社員掲示板
距離感案件
距離を詰めたい人には、極力嘘をつかないようにしています。自分を偽って媚を売れば近づきやすいかもですが、そういう関係は崩れやすく離れるのも早いと思うんです。流行遅れではありますが、ありのままの自分で接する事も相手への誠意になるのでは。と私は思っております。
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2015-01-20 12:21
本日の案件
皆様お疲れ様です!本日の案件なのですが…私自身あまり社交的ではなく、いつも周りの人とは当たり障りなく過ごすようにしています。人と意見を言い合うのが好きではないので、自分の考えと違う話をされても、すべて「そうだねーわかるわかる」と受け流しています。そのせいか聞き上手な人だと勘違いされ、気に入られたりなつかれたりすることがよくあるんです。やっぱり人って自分の話を聞いてくれる人が好きなんですね~。なので「人との距離の詰め方がわからない!」という人は、無理して取り繕うことなく、黙ってにこにこ話を聞くのが一番なのかなと思います。ちなみにこちらが気を許した頃に性悪の本音を見せたら、だいたいもっと気に入られます(笑)
ビクトリアブラディーヌ
女性/37歳/東京都/派遣
2015-01-20 12:21
案件ではないですけど
皆さんお疲れ様です。新幹線が大好きな私はマイページにも大好きなE4系MAXやまびこの画像をアップしていました。車体そのままの画像だと根っからのオタクっぽいと思いまして、今回はやまびこ画像をかわいくしました~。暇な方は見てください(*'▽')
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-01-20 12:17
人との距離感案件。
本部長、秘書お疲れ様です。
最近職場でよく思うのは、距離感大丈夫かな…って心配している人はもう一歩距離を詰めて欲しい。距離感大丈夫!…って思ってる人は近過ぎる。なんとも適度な距離感を保つってすごく難しい事ですね。
ちょっと違う話ですけど”空気が読めない人”って、自分ではほぼほぼ空気が読めるって思ってますよね。
それと同じで、常に気にして、気をつけてなお適度なのかを迷う、それが距離感ってものなのかもですね。
私はどうなのかわかりませんが、常に距離感大切にしたいなー。
チャップリンの弟子
男性/40歳/千葉県/会社員
2015-01-20 12:10
~人との距離感案件~
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れざーす。今日の人との距離感案件なのですが、オトコ友達にもオンナ友達にもに良く言われる言葉がありまーす。それはズバリ『すっごく話し易いよ!』です。実は、まったく人見知りってヤツを知りません。つい最近、先週土曜に(裏)スカロケ親睦会にお邪魔した時も『まったく人見を知りしない』自分がいるんですよね。初めて逢ったお友達なのに初めての感じがしないようです。だってすぐにmadaoサンにもイジられたし。俺自身分析すると、俺自身が気取らずに飾らずに、そして相手を容姿だけで先入観を持たない人間なのかも知れません。もしかしたら、一部脳ミソの配線が繋がっていないかも知れません。そんな俺の『特効薬』を特別にお教えしましょう。悪までも紳士にスマートに『挨拶と同時に握手をする』。これホント抜群だぜぇ(●^o^●) ※ ちぐサンの「女性にボディータッチしたい」とは訳が違いますので(笑)。
平野コーチ
男性/53歳/東京都/会社員
2015-01-20 11:43
距離感案件
かなり前の案件で「部下との距離が縮まらない」と書き込み、「適度な距離を保ったほうがよい」とアドバイスをもらいました。それ以来、部下から避けられている感じを「必要な距離感だ」とごまかしてきましたが、転勤まで2ヶ月となった現在、非常に寂しく感じています。2年半一緒に勤務し、苦楽を共にしてきたつもりでしたが、部下にとってはそうではなかったようです。残念です。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2015-01-20 11:42
逆距離感案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。逆に、上司かその場にいない部下の悪口言っちゃうと、一瞬で距離感が離れてしまう、というか信頼されなくなっちゃいます。だから、すごく気をつけてます。
やまむー
男性/42歳/愛知県/会社員
2015-01-20 11:37
人との距離感って大事案件2
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。人との距離感を縮める方法ですが、会社では、上司、部下にかかわらず、お土産などをもらった時など「有り難うございます」と御礼だけで済ますのではなく、「それでどーでしたか」、「なるほどー」、「じゃー自分が行くときはどこから行ったらいいですかね~」などと、その人が話しやすいように会話を繋げる努力をします。「あー面白くなかったね」と言われれば、「どこの何がどーだったんですか?」などと共感してあげます。仕事が忙しい時は「後で聞かせて~」ではなく、「お昼に聞くよ~」と後伸ばししないようにしてます。そうすると結構真剣に話してくれて、近づきやすくなりますよ。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-01-20 11:35
きょりかんあんけん
みっく。は、ブサイクも、はなれて見たらキレイだから、15メートルぐらい。
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-01-20 11:29