社員掲示板
就活案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です❗就職活動において大事なのは、「近いから」、「給与が良いから」といった簡単な理由だけで就職先を決めないことです。この考えだけで就職先を決めるとまず失敗します❗そして、最初に就職出来たところで定年まで勤めあげようと考え過ぎない事も大切です。色んな職業を経験するのも、今後の自分の強みになります。就職活動は大変だと思いますが、就活生の皆さんの健闘を祈ります(^o^)
ぐりん
男性/40歳/埼玉県/会社員
2015-03-02 17:03
就活、就活、転職
皆様、お疲れさまでございます。
私は大学時代に現役で就活、留年して就活、更に現在転職活動中です。
不思議なもので、回を重ねるごとに内定の数は増えています。
現在の会社は日本人なら全員知っているようなところなのですが、入ってみないと分からないものですね…
就活生の皆さんへのアドバイスはひとつ。
二十歳そこそこの社会に出たこともないクソガキが、60歳まで働き抜けるような会社と出会う可能性はかなり低いです。
なんでも経験、人生一度きり、思い切ってやればなんとかなるもんです!
プロジェクトイトウ
男性/34歳/東京都/会社員
2015-03-02 17:03
地図に残る仕事・・・
皆様、お疲れ様です。そして就活生の皆様、お疲れ様です。僕は建設業界しか知らないから大したこと言えないけど、建設業界って「危険」とか「辛い」というイメージを持たれている就活生の方も多いと思います。僕も入社する前はそう思っていました。でも実際に入社したら想像していた100倍以上に「しんどい仕事」でした!おまけに想像以上に「男」しかいないし・・・(笑)まぁ、この業界には「根性」的なものが必要なのかもしれませんが、一番必要なのは「M気質」かもしれません(笑)正直、良いことはほとんどないし輝かしい仕事ではないから、辞めちゃう人がたくさんいるみたいですが、マンションや複合施設を建て終わった時の「あーっ、終わったー!」っていうあの解放感や達成感は、そんじょそこらの出来事とは比べものにならないぞー!地図に残る仕事だしね!やってみる価値は大いにある仕事だと思いますよ!
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2015-03-02 17:01
イメージと違うぞ案件
よく就活セミナーとか行ってたけど、そこで教わったマニュアルって、あまり関係なかったです。
やはり、自分の言葉、意思をしっかり伝える所が大事で、それを受け入れてくれた所で内定をもらえました。学生の皆さん、頑張ってください!
バンバンクシー
男性/46歳/東京都/会社員
2015-03-02 17:01
イメージと違う案件
ウチの会社はユニフォームやその下に着る肌着まで支給され、全国の支店にはすべて寮が完備されており、その寮に住んでいれば食事は無料なので、社員募集の際には「衣食住保証」と説明されます。しかし実際は、プライベートで着る服は当然ながら必要ですし、寮は規則がうるさく気が休まらないためほとんどの新入社員がアパートを借りるので、それほどメリットはありません。募集時の説明を鵜呑みにしてはいけません。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2015-03-02 17:01
本日の案件
すでに投稿を読んで色々勉強させてもらってます!今日の放送は、未来の自分のためにもお勉強ですね!みなさんほんとにお疲れ様です!
くすちっちー
女性/27歳/神奈川県/会社員
2015-03-02 17:01
今年の就活生の就活は…
インターンがすごく増えているようですね。 資金が続く限りはインターンに参加できるでしょうが…。 就活生は今までよりお金がかかって大変だ…。 (>o<)
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2015-03-02 16:59
案件
皆様お疲れ様です!
私は20年看護師をしていますが、
就職してすぐ辞めてしまう友人が何人かいました。激務と先輩からの重圧で
わたしも激痩せしたのはよい思い出!
いまはすっかり図太い中年太りナースで
看護学生さんを指導する立場になりました。
学生さんに必ずいうのはどんなに辛いと思っても同じ部署に三年はいなさい!です。
将来我々世代の面倒を見てくださる皆さんに頑張って欲しいです!
スミレ
女性/53歳/東京都/訪問看護師
2015-03-02 16:58