社員掲示板

  • 表示件数

学歴案件

この案件を見て、学歴なんかいらない!学歴でその人の何がわかるのよ!と思いましたが、希望する職によっては必要なんですね。確かに働いていた職場は大卒、短大卒でないと受けられなかったり、大卒と短大卒でお給料が違ったり。大卒だからって人間できてる訳でもなく。学歴ってちょっといじわるかも。

じょいふるな妊婦

女性/39歳/大阪府/専業主婦
2014-09-17 16:48

蚊に刺された❗️ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

府中市、大国魂神社で、今、蚊に刺された❗️大変だ❗️大変だ❗️大変だ❗️❗️

ハル君のパパ

男性/58歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 16:48

学歴

本部長、浜崎秘書、スカロケ社員のみなさんグーテンターグ! 掲示板を見ていてみなさん色々な考えがあり大変勉強になります♪ 僕は学歴は必要だと考えます。 いい会社に勤めるという意味で話しているのではなく、学歴とはその字の通り、「学んだ事の歴史」として必要です。多くの知識があれば、その分だけ何をやるにしても可能性が広がります。 自分のやりたいことをかなえていく為にも生きている限り、学んだ歴史を積み重ねていかなきゃなと思っています。

かなた

男性/40歳/埼玉県/庭球人(てにんちゅ)
2014-09-17 16:47

進路指導の専門家として!

僕は専門学校と大学と両方で学生募集の仕事をしてきたので、両方の良い点、悪い点わかっているつもりです!
そんな僕が進路に悩んでいる高校生に進路アドバイスする時にはこんなことを言っています!

『一生その業界でプロフェッショナルに生きるなら専門学校の方がいい!
ただし一生その業界というのがポイント!
なぜなら、専門卒だと専門職からサラリーマンに転職しようとすると、大卒以上という、企業の応募条件を満たさないのでなかなか一般企業に転職できないです。
やりたいことを探してたり、まだ高校3年生で将来を決めきらない人は、進路が幅広い大学がいいよ!』
って話しています!
でも大学でもやる気次第でいくらでも専門的にも勉強できます!
大学の方が本人次第っていうのが強いですね!
こんなアドバイスを高校生にはしてますよぉ^ - ^

あつとら

男性/43歳/埼玉県/大学職員
2014-09-17 16:44

学歴

皆さまお疲れ様です。
大学卒業という学歴が欲しいと思ったことはあります。けど、無くて大変な思いをした事もないですね。けれど、高校中退組の弟妹は苦労しています。なので、最低限の学歴は必要だと思います。

まきまきりん

女性/55歳/東京都/スカロケ社 窓際独占
2014-09-17 16:44

学歴は。

大手企業に入るには必要だと思います。あと最低限高卒ではないと厳しいと思います。しかし入社してしまうと学歴はあまり関係ないとは思います。入るまでですよね。この不景気高学歴が邪魔になることもあるようですね。うちは中小企業ですので高学歴、高職歴の方が面接くると断りますもん…うちでは勿体無いと。本人は仕事探しててしたいから来るんですからね。この案件難しいですねぇ〜

ひまみゆ

女性/41歳/東京都/貧乏暇なし
2014-09-17 16:43

学歴案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
学歴は小島よしお、あ、カンケーネー!と言いたい所ですが、結局は最終的に何がしたいかによると思います。学閥が色濃い会社なんて山ほどあるし、大学の教授もそう。
何になりたいかで、学歴は大きく左右されると思います。早い段階でやりたいことが決めれないから、とりあえず有名大学目指したりするんだろうし。やりたいことが明確な人は高校卒業して専門学校行きますしね。学歴は選択肢の1つであり、1つな可能性ですよね。

みゆみゆ先生

女性/39歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 16:41

学歴なんて・・・

僕は大学を出ていますが、今まで生きてきた中で「学歴」が必要だと思ったことはないです。「学歴」があれば仕事が出来るという方程式にはならないし、「学歴」があれば人柄がいいともならないし、「学歴」があれば何かに恵まれているというのは特にないのではないでしょうか。でも「学閥」という言葉があるくらいだから、学歴が必要な場所もあるのでしょうが、学歴重視の場所に出くわしたことが無いから学歴社会がよく分からないです(笑)ただ、学歴や出身校で自分の人生の行く末が決まってしまう世の中はつまらないとは思います。美味いもん食って「美味い!」と思う単純な僕からすると、学歴社会は堅苦しくて嫌です(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2014-09-17 16:39

学歴案件補足

よく「大学に行って色んな出会いがあったので学歴は必要」という答えになりがちですが、それは学歴ではなく「学校での経験」です。いい大学でなくても、仮に大学に行かなくてもできる経験だと思います。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2014-09-17 16:38

学歴って

会社や仕事先が決まって以降も影響するものなんですか?

アルミン酸

男性/34歳/千葉県/内定が出ました。来年から物理の先生。
2014-09-17 16:37