社員掲示板
今も心に残っています。
みなさま、こにゃにゃちわ。忘れられない風景。それは、私が数年前に勤めていた沖縄の小さな離島の、リゾートホテルの通勤ルートです。朝は太平洋に昇る太陽&クジャク。夜は満天の星空&ハブ。あの景色は、まるで絵本の世界の事のように、今でも記憶が蘇ります。バックトゥーザーアイランドしたい今日この頃です。
ピンプン75
男性/38歳/東京都/会社員
2015-03-04 17:12
その風景が忘れられない案件
本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
私が忘れられないのは勤めてた漫画喫茶、コンビニ、スーパーが閉店する風景です。
空っぽになっていく冷蔵庫、ガラガラの戸棚、そして最終的には何もかも撤去され取り壊される店。
とてもショッキングな風景ですが、立て続けに見て来ました。今度の店こそは大丈夫だと思ってたのに・・・の繰り返し。今の仕事場は出来てから7年目くらいのスーパーですが、近所で一番お客の少ない店だと思います。チェーンの副社長だった店長もこの春他の店に移ってしまいました。嫌な予感がまたします。…>_<…
よーやん
女性/63歳/愛知県/パート
2015-03-04 17:12
あの風景が忘れられない
本部長、秘書、皆様おつかれさまです。
僕の忘れられない風景は、牛丼屋を出たときにみた朝焼けです。
学生の頃、夜勤のバイトをしていて、帰りはいつも早朝でした。
夜ぶっ通しで働いて、朝ごはんに牛丼の大盛り。それからお店を出て感じた、あの空気と朝焼けは今でも忘れられません。
もじお
男性/38歳/埼玉県/公務員
2015-03-04 17:11
忘れられない風景
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の忘れられない風景は大学から見た夕日です。3月1日に国家試験があり、それまで約3か月間、大学に引きこもって、文字通り朝から晩まで勉強をしていました。私の学校では4~5人でランダムのグループを組んでグループ学習をしていました。私のグループのメンバーはそれまで大して話したことのない子ばっかりで、最初は一致団結なんてほど遠く、最初の模試ではグループ平均がクラス内最下位で全員での合格が絶望的でした。しかし、そこから全員で一つのクラスに集まって、お互いを見張りながら勉強をすることにしました。だんだん疲れてきて、その部屋から見える荒川と首都高がだんだんと暗くなっていく様子で毎日の終わりを感じていました。試験当日が近づくにつれて日が長くなる様子をみて、試験勉強から解放される事が嬉しいような、このメンバーで勉強することがなくなるのがさみしいような…
そして、本番。なんと自己採点で全員合格!
みんなで抱き合って喜びました。
4月からはそれぞれ違う場所で社会人になりますが、あの3か月、毎日窓から見えた夕暮れは忘れないと思うなぁ。
みんなで新社会人頑張ろうね!
ほりきち
女性/32歳/東京都/会社員
2015-03-04 17:10
花粉症…
今年もすごいんだろうな…。(汗) 毎年この時期になると、スギの木には申し訳ないけど「どうしてこんなに花粉を撒き散らすんだよ」って思っちゃいます…。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2015-03-04 17:10
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!^o^
私の印象に残っている風景は、昨年の6月に自分の店でどこよりも早く先行販売をしたくじのイベントをした時の人の量です。
当初予想されていた人数は500〜600人ぐらいでお一人様5回まで引くことが可能だったのですが、当日の早朝時点で既に150人越え。開店時点では300人近くが並ばれていたので急遽お一人様2回までに変更になり、開店してからはずーっとレジでサポートをしたり、レジ打ちをしていました。
無事にイベントも終わりレジ締めをしていると、その日の利用者がなんと1,000人越えで、売り上げもいつもの10倍。店では過去最高の人数を叩き出したので、そりゃ手が痺れてうごかないよなーと納得しました。
あの日、あの風景は今でも忘れられません^o^
因みに仕事以外で残っている風景は、最近のバスツアーで夕食の会場に着いた時に箱根の風景を見ていた時に見えた本部長の寝顔です(笑)
オレンジ果汁100%
女性/32歳/東京都/漫画描き
2015-03-04 17:09