社員掲示板

  • 表示件数

年下の後輩が上司になったら

敬語使います!切り替えていきます!でもちょっと内心ジェラシーかも。(笑)

ひめりんご

女性/39歳/埼玉県/公務員
2015-04-14 18:17

常に敬語なので

あまり縁がないかもしれません。ただ、敬語でも上司にはキッチリ敬語、年下や同い年には少し崩した敬語(『ため』)

通りすがりの社員

男性/36歳/福岡県/会社員
2015-04-14 18:17

スカロケ

渋谷間に合うかな?

慧さん大好き

女性/30歳/東京都/アルバイト
2015-04-14 18:16

年下の後輩が上司になったら?

私は、相手が誰であろうと敬語を使います。例え、年下の後輩が上司になったとしても、それ以前から敬語を使ってるので、話し方は何も変わりません。私は、相手を「地位」「役職」という目線で見るのではなく「ひとりの人間」として見ています。相手を人として尊敬しなければ、よい人間関係は作れないと思っています。

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-04-14 18:16

前の職場で


本部長、秘書、皆々様お疲れ様です!
本日の案件で、昔自分の父親くらいの年齢のアルバイトの方が入社してきたのを思い出しました。
もちろん敬語で接していましたが、その人は完全に私のことを舐めており一生懸命教える仕事も全く覚えようとせず…
挙句、私の月給を聞かれたので困惑しつつも答えたら一ヶ月程度で辞めてしまいました。
あんな大人にはなりたくないなぁ。笑

アルパカ村長

女性/32歳/東京都/その他
2015-04-14 18:16

部下が上司になったら

今まで、部下が上司になったら、悔しいですけど、立場逆転で敬語を使わざろうえないですよね。何せ、上司だし、権力も上なので。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-04-14 18:15

ひめりんごさんへ

自分は、召し上がれって言いますね。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-04-14 18:14

案件とは関係ないけどアンケート

子供が「頂きます!」と言ったら、親は何と言いますか?「召し上がれ」?「おあがりなさい」?私の周りで、東日本と西日本とで違うのではないか疑惑があるんです!案件とは関係ないけどアンケート(*´∀`)

ひめりんご

女性/39歳/埼玉県/公務員
2015-04-14 18:12

生活向上委員会案件

本部長!!蒸しタオルの代わりに素肌にあててみては?除菌除菌♪

cyndi

女性/57歳/東京都/NICO Touches the Walls専任広報部長(無認可)
2015-04-14 18:11

どなたに対しても敬語をオススメします

私は職場ではほとんどの人に敬語を使います。
その理由は2つ、

(1)すべての方に誠意をもつため
(2)議題に上がっているような微妙な雰囲気を防ぐためです。

この2つ目の理由は結構重要で、
例えば、部下や後輩にタメ語を使っていて、突然彼らが自分の上司になってしまった時。

「部下・後輩に徹底的にタメ語を貫き通す」というのも有りですが、
端から見ると「自分が部下・後輩に追い越された」ということを無駄に外に出してしまいますし、
逆に相手に気をつかわせてしまう場合もあります。

実際、追い抜かれた先輩が後輩上司にタメ語使ってる姿を見て可哀想に思ってしまったこともあります。

もし、全員に敬語を使うのが堅苦しいと思うのであればそれは解決可能です。

・顔の表情を豊かにすることを心がけること
・ボディランゲージを多用すること

私はこれを徹底することで敬語でも全く堅苦しくないコミュニケーションが取れます。

ノマド

男性/36歳/東京都/会社員
2015-04-14 18:10