社員掲示板
円滑に業務を進めるための標語
お疲れ様です。私の職場での「仕事の文句を言えば言うほど帰るのが遅くなります」という言葉がホワイトボードに貼ってあります。ダラダラ文句を言っているならその時間を仕事に充てたほうがいいということです!でも、文句を言わずに仕事をしても定時にはなかなか帰れないのが現状です!
ちくわぶ
男性/39歳/東京都/会社員
2015-05-20 16:43
安全標語案件
「危ない!!気づいた時にはドンガラガッシャーン!」車は常に一手先を考えながら運転しなきゃならんのですよ。
ナオヒト・インティライミ
男性/35歳/栃木県/ルートサービス
2015-05-20 16:41
標語案件
皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、「注意するときはなるべくみんなの前でしない」。どうしてもその場でないといけないときはやむを得ないですが、そうでないときは関係者だけ集めて注意した方がいいです。注意後の空気が気まずいと作業に影響します(;´д`)
silver sky
女性/35歳/東京都/会社員
2015-05-20 16:40
おお!!
越谷レイクタウンにナイツが来てる(((o(*゚▽゚*)o)))詳しくはヤホーで検索してね(笑)
マイティー
男性/38歳/埼玉県/きりん三番搾り
2015-05-20 16:40
安全標語案件2
皆様お疲れ様です。
案件ですが、安全を守るという警備員の仕事には警察官に似たような要素が多々ありますが勘違いしてはならない事が一つあります。
それは警備員はあくまで一私人にすぎず警察官のような強制力は全くないという事です。
だから警備員の言う事を聞かない人がいても無理やり従わせるような事は最悪人権問題に発展しかねません。
それに我々のようにスーパー等の駐車場での誘導を業務とする警備員はある意味「接客業」です。
あまり強い態度に出てお店にクレームが入れば良くて当該警備員の出入り禁止、悪くて会社が契約を打ち切られる結果になります。
それらを踏まえ僕が考える安全標語は以下の通りになります。
「僕たちはあくまで一般ピープル。お疲れ様は神様」
モリユウ
男性/38歳/神奈川県/運び屋
2015-05-20 16:39
穏やかー\(^o^)/安心安全。
やしろ本部長、浜崎秘書、社員スタッフの皆様お疲れ様です。
「帰る時は遠慮がちに帰ること。」が、うちの標語です。
早く帰りたくて仕事をスムーズにこなしたのにも関わらず、「すみませんー、お先に失礼しますー、お疲れ様ですー」と遠慮がちに言いながら帰らなくてはなりません。そうでなければ、何でこっちはまだ仕事しているのに、早く帰るの?というオーラがビシビシ伝わってきます\(^o^)/別に仕事終わってるから早く帰ったっていいじゃないですかー!!とは言えず、背中丸めて帰ってます…本当は颯爽と帰りたいんです\(^o^)/でもこれが周りとの穏やかな関係の均衡を保つ秘訣なのです。
まいこはん。
女性/37歳/東京都/会社員
2015-05-20 16:38
標語
皆様お疲れ様です。「看護師は申し送りしないと思え」です。あくまで当院に限ったことであると信じたいですが。例えば3日後に●●なのでお願いしますと頼んでもたいてい当日には忘れられていて「今更言われても」と逆に責められる始末...今は最初に頼んだ人と●●前日に確認した人を記録するようにしています。自分の身を守る為とはいえ情けなす(--;)
えろすぽわっふぁ
男性/44歳/東京都/病院職員
2015-05-20 16:34
【本日の会議テーマ】「職場を快適に過ごすための安全標語案件 ~これが私のオリジナル標語!~」
一つ! 我が社の経理担当の女性に「恋人いるんですか?」は絶対に聞くべからず! 一つ! 課長から「なんか適当に甘いの買ってきてよ」と言われたら必ずエクレアは 入れておくこと! 一つ! 部長のデスクの一番上の引き出し、絶対に開けるべからず! 万が一開けてしまった場合、何が入っていたかは絶対に公言しないこと! みなさんの会社にも職場を快適にすごすためのコツや教えがあるのではないでしょうか? やってはいけないこと!NGワード!逆に積極的にやるべきこと! 褒めるべきこと!笑うべきこと! そんな教えを、安全標語にして教えてください!
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2015-05-20 16:33
初出社しようと思ったのですが...
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
今日は仕事で外出していてそのまま直帰可だったので、初めてスカロケ出社するぞっ!!!と意気込んで渋谷をブラブラしてたのですが、暑くて疲れたのでやっぱり帰ります。笑 私の憧れ浜崎秘書、会いたかったぁ。
今日の放送も楽しみにしてます!
アマンダ
女性/38歳/東京都/会社員
2015-05-20 16:31