社員掲示板
マキタの集じん機410さえあれば
みなさまお疲れ様です。
制作中、木を削ってるとめちゃくちゃ粉塵がでて辺り一面に木屑が降り積もります。ゴーグルやマスクはもちろんつけてますがそれでも気分が悪くなるし、アトリエの掃除が大変、風が吹けば木屑が飛んで被害拡大、お隣さんは何も言って来ないけれど塗装屋さんなのでさぞかし迷惑なんじゃないかとビクビクしてます。もしマキタの木工用集じん機410があればきくずを飛び散る前に吸い上げまくってくれて作業環境が100倍よくなるのですが。。今年はうちのアトリエかつかつなので予算が通らなそうなんです。みんな欲しい物いっぱいありますから。あぁ早く一人前になりたい!本部長!おねだりしようとおもってたけどやっぱりやめるんで応援よろしくお願いします!封印してるパワー〜!!を解放してください!
まきこふ
女性/38歳/東京都/彫刻家
2014-10-27 18:15
ハロウィン文化…
ハロウィンをやるっていうことに反対はしませんが、やり方の問題だってことだと思います。 まず、ちゃんと文化的・宗教的な背景を踏まえてやってちょうだいなって思います。(汗) 「無宗教なんだからいいじゃん」とかいう理由は違うなって思います。 日本で10月は何も催しがないからということでハロウィンを採用するってのも違う気がするし…。(汗) 意味もわからずに「ただ単に楽しいから」っていう理由でやるのもやめていただきたいですね…。 日本人って、他国の文化を自国の文化流にアレンジして導入するのがうまいのが強みですが、宗教行事ってなると、簡単に変えて導入するのは違うよねって思います。 ただ、それで楽しんでる人たちがいるっていうこともありますし、そういう人たちの考え方を聞くということも大事であるとは思います。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-10-27 18:15
ハロウィン?仮装パーティー?
本部長、僕も仮装パーティーでいいと思います。
ハロウィンと言っても、アメリカみたいに子どもが仮装して近所の家を回りお菓子をもらったりなんてことはやってないし、出来ません。
昨今のハロウィンは大人が仮装して盛り上がってる様な気がするので、
一掃、ハロウィンではなく仮装パーティーにして新しい日本のポップカルチャーとして世界に発信していけばいいんじゃないかなと思います(^-^)
シンさん
男性/39歳/埼玉県/会社員
2014-10-27 18:14
あれさえあれば案件
枕…良いですね~♪
ワタシも欲しい!
来週誕生日なんで、本部長!!お願いします!
ろっく
女性/47歳/東京都/居酒屋の星…ってか、いらちな店員。でも、いいやつ。
2014-10-27 18:13
ハロウィン大賛成です。
本部長、秘書、皆さん こんばんわ
ハロウィン大賛成です。
大人がとっても仲良くなるイベントなのでとてもよいと思います。
それに盛り上がってきたのはここ数年ではありませんよ。
川崎ハロウィンはもう18年です。
それにどんな祭りも始めてはあります。
いいか悪いかはとりあえず参加してみてから
考えて見ましょう
食わず嫌いはいけません。
童話作家さん
男性/56歳/東京都/夢追い人
2014-10-27 18:13