社員掲示板
仕事の時間案件
皆様おつカレーです(ノ´∀`*)
私の仕事の時間は、日勤8時45分ー17時15分、夜勤17時ー翌日朝9時です。
シフト勤務でこの2つがサイクルで回ってます。
一番辛いのは夜勤明けの朝9時に終わって次の日が日勤の8時45分というシフトです。はっきりいって疲れが取れません。
しかも夜勤だとスカロケ聴けません……( ´_ゝ`)
辛い……( ´_ゝ`)
土日祝日休みがうらやましい(T_T)
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2015-04-13 13:14
仕事時間調査案件
私は朝8時出社で、夜9時半ぐらいに退社するので労働時間は12時間くらいですね。12時間のうち営業車で外回りしてる時間が9時間、社内事務処理等が3時間です。外回りの時間はある程度、自由がきくのですが、結局は営業職。売上が全ての世界。動いた分だけ結果が如実に現れるので、あまりサボれません(^^;笑。自己管理が難しいです。
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2015-04-13 13:12
お仕事の時間案件。
本部長、秘書、社員の皆様。お疲れ様です。お仕事の時間案件ですが、営業職なので、訪問するお客様までの距離や、直行か直帰でもばらつきがあります。働かない日で8時間。働く日だと14時間くらいだと思います。働く日が続いていて長距離運転したりして、自分の運転が危ないと思った時は、たとえ帰る時間が遅くなっても途中で寝ます!勿論、お客様の訪問を終えた後で。疲れて事故起こしてしまっては元も子もないですから。会社は、健康な自分と契約してます。自分の体調管理や自分の安全確保も仕事です!!ただ、お仕事の時間に関わらず、売上目標が毎月襲ってきます!!やめてー。
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2015-04-13 13:11
労働時間が長いのは
しょうがない時もあるし、実際そうしなきゃいけない時もあるけど、それが「当たり前」になるのが問題なんだよね〜。( ´Д`)y━・~~
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-04-13 13:08
仕事の時間案件
皆様お疲れ様です。
僕はIT関係の仕事をしていますが、勤務時間は朝9時から夜9時過ぎです。帰宅すると10時、夕飯と風呂に入ると11時…1日の中で自分のために使える時間は1時間くらいしかありません。学生の頃ヨーロッパに語学留学した時の話ですが、街のお店のほとんどは夕方5時に閉まり、6時前後に家族で食事、19時から21時くらいまでは街のいたるところで友人と遊んだり公園でお茶してる大人がたくさんいました。日本ももっとゆとりを持って働かせる企業が増えると、出会いが増えたり、街に活気が出たりして、人間自体が元気になれると思うのですが…。ちなみにうちの社長がよく言ってる言葉は「日本のお父さんたちは残業代で家を買うんだろう?(笑)」です…
漆黒企業戦士
男性/48歳/千葉県/会社員
2015-04-13 13:05
本日案件
皆様おつかれさまです。去年、24日の間で2日間しか休みがないという最高(最悪?)記録を出しましたが、18連勤を控えてるので怖いです。
多い日は休み無しで18時間です。
(もっと遠い人もいますが、)家まで往復2時間で
ほんとに寝に帰るだけなのでそろそろ安眠グッズとかほしいです。
少なくとも、終電までには帰らせて欲しい!;;
あしながペンギン
女性/31歳/神奈川県/会社員
2015-04-13 13:03
働く時間案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。本日の案件ですがサラリーマンには答えづらい案件ですね。36協定の範囲で働いていますとしか言えないかな^^;私は朝は8時から幅がありますが帰りは忙しい時は21時でそうでないときは19時くらいには切り上げます。残業は月45から60時間くらいですね。週に一度はノー残業デーがあるので仕事終わりにアフター会議などをして、息抜きしてます。前の会社では朝は早出して7時くらいから平日は毎日夜21時くらいまでは仕事してました。土曜日もフルタイムだったので、残業は100時間は超えてたと思います。でも、もらえるのは45時間まででした…
たぼーの
男性/41歳/神奈川県/会社員
2015-04-13 13:02
仕事の時間案件
お疲れ様です。僕の会社はあえて「出勤日数、労働時間」に規定を作ってません。一応部長クラスには①【出来るだけ早く帰宅し部下に「上司がいるから帰りづらい」と言わせない事】②【部下が業務に関する「相談や質問」をしてきた時はいかなる場合も時間を作りその場で解決する事】③【どんなに遅くても「スカロケのお疲れ様でした」に合わせて帰る(事務所を出る)事】というルールを徹底させています。任務遂行が自己責任になる一方「時間の上手な使い方」を理解してくれます。従業員の中には自分の抱える案件を半月で終わらせて、蕎麦屋で勉強させてもらったり、毎月夫婦でお泊まり旅行と上手くやっている者もいますよ。こちらが言わなくても勝手にスキルアップ、リフレッシュ、家族サービスをしてくれてます。時間に限らず自由(権限)を与えれば、やってくれると信じてます。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-04-13 12:56
仕事の時間案件
私は今の会社の面接を受けた時に履歴書の希望欄に『法律に触れない程度の勤務時間で年収330万円以上でお願いします』と、通常お金の話はタブーですが書いたので、平均すると運送業の上限である1日13時間以内、13時間を超える業務はおよそ月7回以内です。それを超えた分は2年前まで遡って賃金を請求できる法律があるので、法律に触れる業務指示は出ません。その前の職場では1日平均18時間以上で330万円ほどだったので、グチグチ言わずにスパッと辞めて正解でした。世の中って、結局行動した者勝ちみたいな所ありますね。
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-04-13 12:56
仕事時間案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。うちの会社(工場)は、8時から17時まで。工場の機械の都合もあり、途中で止めることができないため、昼休み1時間を除いて休憩時間はありません。私は、完成した製品の出荷前検査をしていますが、この他に、時間内にやらなければいけない作業もあるので、物が多ければ、独自の判断で、昼休みを潰すことがあります。本当は、それを強く止められているのですが、上司から「定時で必ず終われ」と言われているため、どうしようもできないのです。今日も、昼休みを30分潰さないと仕事になりません…正直、疲れました(;´д`)
ずきさん
男性/50歳/愛知県/元・派遣社員
2015-04-13 12:54