社員掲示板

  • 表示件数

レス有難うございます。

みっくさん、FUJI2さん レス有難うございます。やはり政治と宗教の話は慎重にしないといけないですよね。たまに、この話が出ますが当たり障りの無い返事をして濁しております。

RAINBIRD

男性/52歳/埼玉県/会社員
2015-03-18 14:23

今週こそ❗

スペイン坂に出社します‼
昨日はまさか、投稿したら読んでもらえるなんて思っていなかった‼

スカロケ録音しておいて良かったぁ〜(´;ω;`)

浜崎秘書の第1秘書

男性/42歳/神奈川県/会社員
2015-03-18 14:23

⚪︎⚪︎しない案件

皆さんお疲れ様です。以前親の経営する蕎麦屋で管理職についていた時ある人に言われて考えを改めた言葉で「管理職はプレイングの方がいいんじゃない?みんなを笑顔にしたり鼓舞するプレイヤーはベンチじゃなくてピッチにいた方が効率的だもん」…人の上に立つって難しいと思い今の会社に修行に来ました。入社直後にその言葉をくれた人はすぐ異動で別業務になってしまったのですが「机に座ってのんびりしない」事を心掛けて仕事しています。

俺南蛮

男性/42歳/東京都/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:チョロ)
2015-03-18 14:21

そんなことより

麻婆豆腐が食べたいの!!!エビチリが食べたいの!!中華料理が食べたいの!!!!!

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2015-03-18 14:21

◯◯しない仕事術

私の場合は「宣言しない仕事術」です。◯◯する!と宣言することで精神的に追い込まれて、プレッシャーに負けてしまうからです。お腹痛くなっちゃうんです!だから成し遂げたい事があるときは、不言実行!

ろけっくま

女性/37歳/埼玉県/専業主婦
2015-03-18 14:17

○○しない案件

お疲れ様です。○○しない案件ですが、私の場合は「すぐ報告しない」です。学会の時期が近づいてくると、教授に「今回の発表資料、出来たら見せてね。」といわれることがあります。今までは「さっさと終わらせて余裕をもっておこう」と早めに資料作って、早めに教授に報告をしていたのですが、報告するやいなやたくさんの訂正箇所の嵐!しかも、そこを直して報告しても「あーやっぱここは前のままでもいいかな」と言って同じ箇所の再修正を求められることもあります。結局、余裕を持ってなど全くなく、早めに始めた分だけ長くその作業に従事することになっていました。そこで私は、作業はさっさと終わらせても、すぐには報告せず、程よく期日が迫ったところで報告するスタンスに切り替えました。これによって報告するまでの間に少しの余裕が生まれ、自分のこと(今だと就活になりますが)をする
時間が出来ます。ギリギリから始めるよりも精神衛生的にもいいので、この「すぐ報告しない術」はオススメです。

アルミン酸

男性/34歳/千葉県/内定が出ました。来年から物理の先生。
2015-03-18 14:16

〇〇ない

無理しない!!特に体調管理の面で気を付けてます。体が資本!健康第一!最近、体調を崩してから復活するまでに時間が掛かるようになってきたので・・・(。-_-。)無理すると効率が悪いんです(笑)ちょっとした不調のサインを見逃さないで、ちゃんと自分を労わることも大事かなと思います。

ウミネコ

女性/38歳/東京都/建築設計
2015-03-18 14:13

今日の案件

お疲れ様です。僕は「蓋をしない」です。最近僕の業務内容が親会社直営の「店舗管理」になりました。着任直後店長達から聞いたのは「本社は何を言っても変わらない」と言う相談。聞けば聞くほど「よく辞めずに我慢したなぁ」と思いました。なのでその場で「いい事も悪い事も必ずホウレンソウ。みんなで共有する事」「お金がかかる事以外は店長判断に委ねる」と約束しました。管理職の都合って大した事ないです。まずはやらせてみようと思います。一週間経ち、まぁみんな笑顔が増え、楽しそうに仕事してるのでこれが好転すればいいのですがね〜。

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-03-18 14:12

私の○○しない仕事術案件

私はズバリ離席しない仕事術です!トイレも素早く帰ってきますし、お昼も社食を使わず自分の机で食べます。離席しないことで、もちろん仕事も捗りますし、いつもいるからと安心して伝言を頼んでもらえたり、他の誰よりも細かいことに気がつけますね。

もちもち たぬき

女性/45歳/東京都/事務
2015-03-18 14:08

後まわしにしない‼︎꒰。•`ェ´•。꒱۶

マンボウ本部長、浜崎秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。
◯◯しない案件、私は『後回しにしない』を心がけてます。
仕事を見つけたらなるべく速やかに着手するようにしてます。
後回しにすると、そのまま忘れたり
、仕事が終わった後に思い出して気になったり…
なので、気持ちよく仕事を進めるために目の前の仕事をまず片付けます。
もちろん忙しい時、最優先するものがある場合は、臨機応変で‼︎

蝦夷からの使者

女性/42歳/宮城県/杜の都4年生・新米在宅勤務
2015-03-18 14:08