社員掲示板
嫌な仕事
4月から社会人になります。
断れるなら断りたいけど、断れない気がしています。
周りからの目を気にしてしまう気がします。
iamlightman7
男性/34歳/東京都/公務員
2015-03-09 18:01
本日の案件
ハーズバーグの2要因理論とポーターとローラーの期待理論が頭を過ぎりました。前者は動機付けはマズローの欲求階層説の高次元欲求からくる職務上の満足(動機付け要因)と低次元欲求からくる職務上の不満(衛生要因)によって動機付けがなされるというもので、後者は動機付けの報酬の確実さや大きさで決まるとしたものです。これら2つの説を元にすれば、嫌な仕事は衛生要因に対して不満を持ちかねないので引き受けるべきではないですが、ただし内在する報酬が大きい・確実だというならば引き受けるても良いと考えます。
ダブルオーライザー
男性/29歳/埼玉県/公務員
2015-03-09 18:01
今日は…
日本で一番聞かれてますよね、この曲。 (*^o^*) 聞けてよかった。 (*^ω^*)
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2015-03-09 18:01
本日の案件!
皆様お疲れ様です。
本日の案件、皆様の投稿すごく興味深くて参考になります。
自分は、基本的に嫌な仕事でも断りません。というか、断れません。
上の人にあまり自分の意見を言えない
ことも根底にはあると思います。
ただ、最近になって嫌な仕事でもやってきてよかったと思えるようになってきました。それは、仕事の幅が広がり、たくさん経験をつめたからです。
ただ、そう思えるまでだいぶ時間かかったなぁって思います!
ぱんち
男性/40歳/東京都/厩務員
2015-03-09 17:59
秘書さま、お帰り〜
すいません、秘書が無事に帰国してるのを声で確認したのが嬉しくて、案件無視して書き込みしてます(笑)
お帰り〜♪
さとしん
男性/58歳/神奈川県/会社員
2015-03-09 17:59
お昼には断るべきではないと書きましたが
お疲れ様です。 お昼頃に、極力受けるべき、と書き込みましたが、放送を聴いて、いろいろ考えて、断るのも大事なのだな、と思いました。
自分の体は一つなので、やれる事は限られてきます。
その中で、人に責任を丸投げしてきたり、後処理や煩わしいことをこちらに押し付けてきたりする人の依頼は、正直どうなんだろ、と思ってしまいます。
こちらの範疇外の仕事とかを振ってくる人もいますし。
社内での責任の押し付け合いには、できるだけ参加したくないものですが、そう上手くも立ち回れないし…あぁぁ
牛頭
男性/38歳/東京都/会社員
2015-03-09 17:59