり、和気あいあいと進行します。
そのため、深酒してしまう方もいます。以前、私の友人は飲み会で酔い潰れたお母さんを介抱していたところ、突然泣き出され、「旦那が浮気してるの」と告白されたそうです。ものすごく悩んだそうですが、余りに潰れていたので、その旦那さんに迎えにきてもらい、何も言わずに奥さんを引き取っていただいたそうです。
ひよままん
女性/43歳/東京都/専業主婦
2014-06-26 12:19
会社の飲み会事情案件♪
皆さまお疲れさまです( ・∇・)会社の飲み会でわかったこと~それは、美味しい物を食べて飲めること♪今の会社は2社目ですが、どちらもアットホームな雰囲気だからかなと思いますが☆喋るのも飲むのも好きなので普段話さない事とか仕事で聞きたかった事など自分にプラスになる会話がしやすく勉強になるとこもいいです♪時代が変わったな~と思うのは最近はなくなったようですが、私が新卒で入った頃はビール飲めるの当たり前!!で結構飲まされました~おかげでビール大好きですヽ(・∀・)ノ
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2014-06-26 12:06
飲み会でわかったこと
お疲れ様です。会社の飲み会で分かったことは、お会計の時は必ずお財布を出しておけということです。飲みに行く時は上司が毎回払ってくれるのはわかってるんですけど、必ずお財布を持って店員さんを呼びます。そこで上司から、ここは自分が出すと一言があり、自分は「えっ!いいんですか!?ごちそうさまです!」みたいな感じで毎回大げさなリアクションを取るんです。このやり取り面倒だなあといつも思います。でも、これをやらないとすねちゃいますからね、うちの課長。
スライムつむり
男性/40歳/神奈川県/会社員
2014-06-26 12:02
会社飲み会事情案件!
本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。会社飲み会で、わかった事はですね〜美味しく飲めない、話せない、くつろげない、もうひとつ、金出さない!メリットは、これぐらいかな?
ハル君のパパ
男性/58歳/神奈川県/会社員
2014-06-26 11:41
会社の飲み会〜別件
幹事さんについての書き込みがありましたが、店主から幹事さんへのお包って今でもあるのでしょうか?昔は飲食費の1人分が包まれておりました。飲めない私が幹事をやらされるときの唯一のモチベーションでした。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2014-06-26 11:38
さっき♪
店長にハーゲンダッツの引換券もらっちゃいました~♪ヽ(´▽`)/よーく見たら、カップ2個と交換って書いてある…今食べたいのは、クリスピーサンドなのに~(>_<)
everyday腹巻
女性/47歳/東京都/パート
2014-06-26 11:36
飲み会案件
職場の飲み会よりも学会を始めとした会議後の懇親会と称したが午前様迄続くことが多いです。
そういう場では時間が深くなるにつれて業界の暗部が聴こえてきます。
生き抜いて行くには理解する必要はあるのでしょうが、食傷気味になることもしばしば……
しっきー
男性/44歳/宮城県/公務員
2014-06-26 11:35
ワールドカップ
ボスニアヘルツェゴビナ対イラン3-1でボスニア!
ナイジェリア対アルゼンチン3-2でアルゼンチン!開始4分で1-1はすごかった!
スイス対ホンジュラス3-0でスイス!
フランス対エクアドル0-0!
ザッケローニはこの大会を機会に退任する方向。
サッカー小僧
男性/29歳/埼玉県/学生
2014-06-26 11:29
飲み会案件2
皆様お疲れ様です。日本の会社の飲み会は会議の延長です。ある程度の本音で話をして、互いに都合が悪くなると酒の席だからと理由をつける。ひと段落すると自分を含めて誰かをいじって場を持たせる。この中で生まれるアイデアもありましたが、今の時代は如何なものでしょうか?海外企業もある意味同じです。相手の考え方を捉えるために枠を広げて話をする。時に失敗談が肴になりますが、最後は笑いで終わる。ただし誰かを不快にさせない気遣いはありますが、仕事のアイデアまで行き着くかは疑問です。その点は業務の意識は無いかもしれません。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2014-06-26 11:28