社員掲示板
会社にアットホーム感は重要か?案件
僕としては有って欲しいです。その方が物を頼みやすいし、その場にいやすいと思います。
知床半島
男性/29歳/神奈川県/介護職
2015-03-17 14:47
アットホーム案件
皆様おつカレーです(ノ´∀`*)
私はアットホーム反対です。
もちろん、仕事は楽しくしたい、人間関係は良好な状態を保ちたいです。
でもアットホームと言っても人間関係には凄く気を使うし、いろんな人がいます。
だからアットホームの場合、性格が合わなかったりする人とも仲良くしなければならないという余計な負担を強いられます。それが嫌なんです。
だから反対です( ´_ゝ`)
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2015-03-17 14:45
客としてお店に行く場合
自分の職場にアットホームさを求めてはなく仕事上最低限のコミュニケーションが取れるくらいの仲で良いと思っていますが、お店、特に飲食店にお客として行く場合は「問題のあるレストラン」みたいなアットホームなお店があれば行ってみたいとも思っています。
こうずかゆみこ
男性/41歳/神奈川県/飲食業
2015-03-17 14:41
【本日の特別講師】藤原さくら
本日は特別講師として、藤原さくらさんが来社致します!ミニアルバム『à la carte』は明日リリース!お話うかがっていきます!
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2015-03-17 14:35
【本日の会議テーマ】「会社にアットホーム感は重要か?案件 ~あなたはどう思いますか?~」
「アットホームな明るい職場」よく耳にする言葉ですが、仕事をする上でアットホーム感は必ずしも必要なものですか?? もちろん仲が良ければ、社員の一体感も上がるでしょうが、 その反面、仲が良くなりすぎて馴れ合いになってしまうということもあると思います。 最近で言えば、アットホーム感を重要視する会社ほど、職場に問題が発生しやすい、といったニュースも話題に上っています。 今日は、そんな「会社のアットホーム感の重要性」についてとことん意見をぶつけ合いましょう! 「アットホーム感必要派です!まず仲良くならないと良い仕事なんてできないと思います!我が社では必ず週末に飲み会をしています!」 「アットホーム感不必要派です!特に社員旅行を義務化するのはやめてほしい!行きたくない旅行にむしろストレスになります!」 「昔はアットホーム感必要派でしたが、今は不必要派です!仲良しグループの社員が反旗を翻して職場の派閥ができてぐちゃぐちゃです!」 などなど、あなた個人の意見で結構です!日々働く皆さんの経験をもとにご意見を書き込んでください!
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2015-03-17 14:35
会社にアットホーム感は重要?案件
皆さまお疲れさまです。私はアットホーム感はいらないと思います。アットホームな職場では危機感が無さすぎて個人が成長出来ないと思います。厳しい環境でこそ技術もそうですが、精神も鍛えられるはずです。仕事は命がけでやるくらいがちょうどいいです。それに職場でアットホームを求めなくてもいいではないですか。私達には帰る家がある。家は一つあれば十分です。
道端の十円玉
男性/36歳/埼玉県/会社員
2015-03-17 14:32
わたくしごとですが
本日3月17日、
父 文嘉 86歳
母 佐和子 83歳
二人揃って誕生日を迎えました。
いつまで祝ってあげられるか判りませんが、まだまだ元気に過ごして欲しいです。
ロマンチストの父、母と出会って、誕生日を訊いて運命感じたんだろうな と、勝手に想像しています。
仕事で会いに行けないので、毎年、花キューピッドです。先ほど、お礼のメールが届きました。
まさぼうず
男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2015-03-17 14:30
アットホーム案件
おつカレー様です。私はアットホーム反対派です。もちろん仕事は楽しくしたいですし、仲良くなりたいと言う気持ちもあります。しかし、アットホームと言うと「仲良くなりなさい」と言う命令のように聞こえてくるのです。アットホームは家のようにくつろげる様と言う意味ですが、無意味に神経を使わざるおえないのが大半のような気がします。それなら、そんな関係はお断りです!
たけうぃき
女性/34歳/東京都/事務・麻雀プロ
2015-03-17 14:12