社員掲示板

  • 表示件数

学歴案件

学歴はないよりはあったほうがいいと思います。
選択肢が増えるので。

しんのすけ

男性/40歳/神奈川県/パート
2014-09-17 17:38

学歴案件

お疲れ様です。 工場勤務でしたら学歴は必要ありません。 製造ラインは1から作業を教えるので学歴は関係無い。 むしろあると作業に対して文句ばかり言い同じ作業が出来ない事がありかえって迷惑だったりします。

かなべん

男性/42歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 17:38

おぉーーー。

今、読まれた。ビックリ!!!
やっぱり、学歴はあったらちょっとお得かなって感じかな

マリアビートル

男性/30歳/茨城県/学生
2014-09-17 17:38

学歴案件

将来の着地点を何処に置くかで変わってくると思いますが
普通の会社で普通に生きていく分には学歴は必要はありません。
それよりもコミュニケーション能力を付けてたほうがうまく生きていけます。

ただ、学歴はないよりはあった方がいろんな場面で使えて就職などの選択肢も増えていいとは思います。

フナムシ

男性/50歳/熊本県/自営・自由業
2014-09-17 17:37

学歴と職業と婚活

そう言えば。。婚活してた時に学歴や職業について質問されました。
既に恋に落ちていれば関係ないのでしょうが、紹介されたばかりだと質問されたりしましたね。なんだか哀しく感じてしまいました。
確かに、披露宴などで生い立ちDVD流したりしますしねー。特に初婚だと気になるのでしょう。
今の旦那さんは高学歴ですが、私にも両親にも大した学歴がないこと全く気にしません。どんな学歴や職業の相手にも態度をかえず仲良く飲んでる人で好感がもてます。
ただ学歴や職業を気にする親戚には、私にも親にも、あなた達にはもったいない婿さんだね!と言われました。結婚してから私への態度も変わりました。なんか腹たつ〜!

待てる子

女性/48歳/神奈川県/専業主婦
2014-09-17 17:37

ケースバイケース?

お疲れ様です。
専門学校卒です。わたし個人のことでいえば、学歴のせいで就職がうまくいかなかったことはありません。
やりたいことができていて幸せです。

でも、新卒の試験の際に感じたことは大卒でなければ応募すらできない会社もありましたので、
それってちょっと不平等だなと思ったことはあります。

二度寝は悪夢!

女性/39歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:36

学歴は

あくまでも他人から見た自分への指標だと思います。「学歴で評価しないでほしい」という意見はよく聞くけど、あくまで指標でしかない。有名国立へ行ったのならそこへ行けるだけの努力が出来て実ったということ。ネームバリューがある学校というのは、そういう人達が集まった結果なんじゃないですかね。どこの学校へ出たかが大事なのではなく、そこへ行くまでに何をしたか、どのように工夫したか。そこをきちんと聞いてこそ、本当の「学歴社会」の真価が問われると思う。

youth

男性/36歳/東京都/会社員&しがないバンドマン
2014-09-17 17:36

学歴案件

私個人的には必要ないと思ってますけど、本人のやりたいことがその場所…大学や、高校、専門などにあるなら、それに向かって頑張るべきなのではないでしょうか。 確かに生涯賃金とか上がるからとりあえず大学行っとこう、将来のことわかんないから、もう少し勉強してみようって大学行きました。やしろ本部長が通ってた大学より偏差値ひくいですけど、そこで得たものは本当に多くあり、行ってよかったと思える大学でした。結局、本当に自分がなにやりたいのかとか、目的意識を持って進路選び、日々を過ごすことが重要だと思います。

Hamy-ハミィ-

女性/32歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 17:36

学歴案件!

やしろ本部長!浜崎秘書!お疲れ様です(^o^ゞ
学歴案件!高卒の自分から見て…大卒と言う!ステータスは羨ましいです!しかし…今の会社は高卒でも大卒でも関係ないですが…学歴は邪魔になりません!
要は、やる気!根性!公に尽くす心!これが大事だと思います!


走れ!こうたろう♪

男性/39歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:36

本日の案件

お疲れ様です!

完全に、自分の考えですが。学歴なんて有ろうが無かろうが、1番大事なの事は、自分で決める意思だと思ってます。

僕は高校を赤点退学後、通信制に通い、無事卒業後、大学進学するも、結局中退しました。

やりたいことを見つけた!そう思った時に、学校に行って知識を学ぶべきか、辞めてその道へ早く入り現場で揉まれるか。

どっちにしても、自分自身だと思います。

明希生(あきお)パパ

男性/41歳/千葉県/会社員
2014-09-17 17:36