社員掲示板

  • 表示件数

最近…

パワハラとかセクハラとか、「自分にとって都合が悪いときにうまく使える魔法の言葉」みたいな感じにとらえられがちな気がする…。 (>o<;)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2015-03-17 17:34

初投稿です!

皆様おつかれさまです!初投稿ですが、宜しくお願いします。
私は家具製作の会社につとめていますが、いわゆる木工関係には家内工業的な所が多く比較的アットホーム感が強いです。その方が、先輩の職人に教わりやすく上達が早かったりします。ですが、大○家具のように身内のギスギス感が出てくると、もう最悪です…会社の規模にもよるのでしょうけど仲は良いのに越したことはないってことでしょうか^^;

家具職人

男性/49歳/神奈川県/自営・自由業
2015-03-17 17:33

【アットホーム案件】

アットホームは基本的には賛成です。
でもアットホームな会社は、なあなあになりがちなのでしっかりとした舵取り役が必要ですね。
仕事はサークル活動ではないのでしっかりと仕事をする意識を持ってやらなければいけないし、意識付けをする人(リーダー)もいないと悪い意味でゆる~い会社になります。
何事もメリハリですね

フナムシ

男性/50歳/熊本県/自営・自由業
2015-03-17 17:33

アットホーム案件

やしろ本部長、はまさき秘書、皆様、お疲れ様です。
アットホームな雰囲気に憧れますが、仕事では良くないと思います。私は入社して間もない頃、上司が怖くて怖くてそれはもう辛かったです。ただ、これから先、自分自身が社会人として恥ずかしくない一人前になるためには、この経験が絶対に必要だと思います。それが結果として自分を成長させてくれるんじゃないかなーと。笑

スパゲティマン

男性/36歳/千葉県/会社員
2015-03-17 17:33

僕は聞いてもいいと思うんですが…

最近の若い子たちは、会社の上司に恋人の情報を与えたことによって飲み会でいじられたりして、恋人が傷付くのを未然に防ぐ〜なんて、恋人思いの人が多いと思います!

rurulu

男性/32歳/秋田県/公務員
2015-03-17 17:33

アットホーム案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。私の以前働いてた職場がアットホームで、みんなが親戚のおじさんおばさんみたいな感じでした。私自身は居心地がよく、結婚し退職した今でも連絡とってくれる上司や先輩、仲間がいます。出会えてよかったなぁと思います。が、しかし!!そこに新しく入った女性が一部のおじさん社員からのモラハラ、セクハラを理由に退職。人事部から女性陣にも事情聴取が行われ、社内で大問題になりました。『会社では、仲が良くてもさん付け』『見た目を指摘しない、不快感を与えない言葉遣いを!』と人事から監視されるような状態になり、一時物凄くピリピリしていました。アットホーム有りでも無しでもやはり【ほどほどに】かなぁと感じます。

ふれでりっく

女性/42歳/東京都/専業主婦
2015-03-17 17:33

絶対必要!

前の会社は、6月にバーベキュー9月に海外へ社員旅行、年末年始はホテルのレストランを貸し切って新忘年会とイベントがかなりありました!が、そのイベントごとにプライベートな話まで詮索され、かなりストレスでした。例えば、友達のこと。友達はどこに勤めているのかや年収。もちろんお付き合いしている相手がいれば、相手のことも聞いてきます。彼氏とどんなところへ行ってるのか、彼氏といくらする食事をしているのか、ついにはエッチはいつしてるかなど、、、
向こうは面白半分聞いているのかもしれませんでしたが、社員全員がいる中でプライベートを聞かれることはすごくストレスでした。
なおかつ、その話はすぐに会社中まわり、次の日には全員が知っています。
これを上司は、アットホームな会社だから、と言っていました。
家族のようになんの気も使わなくていいような会社はアットホームだと思いますが、親しき中にも礼儀あり。あくまでもアット、ホーム。アットホームな雰囲気にしたいのなら、ある程度の気遣いと遠慮は必要だと思います。真のアットホームな会社は、社員全員が目に見えない気遣いが上手くできている会社だと思います。そんなアットホーム感だったら私は必要!

ぴーちくん、ぱーちくん

女性/34歳/東京都/会社員
2015-03-17 17:33

ウ〜ン

アットホームとパワハラが紙一重って…  世知辛いっスね。

slow

男性/57歳/千葉県/自営・自由業
2015-03-17 17:33

僕昔の職場で

青森で働いた時上官・先輩から「付き合った経験あるか?」と聞かれて「一度だけ高校の時にあります」と言ったら「神奈川の女はどんな感じなんだ?」と、かなり性的な質問をされ続けた時は凄く嫌な思いをしました。
普通に恋愛相談とかなら良いと思いますがこういう感じの質問は絶対にして欲しくないです。

モリユウ

男性/38歳/神奈川県/運び屋
2015-03-17 17:33

えーと。

彼氏彼女いるか聞いていいかどうかの境目はその人のキャラと距離感だと思われます。その上司はすごい部下を怒鳴り散らす人だったので、突然フレンドリーにプライベートな話をされてもどうしていいか分からなかったんでしょうねー、新入社員としては。

しぃちゃん。

女性/44歳/神奈川県/ごはん関連。
2015-03-17 17:33