社員掲示板
;^_^A 秘書室
バーガーキングチャレンジは大変ですよ。;^_^A ワッパージュニアがビックマックに見えますもの、私。相当お腹の空いている時にワッパーひとつが限界です。秘書、ポテトも食べたんでしょう、凄い!*\(^o^)/*次回はぜひ、チキン食べ放題。
ケーキ
女性/62歳/東京都/ベテラン主婦!
2014-11-11 11:09
♪( ´▽`)仕事、しーごーとー♪
仕事、しーごーとー、ターップリ仕事♪ 私の仕事はまだ休憩中。お金をもらって働いているものはあるけれど、自分の中では仕事と思ってなーい。♪( ´▽`) 主婦業が仕事、と認識されないのと一緒ねー。でも、主婦業と同じでやってきたことに無駄は一つもない。積み重ねた経験は次に生かされてまーす。*\(^o^)/* パソコンスキルもクレーム対応も、細かい説明書を読みこなして使えるものにするのも進化する家電や値切りの交渉術が活きている‼︎ 自分のホントにやりたいことで働けたなら、私にとってはそれが仕事。それは、まだですがいろいろな事をして来た経験は必ず役に立つはずです。♪( ´▽`)仕事、しーごーとー、ターップリ仕事♪
ケーキ
女性/62歳/東京都/ベテラン主婦!
2014-11-11 11:05
石の上にも三年、の真意
とりあえずどんな仕事でも、三年は続けなさい、と言われますよね。確かに、三年はかかると思うんです、その仕事の全てを体験するには。一年目は何もかも初めてで、失敗も多いし余裕もない。二年目は少し余裕が出て、仕事の一年間の流れがわかるようになる。三年目になってやっと、その仕事をしていて、やりがいや続ける覚悟がもてるか、やっぱり向いていないと思うのか、天秤にかけられると思うんです。三年は結構長いです。さっさと見切りをつけて転職するのもありです。ただ、三年頑張ったという経験は、長い社会人生活の中で決して無駄にはなりません。私も前職を四年勤めてから、全く違う畑に飛び込みましたが、四年踏ん張って良かったと思っています。辛くても逃げないチカラを養うのも必要じゃないでしょうか。夢、という言葉を言い訳にしていないか、自分の本当の気持ちを見つめてみられるといいですね!
れんげ
女性/46歳/東京都/会社員
2014-11-11 10:51
案件!
全てにおいて無駄なことはありません。必ず自分の歩みは何処かで点と点が繋がり線となります!だから、現職を選んだ自分の決断に自信を持って頂きたいと思います。
ダイゴロウV3
男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2014-11-11 10:45
仕事についてじっくり考えてみた
本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。好きこそものの上手なれと大好きな仕事でも、辛い時は必ずあるもの。また、好きでもない仕事でも、頑張っていれば、良いこともきっとあるもの。何事もどうとらえるかはその人次第ですが、前向きにやっていれば、何か良いことがあると思います。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2014-11-11 10:44
仕事案件
本部長 秘書そして社員の皆様おつかれさまです。皆さんの投稿を拝見しました。自分の好きな仕事をして充実していたり楽しんだりしてるかたが何%くらいいらっしゃるのかなぁ?と思いました。仕事は楽しいですか?と聞かれたら私は素直に首を縦に振れません。でも辛かったり辞めたいと思ったことはありません。誰しも周りには人がいて取り巻く環境が刻々と変わる中、一喜一憂しながら仕事しているのでは?と思います。そして何より守るべき人が居る。これってドデカイんです。だから負けられないんです。とりとめもない話をしていまいすみませんm(_ _)m
流れ者
男性/61歳/千葉県/会社員
2014-11-11 10:42
仕事案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
今日の案件ですが好きな事を仕事にしてるひとは僅かだと思う事、あくまで個人的な考えですが仕事と趣味は別物にしたいと思う事ですかね。
アレがあるから今週頑張ろう的な考えが個人的には必要ですね。
りあっち
男性/46歳/東京都/会社員
2014-11-11 10:38
案件
皆様お疲れ様です。私は大学3年生で、もうすぐ就活が始まります。周りはインターンやら自己分析やらで動き始めてますが、私はなんだか色んなことを考えすぎて、全然うごけていません。新卒の3年以内の離職率が20か30%を超えたという報道を見て、仕事を選ぶって難しいなーと思っています。今日の放送を聞いて、また色々参考にしたいです(`・д・´)!!
つくしんぼ
女性/32歳/東京都/学生
2014-11-11 10:34
案件
皆様お疲れさまです。
私も自分では向いてない営業の仕事を選んでやっていますが、それなりに楽しいことがあるし、やりがいもあります。しかしそれだけではないのが仕事。実際辛いことのほうが多いですよね。だからといって好きなことを仕事にできるかって言われたら難しいし、できてる人なんかほんの一握りだと思います。だから私は割りきって「若いときは修行」だと思ってやっています。その時の辛さ、苦しさは消して無駄にはならないです。将来の宝物のためにいまはあえて辛いことを選ぶのです。ごえもんさんもいまは辛くても将来きっと役に立ちますよ!
ガルベス2世
男性/42歳/東京都/会社員
2014-11-11 10:18