社員掲示板
恋愛成功のための3ないソング案件♪
①もう恋なんてしない(マッキー) ②女の子は泣かない(片平里菜) ③愛のためにわがままに僕は君だけを傷つけない(B'z) 以上でーす。
こうずかゆみこ
男性/41歳/神奈川県/飲食業
2014-10-29 12:52
三ない運動案件
避難訓練の三ない。おさない。かけない。しゃべらない。新人職員が突然仕事を辞めない三ない。おしつけない。監視しない。しゃべらない。
ピヨピヨピピピ
女性/42歳/千葉県/会社員
2014-10-29 12:50
★残業しないための3ない運動★
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、【残業しないための3ない運動】をご提案いたします。
絶対に残業したくない日は、定時近くなったら実行しています。
1.PCの画面から目を外さない
2.電話に出ない(3回に1回ぐらい)
3.しゃべらない
とにかく、仕事に超集中してますよオーラ全開で隙を見せてはいけません。定時30分前ぐらいからが勝負です。定時になったら即立ち上がり、「お先に失礼します、お疲れ様でした~!」と、風のように去ります。
仕事をきっちりと終わらせて、ちょっと出来る感じを漂わせると、なお去り際がかっこいいと勝手に思っています。(笑) 新人さんにはちょっと難しいと思いますが…
ピノコ
女性/43歳/千葉県/会社員
2014-10-29 12:47
世あたり三ない条件
これは僕流ですが、
1に笑顔!
2に尊敬!
3に心の底で見下す!笑
理由としては、人は笑顔の人に心を許してくれやすいです
そして、尊敬すること!
誰でも尊敬されたら嬉しいでしょう^ ^
そして1番大切なのは相手を見下すこと!!
これは自分のためです
心の底で見下す事によりなりより自分が楽になります!
もちろん心の底で止めといてくださいね(笑)
ながつかなおき
男性/31歳/神奈川県/アルバイト
2014-10-29 12:40
三ない宣言案件
「怒らない、決めつけない、疑わない」です! どれも一日のエネルギーを効率よく使うための自分のこれからの人生指針です! 疑うと他人に対してマイナスなイメージが生まれますし、そこから「あの人はダメだ」という決めつけと理由のない怒りが出てきます。なので、この3つを自分のこれからの指針として掲げたいと思います。
水曜日の最終兵器
男性/35歳/千葉県/会社員
2014-10-29 12:38
【本日の会議テーマ】「成功のための三ない運動案件
あ、本部長ぉ!あ、秘書ぉ!あ、社員のぉ皆様ぁ!お疲れ様です!金欠先生ですぅ!
成功のための三ないうんどぅ!
それは
・飲み会はかかさなぁい!!
・お酒をきらさなぁい!!
・そして次の日は何一つ覚えてなぁい!!!!
失敗してもこれで大丈夫!
失敗を覚えてない、くよくよしないで突き進む!
つまりはこれが成功の近道ではないでしょうか!
まぁ、そんな生活なので金欠先生なんですけどね。。。
荒川の土手に集合!!!
万年B組金欠先生
男性/47歳/千葉県/イニシャルT.T
2014-10-29 12:36
3ない運動案件
きっと、1、お金を多く持ち歩かない 2、一瞬の感情に惑わされない 3、同じものばかり買わない が出来たらもっとお金が貯まるんだろうなーって思います。足りないのが怖くてちょっと多めに持ち歩いて、うわぁーー!!って心がときめいたら迷わず買って帰ってみると、大体おんなじようなものが家にあったりして… 笑 口で言うだけ絶対できなーい\(^o^)/
こめこぱん
女性/38歳/千葉県/色々作る人
2014-10-29 12:33
本日の案件!
お疲れ様です♪節約の為の私の三ない運動…「煙草を吸わない」「雑誌は買わない」「ペットボトル飲料を買わない」です( ´ ▽ ` )ノ今はネットで何でも見れるし、雑誌が無いと部屋はスッキリします!マイボトルを持参してお茶を飲んでます!何といっても、煙草の額はかなり大きいです!禁煙して1年数ヶ月…煙草の分を貯金に回せると思うとウハウハします\(^o^)/
たかみつ
女性/39歳/新潟県/接客業
2014-10-29 12:32
秘書は加害者?本部長は被害者?
10年以上前の東京FMのお昼の日替わりDJに某(穴井夕子)さんが、リスナーからの「旦那が娘の名前を付けたのですが、元カノの名前なんです」と言うお便りに応えたのが「わぁー♪素敵ぃっ。ロマンチック♪あこがれる」・・・でした。リスナーもスタッフも見えませんがドン引きしていたでしょう(笑)
その他、数々の名言を頂きましたが、何故かその後にDJが井森さんに代わっていました(笑)
非道な応えなのですが、よくよく考えると加害者感覚(笑)なのは、すべての人生の物語の主人公ヒロインが「私目線」なのでしょうね。ひるがえって、我が社で、これに当たりそうなのが秘書様(笑)どうでしょうか?理解できそうですか?
また、やられる側の被害者感覚の目線で「それは酷い」というのが本部長なのでは?(笑)
立ち位置が変わると見方も意見も違うんだなーっと考えさせられた出来事でした。
以上(笑)
風呂屋
男性/62歳/東京都/自営・自由業
2014-10-29 12:30