社員掲示板
将来の不安案件
皆様お疲れ様です。少子高齢化、労働力不足の日本です。労働力が無いから企業の生産力が落ち、人口が減るから国内需要が伸びない。海外労働者の受け入れを緩和する可能性があります。海外労働者は現在もおりますが、働ける人の条件は厳しく、日本で働くことは難しい状況です。これが緩和され、税法が整備されれば、多くの外人労働者が日本に入り、労働力不足や税収の確保、法を作れば年金制度も維持できるかもしれません。しかし、これを行うと私の年代の子供や孫の世代の雇用機会を失う可能性があることです。先々の不安は尽きません。
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2014-11-18 12:11
将来の不安案件
99%の事はどうにかなると思っていますが、一つだけ言えるのはストレス性◯◯なる病気にならないかが不安です。ストレスを溜めないようにはしてますが、感じやすいのがネックなのです。二十歳の頃に飲酒を始めましたが、きっかけはストレスでしたので‥‥ヤケ酒という奴です。(苦笑)
かぶと丸
男性/32歳/埼玉県/魚食系男子
2014-11-18 12:11
不安案件
お疲れ様です。明日、社報に載せる為の営業所内全員の写真撮影があり、派遣社員の私がカメラマンに抜擢?されました(≧∇≦)
上手に撮れるか責任重大です☆
本部長代理、秘書、うまく人物を撮るコツあったら教えて下さい。
綺麗に撮られる為の秘訣もお願いします\(^o^)/
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2014-11-18 12:10
将来の不安案件
森山本部長代理 浜崎秘書そして社員の皆様おつかれさまです。将来というかすでに始まっている不安なのですが我が家の次女が高校受験。長女は私立に行ったのでせめて次女は公立と勝手に思っていたのですが最近どうやら次女までも…。そんなサラリーを父ちゃんはもらってないんだぞ!!!と言いたいのですが家の中には男は自分一人であとは嫁と二人の娘。太刀打ちできませんねん…。大蔵大臣がそれでいいと言うのなら何とかなるのだろうとは思っていますが小遣いだけは下がらぬよう一人でスクラム組んで頑張ります!
流れ者
男性/61歳/千葉県/会社員
2014-11-18 12:09
将来の不安案件
直太朗本部長代理、浜崎秘書、スタッフの皆さん、そして、ラジオの向こうのやしろ本部長お疲れ様です。(やしろ本部長、今日も聞いているんだろうな。)
さて、本日の将来の不安案件ですが、不安というか最近の悩みなのですが、このまま茨城県に住み続けてよいのかということです。東京から異動して来て早3年。仕事や職場の人たちにも恵まれ、プライベートでも週2のフットサルなど充実した生活をしていると思います。しかし、充実しているからの不安。茨城訛りも板についてきて、茨城の嫁さんをもらえと言われるけど、大阪の実家や地元清水へのアクセスや会社の状況など将来ことを考えると東京がよいのかとも思います。
人生の分岐点、悩んでます。
うっかりタロちゃん
男性/49歳/神奈川県/会社員
2014-11-18 12:03
将来の不安案件
年々、年間休日減ってる!
最初は冬季休みを、固定休み+シフトで個別に取れたのに→固定で5日全員休み→
今年度、ついに年末年始3日間しか休み無いよ
来年度消滅?(笑)
調整豆乳
女性/41歳/静岡県/会社員
2014-11-18 12:03
欠勤
森山直太朗本部長代理、浜崎秘書、皆様お疲れ様です!
今日、すっご〜〜〜く聞きたい!!のに!遅番で仕事なのでスカロケ欠勤でございます!ああ残念、ああ残念…
キリンリンリン
女性/39歳/東京都/専業主婦
2014-11-18 11:59
将来の不安‼️桜の樹が似合う小学校が❗️
お疲れ様です、秘書、リスナー社員の皆さん、そして森山直太朗本部長代理!私の将来の不安ですが、直太朗さんも歌われてる桜!そんな桜の樹が似合う小学校が、どんどん廃校になってる事が心配の一つでもあります。子ども達が、安心して遊べる公園もほとんど都心では、見なくなりました。子を持つ親としたらちゃんと私達世代の時代の様な伸び伸びとした教育!自然の学び!生きる喜びを教えることが、このような時代で出来るのか本当に心配です。
ハル君のパパ
男性/58歳/神奈川県/会社員
2014-11-18 11:50
将来の不安は
森山"さくら"直太郎本部長代理、浜崎秘書、お疲れ様です。自分の将来の不安は、日本と言う国が将来、つぶれないかです。これからの日本は、少子高齢化社会が進み、働き手が少なくなり、税収が減る、この国は、破綻するんじゃないかと思うと不安になります。今、自分も含め、働き盛りの人たちが、将来、退職して行き、少子化の為、働く人が不足すれば、当然、会社は倒産などがおこり、税収は下がります。他のみなさんの中には、年金がもらえるか不安との声もありますが、国が破綻、破滅をしたら、年金どころではありません。この先、将来、日本と言う国は、存在するのかを考えるだけで不安になります。
madao
男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2014-11-18 11:42



