社員掲示板

  • 表示件数

仕事は嫌いだし、あまりつづかないけど

BUMPのことは、一途に12年もずっと好き(*^_^*)
仕事しないと、ライブも行けないし、グッズも買えないし、DVDも買えない(笑)
そーゆーこと(´・_・`)

てこまい

女性/37歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2014-11-11 17:35

今日の案件

本部長、本部長!
自分今の仕事嫌いです!笑
だけど楽しいです!
人や結果や色々やっと楽しめてます
今の仕事は5年目です!
5年間は上に上がることだけ
自由にできる立場に上がることだけ考えました
今は今の仕事嫌いですが楽しめてます!
楽しむ努力をすればいいんですよ
いやだと思うから楽しくないだけです

つまようじマン

男性/35歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:35

お金の余裕と心の余裕

上手くいかないとか、嫌でもやらなきゃいけないとか、そういう理由で嫌いになりそうだから、私は趣味や好きなことを仕事にしない派です。もちろん仕事に「好き」という分野や状況はありますが「お金のため」と割り切ってこそ、嫌なことでも頑張れる。そしてそのお金は、これ頑張ったらアレ買おうとか、旅行に行くために取っておこうとか、特別な日じゃないけど彼に何かプレゼントしようとか、心の余裕になっています。何をやっていても悩みは絶対あるけど、それを自分なりにコントロールすることが大事だと思う!仕事は最終的に、自分へのご褒美になりますよ!

ひめさま

女性/39歳/東京都/会社役員
2014-11-11 17:34

本日の案件

自分の経験談でしかありませんが、正直仕事は楽しくなくても出来ますよ。人生の楽しみを仕事に求めなければいいと思います。私もアニメーターを目指す前は普通に就職していましたが、一年目はそれこそ毎日辞めよう、ともすれば死んでしまおうとも思ってました。ですが二年目や三年目にもなればその環境に慣れていきますので、ミスも少なくなり精神的にも余裕ができてきます。すると趣味に時間とお金を使えるようになってきて、それが『楽しい』と思うようになってくるんです。私の場合は結局そこに一生をかけられるほどの生き甲斐を感じることが出来ず退職しましたが、そのぶん今は覚悟をもってアニメの仕事をしています。仕事を楽しみにするか、楽しみのために仕事をするか、結局はどちらかなのではないでしょうか。

おぼろ

女性/36歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:34

今日の案件

結論は結局自分で出すしかないんだよな。
周りが何を言っても最後は自分の気持ち次第なんだから。

しょう

男性/36歳/山形県/調理師
2014-11-11 17:34

仕事

そもそも、仕事は楽しいものではない!拘束されるし、理不尽なこともあるし。これは何年経っても変わらない気がする。
目標、目的を楽しさに置くのではなくて、仕事をしての対価としての報酬、給料で、楽しいことをするとか、大切な人の為に使うとか、仲間と飲みに行くとか、酔っ払って飲み屋に行って次の日に後悔するとか、仕事のつまらなさ、退屈さを考えるのではなく、楽しいことを思いながら、退屈な作業、時間を過ごすと良いのでは?

夜王子

男性/43歳/茨城県/その他
2014-11-11 17:34

本部長!!

今、フジテレビのスーパーニュース佐藤大さんのニュースやってました。インタビューで鬼奴姐さんのひもでなく、しめなわと言ってましたよ。

madao

男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2014-11-11 17:34

一年勤めて

本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
今日の案件で思い出したのは、うちの次男の事です。
大学出て、一年間コンピュータ関係の会社で働いて、休みもほとんど無くいつも疲れた顔をしていたんですが、会社をやめ一年間貯めたお金で吉本の専門学校に入り、今は東京て作家の卵やってます。作家だけで食べてはいけないようで、時々借金を申し込んで来ますが、幸せに生きているようです。私は彼の夢を応援し、背中を押してやったのですが、そういう状況ではなくて夢を諦める人も多いでしょうね。(^^;;でも夢は有るというだけで幸せだと思うんですよ。いくつになっても夢を持てる事は素晴らしいと思います。今はダメでも諦めずに追い続けて行きましょう!*\(^o^)/*

よーやん

女性/64歳/愛知県/パート
2014-11-11 17:33

自分次第かなと

色々周りを見てると、夢を追いかけたり好きな仕事を選んだ人ってみんな悩んでないんですよね。
他人の目とか経済的な事とか安定とかそんな事考えずに突き進んでる気がします。
結局悩んで安定を選んだって事はそんなにやりたい事じゃなかったんじゃないかなー。
特に社会人一年目は仕事の内容より、企業ブランドや派手さで会社を選びがちですよね。今だと安定なのかな??
周りにどう見られたいかじゃなくて、自分がどうしたいかじゃないですかね?

ダーティーハリ男

男性/42歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:32

夢は諦めなければ、必ず叶う!

夢をそんなに簡単に諦めて欲しくないです。私は海外に留学する夢を実現するために、5年間働いてお金を貯めて夢を実現させました。夢を追いかける時期を少し先に延ばして、今をがんばってみては?!夢があれば、必ずがんばれます!

ベルリン

女性/51歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:32