社員掲示板
モチベーションはあなた次第案件
やしろ本部長・浜崎秘書・スタッフ&社員の皆さん、お疲れ様です。
上司に言われて嬉しい言葉は→『ありがとう。助かりました。』です。
普段お礼を伝えない上司だからこそ、言われたときに『おお!よかった!』と喜びが溢れます!そしてそれが、仕事への前向きな気持ちに繋がるので、私にとってはとっても嬉しい言葉です!
逆に、上司に言われて凹む言葉は→『ゆとり世代だから~』と『親が偉いと子供は楽でいいわよね。』です。
…自分自身のことで責められるのであれば、アドバイスとして受け止め改善も出来ます。でも、生まれたて時代や親のことを引き合いに責められるのは…意地悪とか嫌みにしか聞こえない部分がまだあります。元気な時に言われるのは聞き流せるのですが、元気が無いときに言われると『自分はダメな人間なのかもしれない…』と悩みになる呪文のような言葉です。
食う寝る笑う闘うカワウソ
女性/37歳/群馬県/会社員
2014-12-04 12:09
運とタイミング♪
1か月前、お客様にお叱りを受けて宿題を出されました!先程、訪問がおわり無事に契約の継続が決まりました。前回の訪問の時間帯が悪く、お客様がとてもイライラしてたのに比べ。今日はとても穏やか円満で、ずーっと不安だったのに肩透かしをくらいました(笑)良かった♪今日を迎えるにあたり、過去の経験から様々なイメトレをして色々なパターンの展開を予想していただけに、ホントに良かったです(*´∀`)
ダイゴロウV3
男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2014-12-04 12:06
モチベーション案件
やしろ本部長・浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。最近異常処置と通常作業を並行してるのでより多忙ですが、ゆっくりででいいとかやりにくい気持ち分かるという言葉に安心しました。不器用だし物がたまってるので、不安になりましたが気持ちを共有できる人がいるだけでも自然と楽になりました。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2014-12-04 11:59
【本日の特別講師】シンガーソングライター・里地帰
本日は特別講師として、二胡の弾き語りシンガーソングライター・里地帰さんが来社致します!お話うかがっていきます!
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2014-12-04 11:50
【本日の会議テーマ】「モチベーションはあなた次第案件 ~上の人に言われて嬉しい言葉・へこむ言葉~」
社会人にとって一番響くのが上司や職場の先輩の言葉。この言葉1つで仕事へのモチベーションがかわってくる事もあるのでは? そんな上の人に言われたい、もしくは実際言われた“嬉しい言葉”、また、言われたくない、もしくは実際言われた“へこんだ言葉”を教えてください。 例えば... 「(嬉しい)お前がいてホント助かったよ」 「(嬉しい)お前に頼んだのは、誰でもいいって訳にはいかないからなんだよ」 「(へこんだ)お前なんかいなくてもこの会社は何もかわらないんだよ!」 などなど、書き込みお待ちしています!
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2014-12-04 11:50
モチベーション案件
やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れさまです♪本日の案件、前の職場でのことです。僕は、女性オンリーの職場でいじめられてました。本部の一番の上司に相談したりしたんですが、根本的に一人をやり玉にあげる職場で男一人ということもあり、変えられずだいぶまいってました。部署移動も出来ず限界を超え、辞めるしかなくなったとき、別の部署で仲良くしてくださった先輩が一言、「すごい残念だ!俺は○○君(ちぐ)と仕事がしたかった」と。当時、相当まいってた僕にとっては、号泣ものでした。今思い出して、書きながら涙腺がヤバいです(^^;) 結末としては、辞めるしかなかったのですが、次へと進むモチベーションをもらった大切な言葉です! その先輩ともなかなか会えなくなってしまっているのですが、今度プライベートの忘年会で会えそうなので楽しんできます(^^ゞ
ちぐ
男性/38歳/東京都/公務員
2014-12-04 11:48
まえのりです
流れ者さんととまちかさんありがとうございます!
コミュ障な私ですが、頑張ります( ; ; )
まえのりです
女性/50歳/東京都/アルバイト
2014-12-04 11:47
落として上げる。
本部長、秘書の、社員の皆さんお疲れ様です。上司に「ちゃんと考えてから言えよ」という言葉をかけられた時はものすごくショックでした。「ちゃんと考えて言ったのになんでわかってもらえないんだ」と泣きそうになりました。でもその直後に「まぁ、俺がおなじ年次だった時はこんな仕事やらせてもらえなかったからやってるだけ凄いよ」と言ってもらえて、「なにくそ!つぎこそは!」と、逆にモチベーション上がりました。
たるたるソース
女性/36歳/東京都/派遣
2014-12-04 11:37
モチベーション案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
会社の上司ではなく取引先の大手スーパーさんの代表取締役の方の話になります。
僕は1ヶ月の殆どをそのスーパーさんの複数の店舗で仕事をしてますが、視察に来られるその方によく遭遇します。
それで「おはようございます」とか「お疲れ様です」とか挨拶をしますがある時視察を終えたその方が僕に近づいてきて「君、今日はここなんだ。君とは色々な店舗で会うよね」と話しかけてきて「自分も同じ事を思ってました」と返したら、「ハハハー」と大声で笑った後に「色々動かされて本当に大変だよね。いつもご苦労様、助かってるよ。ありがとう」と言ってその場を去っていきました。
それを聞いた僕は、僕の様な外部のしかも現場の一警備員にそのような言葉をかけてくれた事が本当に嬉しくなり、それまで外部の人間と割り切っていた考えを改め、お店の一員として少しでも貢献していこう考えるようになりました。
因みに余談ですが、その方の役職名は「代表取締役営業本部長」といい取引先社内では「本部長」とよばれています。
なのでスカロケを聴き始めた当初は「本部長」と呼び辛かった事を思い出しました。
モリユウ
男性/38歳/神奈川県/運び屋
2014-12-04 11:21