社員掲示板
うっかりミス学んだ案件
私も、良くやりました。
ワードデータの上書きで、作成時間にかけた、2時間がパーに。
そこで、メモ帳機能を活かし、2枚バックアップを全てコピペで保存!
最悪の事態からは、助かりますよ!
リクエスト
GReeeeN あいうえおんがく!
しげけんちゃん
男性/52歳/広島県/会社員
2015-01-06 12:41
うっかりミス&アドバイス案件
自分は電子媒体で文章書くときに誤字や変換ミス、「読んだ人がいらぬ誤解をしないように」言葉や表現を何回も選びながら書くので凄く遅筆なのですが、書きながら長文になってしまった時に途中セーブするのを忘れてしまい、誤動作で書いた文章を全てパーにしてしまうことがよくあります。
気持ちが入り込んで書いている時ほどセーブするのを忘れてしまうため、文章が画面から消えてしまった時は本当に泣きたくなります(/ _ ; )
皆さん、文章書いたら一旦心を落ち着けてセーブしましょう!
まんてん大好き
男性/59歳/東京都/会社員
2015-01-06 12:38
うっかりミスから学んだ案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。うっかりミスから学んだ案件ですが、漫画の単行本買うときは必ず何巻まで持ってるかをどこかにチェックしておくようにしてます。そうしないと私のようにNARUTOの67巻が三冊も揃うことになるので( ̄□ ̄;)!!
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-01-06 12:32
うっかり案件
皆様お疲れ様です。友人と食事に行き注文をする際、「出汁巻き玉子」を「でじるまき」と読み間違え…人の名前みたいになってしまいました;-)皆様も注文の際はお気をつけください!って間違えませんね("⌒∇⌒")
スマイ子
女性/45歳/茨城県/パート
2015-01-06 12:25
本日もありがとうございます!!
今から医療講演です。毎月毎月医療講演をさせて頂き感謝です。少しでも高齢者介護の事、介護保険の事、認知症の事を理解してもらえるように頑張ります!!
となりのトミー
男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2015-01-06 12:22
うっかりミスから学んだ案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。本日の案件ですが、職場でも、私用でも「ここだけの話にしてね!」は、たいてい話した途端に一気に広まります。内緒の話は、絶対に口に出してはいけないと誓ってます。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-01-06 12:19
うっかり案件。
仕事の時期にも荷物の量にもよりますが、カバンを替えて通勤することがありますが、朝思い立って、荷物の詰め替えをすると必ずと言っていいほど、詰め替え忘れをします。
財布、定期入れ、免許証、筆箱、名刺入れ、エトセトラ…。
職場で子どもにも指導していますが、「計画的に、夜寝る前に揃えてから寝ましょう」
小学生の時から全然変わってない自分にもうっかり。
あさぢえ
男性/44歳/東京都/教員
2015-01-06 12:12
仕事~!
超楽しいですねーーーーー!!!!!。もう一心不乱にやってる(笑)。何かを振り払うかのように~
クモハE721-13 [快速]山形行
男性/35歳/東京都/仙山線にハマった鉄道一筋の人!
2015-01-06 12:10
暖かい
こんにちは。気持ちが悪いくらい暖かい。でもさ、コートは必要だよね、冬だもん。汗かきながらコートって…。
涼子3
女性/52歳/千葉県/介護福祉士
2015-01-06 12:09