社員掲示板
あぁそうか
考えてみたら、僕はいま「自分がやりたい仕事」をやっているから、嫌な仕事が来てもそれほど嫌に感じないのかもしれないな。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2015-03-09 17:04
抱えこまない…
抱え込まないって大事ですよね。 自分の同僚や上司に助けを求めることのうまい人ならすぐにそれが実践できるんだろうけどな…。 他人に助けを求めるって苦手なんだよな…。 (>o<;)
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2015-03-09 17:04
嫌な仕事は断るべきか《今日の案件》
だいたいの事柄を「Yes」でいくと決めているので、嫌な仕事も「新たな試練がやってきたな!やっつけてやるー!」とやっつけちゃいます!
美爪
女性/44歳/千葉県/ネイリスト
2015-03-09 17:03
申し訳ありません。
本当は夜に書き込もうと思いましたが、今書き込みます。私は今まで不健全な人間も関係も人から嫌われたくない一心で受け止めてきました。その分、人から傷つけられました。その傷を癒せず、今に至ります。でも、自分の幸せを考えるとそのままではいけないと思いました。だから、まず自分の気持ちをはっきり言うようにしました。そしたら、あるリスナーさんとトラぶりました。自分の考えを押し付けた私も悪かったですが、相手の方は人と不健全な関係をつくってしまう人なんだなと思いました。だから、離れました。(反射的な感じでしたけどねw)これからも私の周りではそういうことが起こると思います。さらに、みなさんが受け入れられないことを私は言うでしょう。でも、それは私が私を守るためいたしかないことだと思います。あっ私はみなさんと仲良くしたい気持ちは変わりませんよ?でも、みなさんは無理して私と仲良くならなくて大丈夫ですよ。
くろみ
女性/30歳/東京都/会社員
2015-03-09 17:02
嫌な仕事も…
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。
本日の案件ですが、嫌な仕事でも私は断れないタイプです。
週末に母親の確定申告の手伝いをしてきたのですが、めんどくさい仕事をやって欲しいと頼まれ断れませんでした。
誰かがやらなきゃ申告時期に間に合わない、自分がやらなきゃ終わらないと言う選択肢しかなかったのもあり、時間がかかっても受け持ちました。
母親もやるべきことが多い上にやらさてしまったら余計に終わるのも遅くなってしまうから自分が少しでも手助けをしてあげなきゃと言う気持ちが大きくて「分かった」と言ってしまいました。
分からないこともあって調べたり聞いたりはしてしまいましたが少しでも母親の負担を減らせて良かった!と終わった今思えました。
プーちゃん
女性/34歳/東京都/学生
2015-03-09 17:02
嫌な仕事…
まだ社会人ではありませんが、嫌な仕事って、自分の会社での立場によって「断れる」・「断れない」が変わってくると思います。 一番下っ端であれば、上司から頼まれれば断れないでしょうし、管理職クラスの仕事を割り振るような立場であれば、嫌な仕事を自分で断るか「嫌な仕事を他人に割り振る」でしょうし…。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2015-03-09 16:59