社員掲示板

  • 表示件数

短期

百貨店でのアルバイトが終了。いつもより早い時間なため、まだ陽が射している。この1ヶ月は楽しくて、このまま続けたいぐらいでした。

麻衣子

女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2015-03-02 16:40

手のひらを太陽に(*^^*)

みんなみんな生きているんだ(^^)ドッロドロの世の中だけど、みんな必死に仕事しながら生きているんだよね(^^)

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2015-03-02 16:40

就職案件(*`へ´*)

本部長 秘書様お疲れ様です!
初書き込みやっと出来ました(^o^)
自分は就職して3年が経ちます!
どこの職場でもいい人、自分に合った人が必ずいるので安心して就活就職して頑張ってください(⌒▽⌒)

ひらっちゃん

男性/33歳/東京都/会社員
2015-03-02 16:31

就職案件

本部長・秘書・社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが僕が初めて就職したお空の防衛を職務とする某機関に就職を考えている人に伝えたい事があります。
幹部以外の独身者は原則として基地内の隊舎に住みますが6人1部屋でしかも各部隊毎に部屋が割り振られているので職場の人と仕事以外でも常に顔を合わせる事になります。
これが良い人はがりなら良いのですがそんな都合良い事ばかりではありません。
想像してみてください。
嫌味な上司や先輩が夜になって部屋で酒を飲み出した時お酌をしながらつまらない話を何時間も聞かされたり嫌味たらたらの説教をされて夜中の2時とかまで起きてなければならない事を。
正直訓練よりもこういう事の方が数倍キツかったです。
それに何よりいざという時には自分の命と引き換えに任務を遂行しなければならないし他人の命を奪わなければならない事もあります。
ただ、食事は無料で支給されるし光熱費も月数百円しかかからないので貯金は沢山出来ます。
そして何より世の為人の為になってるというやりがいのある職業です。

モリユウ

男性/38歳/神奈川県/運び屋
2015-03-02 16:28

感謝感激雨…

この間の通勤前のあいさつにご返信くださったみなさまありがとうございました!
拝見したのが夜遅くになってしまったのでレス出来ず大変失礼いたしました。
ああ〜物件探さないとです…

みこみこみ〜

女性/36歳/神奈川県/神職
2015-03-02 16:28

頑張れ就活生!

本部長、秘書お疲れ様です。

就活生にアドバイスします。

初任給の高い会社や内定出てすぐに決定を求めてくる会社は要注意です!

入ってから大変なことになる可能性があります。

自分もそんな会社に入り、ドが付くブラック会社で大変でした。

全部がそうではないですが、しっかりと精査する必要はあります。

Aki

男性/39歳/福岡県/会社員
2015-03-02 16:27

就職案件!!

お疲れ様です。就職のイメージ、逆にどんなイメージを持って就職されるんでしょうか?業界が同じでも、会社が違えば対応が違います。もし、就職した会社が自分のイメージと違ったら、そのイメージに近づけるように頑張ればいいんです!!仕事に対して理想やイメージを持つことは大切です。でも、イメージを持ちすぎると、違った場合のダメージが大きいと思うので、イメージは持ちすぎない方がいいと思います。就職一年目は、何もない真っ白な状態です。そのホワイトキャンパスに自分で仕事という色をつけていって下さい!!就活生の皆さん、頑張ってください!!

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2015-03-02 16:24

就職戦線案件

お疲れ様です。明後日から仕事が始まるのですが、働いてみたら今思っているイメージと違うなーと思う所も出てくると思うけど、受け入れるとこは受け入れて仕事に馴染んでいけたらいいなーと思います。

~Funny~

女性/33歳/千葉県/アルバイト
2015-03-02 16:22

これから就活するみなさんへ

本部長、秘書、お疲れ様です。今日の案件でアドバスになるかわからないですけど、自分がやりたい仕事に就ける人は、ごく一部だと思いますね。自分は、就職する時には、何もやりたい事がなかったので、面接しかない会社を選びましたが、それが失敗でした。会社の仲間は良かったのですが、バブル期終盤で会社は傾き始めました。給料は安く、昇給は微々たるもの、今、思えばよく考えてから就職すれば良かったです。だから、ひとつ言えることは、楽して就職はしない方が良いと思います。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-03-02 16:20

イメージと違う案件

警備関係の仕事をしていますが、高所で作業する部門はユニフォームが違います。消防士さんのなかでも救助隊は服の色が違うようなもので、そのユニフォームに憧れ、頑張って訓練に耐えて着られる資格を取得しました。「これでモテモテだ」と思っていたら、最初の3年は肉体労働と雑用ばかりで、カッコいいところなんて少しもなく、そればかりか女子職員に「お気の毒」と同情されるほどの辛さでした。ユニフォームに釣られるとロクことがありませんのでご注意ください。

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2015-03-02 16:20