社員掲示板

  • 表示件数

案件!

本部長、秘書、社員の皆さま!今日は暖かい気持ちいい1日でしたね(ノ´∀`*)

放送聴いてましたが、プライベートなんでも話してしまう聴かれてしまう女子職場満載のゆるい現在の職場があんまり好きでないですが、だからこそ子供さんが熱が出て…。とか、そう言うときは、『帰りな、帰りな!』と支え合う雰囲気をはじめ私も長く続けられるのもあり、感謝しないとなんだなと感じています。

あかつきあした

女性/43歳/埼玉県/派遣
2015-03-17 17:37

アットホーム感はなさ過ぎるよりは、、、

本部長、秘書、お疲れ様です!
初投稿です。
職場のアットホーム感はなさ過ぎるよりはあった方がいいと思います!

私の職場は男しかいないので、セクハラは無いんですが、パワハラはあるんですよね。

直属の上司に嫌われてて無視されてた時期もありましたし、一個上の先輩からも無視されてたときもありました。
私にも悪いところはありましたが、理由も言わずに、あからさまに無視というのはどうかと思いました。だから、そんな職場には行きたくなくなりました。
だからこそ、職場の立ち位置関係なく言いたいことを言えるアットホームな職場は必要だと思いますー。

コンスコン

男性/39歳/東京都/公務員
2015-03-17 17:36

アットホーム案件

皆様おつかれさまです!
私はアットホームいらない派です。
何故なら、友達付き合いが苦手で休憩も絶対に一人でとりたいし、職場で仕事の話以上の会話も求めてないんです。
というか、仕事が楽しければ仕事の話だけで盛り上がるしそれで十分和気あいあいとした雰囲気なりませんか?プライベートまで踏み込まないと和気あいあいとできないっていうのがわからない。

むちこ

女性/33歳/東京都/アルバイト
2015-03-17 17:36

アットホーム、て言葉の定義

が、「家のような」なら仕事には不必要だと思います。公私混同して良いことない。
けれど「過ごしやすい」なら必要なんじゃないでしょうか。その人がその人らしさ、能力を限りなく100%に近いものを出せる状態にできるんじゃないです?

水饅頭

女性/34歳/千葉県/会社員
2015-03-17 17:36

本部長おっしゃるとおり‼︎

仲間のプライベートを気遣う為にも聞いておきたいこともあるはずです‼︎
なのにパワハラだセクハラだと言い出す始末‼︎
ちょっかい的悪質な発言と
気遣い的良心のある発言も見分けることができない人が多すぎだと思います。
本部長さすが‼︎

さすらいのJJ

男性/43歳/神奈川県/会社員
2015-03-17 17:35

本日の案件

私は基本的にはいらない派です。仲が良いのはとても良い事だと思いますが、それ故に仕事に支障が出たりすると思うんです。仕事は仕事!と切り替えられる人だけにアットホームが許されると思ってます。

螺旋きゅうり

女性/35歳/神奈川県/派遣
2015-03-17 17:35

コブクロさん!

やった、コブクロさんの曲だ! (*^_^*)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2015-03-17 17:35

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件。会社は必要か?私は、必要だと思います。
アットホーム=(イコール)サークルのり♪と勘違いしている方が多いと思うんです。
そもそもアットホームって「家みたいな」ですから、家にはがみがみかーちゃんが居て、びしっと決めてくれるとーちゃんがいる。喧嘩できる兄弟が居て、でも困った時は助け合い。それがアットホーム。
仲がいい、馴れ合い、プライベートも一緒みたいなのは、アットホームじゃないと思うんですね。高校生にもなって親と遊ぶ男の子って珍しいじゃないですか?

でも、会社の雰囲気として本気で物を言い合える雰囲気で、困っているときにほっておかない親が居て、「お前何やってんだよ!」と厭味をいう兄弟がいて、こんちきしょう!と反抗しながら一人前のビジネスマンになる。
そういう意味でのアットホームはいい!と思います★大賛成!
会社。
ですからね。人の集合体なんだから、みんなで戦って「1+1=2以上」にしないと意味ないし、そのためにはアットホーム必要。

個人で戦いたい人はフリーで戦ったらいいと思うなぁ。

ちむちむパンダ

女性/44歳/東京都/デイトレーダー
2015-03-17 17:34

コブクロー

コブクロ様じゃないですか!カラオケで大変お世話になっておりますm(_ _)m

ちぐ

男性/38歳/東京都/公務員
2015-03-17 17:34

シメる人がいれば

皆様おつかれさまです、本日の案件ですがアットホームなのは結構ですが誰かがミスった時にに「皆これから気をつけて頑張ろう!」で終わらせる方々がいらっしゃるので困ります。見かけ上雰囲気は良いのですが、はたから見てると仲良しこよしの傷のなめ合い集団です。ミスしたら次のミスが起きないように原因を突き詰めるのが仕事なのに…シメる時はシメるそういう方が管理職にいなければ馴れ合いになってしまいそうなので気を付けて欲しいです

えろすぽわっふぁ

男性/44歳/東京都/病院職員
2015-03-17 17:34