社員掲示板
はじめまして!本日の案件
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です!はじめての投稿です。中学の頃からずーっと本部長のラジオ、聴いています〜!!
本日の案件なのですが、今わたくし下積み真っ只中なのです…!
本当ならば大卒社会人1年目の今年度だったのですが、私は大学院へと進学しました。そこで今、学者のたまごのたまごとしての下積み。それは私一人対十数人の教授相手に論文の発表の繰り返しです…。泣 たくさんの文献を読んで集めたり作成した資料用いて研究内容をプレゼンするだけでもかなり心にくるのに、その後の1時間近くの酷評。まさしく論破です…。本当は教授の意見に対しても反論できるくらいの知識や資料を持ち合わせることが一番なのですが、学者のたまごのたまご。まだまだでひたすらこてんぱんにされる毎日です。そんな中、2月まできました。ちょっとは成長したなあと感じることもしばしば。もう少しで2年目です。社会人1年目のみなさん、一緒に頑張りましょう!
ほたるのドロロン
女性/33歳/岩手県/公務員
2015-02-10 14:08
今日のゲストのMirraz
2013年ごろにこれから熱いバンドまとめ!みたいな記事で紹介されているのを見て以来好きです!
まだライブには行ったことないんですけど、仕事や人生で悩んだりむしゃくしゃした時に聴きたくなります。
僕らは、と 傷名 って曲が好きです!
顔を上げて闘いたくなる曲なので今日かかったら嬉しいなー!
ロッキンベイビー
女性/34歳/東京都/会社員
2015-02-10 14:04
下積み報告案件
皆さまお疲れさまです。
私は仕事の内容よりも、会話術を勉強しました。
私は人見知りで上手く会話ができませんでした。何をするにも人と関わることは避けては通れないので、まず会話術の本を読みあさりました。
道端の十円玉
男性/35歳/埼玉県/会社員
2015-02-10 14:02
下積み案件。
皆様、お疲れさまです。
昔、事務の仕事を始めた時に上司から渡されたのは電卓ではなく、ソロバンでした。
自分の祖母くらい年の離れた上司は、電卓やパソコンなどが好きではないらしく。ずーと、ソロバンで計算していたみたいです。私も一生懸命ソロバンで仕事しました。
ゴマみそ。
女性/45歳/千葉県/専業主婦
2015-02-10 14:02
下積み案件
皆さんお疲れ様です。私も今の会社に入り10か月が経ちましたが、未だに下積みです。経営コンサルタントはお客様の人生も変えてしまうほど難しい仕事ですのでなかなか大変です。初めは先輩と一緒にクライアントに会い、話を聞き今後の計画をたてるのですが、先輩と私の両方のプランを提出して会社としてどうしていくかを決めます。先輩の言った言葉を鵜呑みにして、同じ事を書いて提出していると先輩に「お前の気持ちを会社にすら伝えられなくてどうやってクライアントに話すんだ?つらい事だって言わなきゃいけないんだぞ!」と言われてショックを受けました。今では私の気持ちを全力で全面に出して先輩と戦っています!
おいしい紅茶
女性/34歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2015-02-10 14:01
下積み案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。私は商社の営業です。入社6年目で中国駐在の夢が叶ったのですが、言葉がわからなくて困りました。いちおう外語大の中国科を卒業したのですが、お客様もさることながら、自分の同僚スタッフも何を言っているのかさっぱりわかりませんでした。出るのは冷や汗ばかり。先輩にも、お前はもう中国語は諦めて英語でやって行けと言われる始末でした。それでもおうむ返しに相手の言っていることを聞き返せるようになると、あとはどんどん上達して、仕事がバリバリできただけではなく、帰国してからも通訳案内士の国家資格も取ることができました。会社のお金で留学させてもらったようで感謝しています。
ゆかりの彼氏
男性/58歳/東京都/商社マン
2015-02-10 14:01
下積み案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です❗初めて投稿させていただきます。
私にとっての仕事の下積みのひとつとして「同僚との信頼関係の形成」を行う為、些細なコミュニケーションを重ね、「その人の事を知る」よう努めています。最初は「気難しそうな人だなー」と思っていた人も、その人が好んでいる事を話題に出すと、嬉しそうに話しだし、それまで持っていたイメージを払拭させてくれる事があり、やっぱり会話って大事なんだなーと思いました。口下手なので上手く話する事が出来ないことも多いですが、会話は良い仕事をする上での下積みのひとつだと思っています❗
今日スペイン坂に初出社しようと思っています(^o^)
ぐりん
男性/40歳/埼玉県/会社員
2015-02-10 13:53
下積みはこんな感じ
私のお仕事は、webサイトをデザイナーさんの指定通りに作るマークアップエンジニアっていうお仕事なのですが、最初にやることは、分厚い参考書片手にトライ&エラーの日々…も大事なのですが、ひたすらネットサーフィン(死語)します。サボってるわけじゃありませんよ。あちこち見て回って素敵なサイトを見つけたら、どうやっているのか仕組みを観察します。お手元にpcのある方は適当にwebサイト開いて、右クリックして「ソースの表示」をしてみてください。そのソースを見ながらどう組んでいるか確認して、自分で似たようなものを作って真似してみます。もちろんこれだけではありませんが、とにかく他人の作ったものを真似て作ったり、面白そうなプログラムを見つけたら、どこか使い場所無いか考えたりして、お客様からの要望があれば「そんなこともあろうかと…」と即座に実装できるように、自分の中にストックしておきます。こうやって少しずつ、自分の中に知識として溜め込んでいくことで成長していくんです。今ももちろん、時間があればいろんなwebサイトを観察して、他人の素敵なアイディアを盗み出してます。決してサボってるわけじゃありませんよ。ほんとですよ。
まこぴー
男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2015-02-10 13:51
社内営業・・・
皆様、お疲れ様です。本日の案件ですが、僕は建設業で約10年程働いています。未だに覚えることが多いので今でも下積みの様な状態ですが、仕事が何も出来なかった頃は、図面の読み方や仕事のやり方を覚えるというよりも「社内営業」を重点的にやっていました(笑)「早く上司や先輩に自分を覚えてもらうぞ!」っていう方が大切だと思っていたので、とにかく上司や先輩に可愛がってもらえる様に努力してました。理不尽な「パシリ」もたくさんありましたし、毎日怒られてばかりでしたが、それでも上司や先輩にくっついて行く「可愛い後輩」になることを下積み時代は徹底してました(笑)まぁ、同期には「腹黒い奴」と嫌われていましたが、今じゃ同期はみんな辞め、残っているのは僕だけです(笑)正直、僕が下積み時代に上司や先輩に植え付けた「種」の結果だと思ってます(笑)!
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2015-02-10 13:44
のんびり
こないだ、スタバに行ったとき、当たりのレシートが出ました!アンケートに答えたら、なんでもトールサイズに引換でした。なので引換にきてスタバでのんびりしてます。(^^)v
カリン
女性/60歳/埼玉県/小説家見習い「帰って来たスカロケ小説」更新中
2015-02-10 13:43