社員掲示板

  • 表示件数

書籍紹介

「嫌われる勇気」アドラーの心理学について哲人と青年の対話形式で詳細に且つ分かりやすく解説している本書。まだ143ページ目だけど、衝撃の連続。特に恋愛に関する僕の心理状態が正に図星な気がして、読むたびに心のつかえがひとつひとつ剥がされてく気がする。皆様も是非お読み下さい。最後に僕にこの本を紹介してくれた友人に心より感謝申し上げます。

モリユウ

男性/38歳/神奈川県/運び屋
2014-09-17 14:02

学歴案件

ある程度必要だと思います。
学歴って後からついてくるような感覚のものと進む進路に対してはやっといたほうがいいかなという部分があると思うんです。
面接にいくまえの書類選考とかあるし、高学歴が必要だっ!っていってるわけじゃなくある程度、普通にあったほうがいいと思います。俺は数学と日本史が大嫌いでした。ってか勉強あんまり好きになれなかったです。でもその時、その時、をやり遂げると残ってるものなので私にとって学歴とは残ってひっつき回るものですね。

全裸のアルパカ

男性/38歳/千葉県/会社員
2014-09-17 13:59

学歴は必要ですか案件

皆様お疲れ様です 学歴はあまり必要ないとは思いますが、やはり学はあった方がいいと思います。学んだ事と釣り合いが取れる学歴は
その人の専門を知ったりするのに必要かなともおもったりします

ミッカ

女性/58歳/東京都/自営・自由業
2014-09-17 13:54

毒吐

あーあ!今日の案件とは関係ありません。アイツ案件です。「自分でやればいいのに・・・」って思う仕事が回されてきました。読めないメモ書きと下図だけ送って来てさ、プラン作れってか?むーりー。急ぎって言うくせに、夕方まで電話でれません。とか。なんだよ~。迷惑だよ~。嫌いだよ~。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2014-09-17 13:47

学歴

お疲れ様です。学歴なんて関係ねえよ!人柄だろ!理屈じゃねえんだよ!と言いたいところですが、やはり必要だと思います。職業選択の幅が広がりますからね。転職活動している時に実感しました。学歴は高いに越したことはないです。あと学歴が高い人って教養があるから話していても面白いし、仕事もできるし、自分に厳しくできるし、とにかく人間的にも尊敬できる人が多いですよ。高学歴=コツコツと努力を続けてこれた証だと思うんです。もちろん例外もあると思いますけどね。自分は学歴がある人が素直にうらやましいし、なにより尊敬しています。

スライムつむり

男性/40歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 13:38

学歴案件。

日本では学歴はあったら有利だと思います。転職を例にあげると、学歴がある人の方が圧倒的に転職しやすいと思います。採用する方はまずはどんな学校を出たか気にしますからねー。ただ会社に入ってしまってからは大企業を除いて学歴はほとんど意味のないものになると思います。中小企業の場合個人がどれだけの成果を上げたかはすぐ分かるので、学歴がなくても出席しやすいと思います。

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2014-09-17 13:35

学歴案件

本部長、秘書お疲れ様です。

学歴、私は必要ないと思います。
中卒や退学しても成功している人はたくさんいますし、やりたい事がある人には自然と学びたいと思う気持ちがあると思います。
学歴どうこうより、私は経験の方が必要だと思いますね。
いろんな経験を通して学んだことの方が案外、社会でいきる知恵が身に付くと思っています。

スワロウテイル

女性/38歳/東京都/会社員
2014-09-17 13:32

レスありがとうございます!!!!!!!!!

うらさん、レスありがとうございMAXですwあの日はぼーっとしすぎて朝から大音量を聴いてシャキッとできたので良かったですw

そして、みなさんこにゃにゃちわぁぁぁぁ昨日まで休みだったので今日からまた日々頑張りまぁす
でわでわ今日もよろしくでぇす

ROCK&LOCK

女性/28歳/東京都/学生
2014-09-17 13:28

問い合わせをして

1週間以上経ってなんの返答もなかったらあなたの勘違いですよって事なのでしょうか?
直接聞きたかったらスペイン坂スタジオ行くしかないんですかね…?

はちみっちゃん

女性/38歳/千葉県/会社員
2014-09-17 13:28

学歴案件

お疲れ様です。学歴は職種にもよると思いますが、あった方がいいと思います。社会に出るまでにどれくらい頑張ったかのバロメーターにもなると思うし…。それに社会に出てからの方が勉強する事は山の様にある。けど好きなこと興味のあることを掘り下げる時間は学生の時の方がたくさんある。その時に考えた事や身につけたモノが
長い社会人人生のなかで何かのヒントや仕事の幅にも繋がるような気がします。

ロールアップップ

男性/45歳/埼玉県/会社員
2014-09-17 13:24