社員掲示板
おとんの地味〜にすごいところ
今は季節ではないのですが、秋になると毎年「今年は採れないなぁ」とボヤきながらもどこからか採ってきて、気付くと100本くらい…が毎年恒例の行事になっています。ま・つ・た・け。ご近所さんや親戚に配ったりしてもそれなりに余りますから、他の具材が見えなくなるくらい、松茸をてんこ盛りにしたすき焼きなんかで消費するそうです。私はもう実家を出ているので、その松茸だらけのすき焼きを食べずに済んでます。正直言って家族はみんな飽きてしまってますが、毎年それだけ採ってくるのは凄いなぁと密かに感心してます。
まこぴー
男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2015-06-15 14:45
クビになるかも
私はもう、人として失格ですね。失敗を報告するのが遅いとか、確かに最低。隠そうとしてたように見えた。批判されてもしかたない。もうこの仕事、クビになっても仕方ない。クビを言い渡されるかな?これは。
ヤク
女性/33歳/北海道/身体と心と相談中
2015-06-15 14:41
今日の案件2
社会に出て「お歳暮」「お中元」の時期を自分で意識するようになった時…鰹節屋さん、酒屋さんなどから「親父個人に商品が届いていた」事が不思議でした。親戚でもなく、取引先のお偉い方でもない。フリーの蕎麦職人なのになぜだろう…しかも仕事を引退した後も…。親父が亡くなってご挨拶へ伺った時わかりました「お父さんは仕事に厳しく、でも根は優しい父親みたいな人でした。息子さんもお父さんのような職人を目指して下さい!」と言われた時に純粋に親父の凄さを感じました。今は僕が協力会社としてお付き合いして、定期的なご挨拶も僕がするようになりました。「お父さんも天国から坊ちゃんの姿を見てらっしゃいます。頑張って下さい!」というお手紙が添えてあったりと心の支えとなりました。この関係性が出来た事も親父に感謝しています。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-06-15 14:36
父のすごいところ案件
おつカレー様です。父のすごいところは、一人娘である私の上京を許してくれたことです。
就職ではなく夢を追いかけてという理由で東京に行くことを決めました。親戚で地元を離れる人が誰もいなかったので、周りからの目は冷ややかなものでした。
そんな中、東京で頼れる人を教えてくれたり私が借りる物件をこっそり下見に行ったりと私が安心して暮らせるように準備をしてくれていました。
表に出さないのが男親の美学って感じで、かっこいいですね。
たけうぃき
女性/34歳/東京都/事務・麻雀プロ
2015-06-15 14:34
今日の案件
親父が亡くなって15年…今仕事で蕎麦職人さんにご挨拶していると「⚪︎⚪︎調理師会に所属してた⚪︎⚪︎さん…」と親父の名前が出て来ます。「あ…それ俺の親父です。」と言うと「息子さんか!…お父さんはなぁ…」とすぐに仕事相手との距離が縮まる会話が出来るので仕事がしやすくなります。すげ〜なぁ…俺もそうなれるのかなぁ…と思います。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-06-15 14:34
大人になってみて分かった案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。 私の父は私が生まれてすぐ離婚してて私の義兄弟も今はいるらしいです。そんな父ですが私が中学生の時は私達の溜まり場に、私が20歳位の時は私の通った居酒屋に来ていたそうです。だが30年以上会ったことはありません!因みに私の地元の同級生は私の父に会ったことがあるのに実の息子の私は無い!!ある意味タイミングの悪さがピカイチで凄い父だと思います^^;
よっちん
男性/44歳/東京都/監督
2015-06-15 14:31
父の凄いところ案件
お疲れ様です。今になってわかる父の凄いところ。人のために動き続けることができることでしょうか。父は教員でした。いつも私より先に出勤し、私が寝たあとに帰ってくる父。土日に行事や何かあると御構い無しに呼び出し。小学4年からは管理職となり、転勤も多く、私の父の記憶はあまりありません。そのとき、わたしたちにかえりみない父にもどかしく思い、どんどん本音で話すことができなくなり、他人のように。そんな状況が続きましたが、今、凄いと思うのは、父の仕事関係者、教え子に会った時です。地元では有名だった父。どこに行っても、素敵なお父さんで幸せだね、お父さんに本当にお世話になったから、お父さんに似てるねって言ってもらえ、父の人柄良さがわたしにもかえってきています。本当父の子どもで幸せです。
ほたるのドロロン
女性/34歳/岩手県/公務員
2015-06-15 14:31
自分は
いまだに自由気儘に暮らしていますが、高卒で就職してすぐに結婚し三兄弟を育ててきた父親、不器用なうえに仕事人間だったのでほとんど話したことはなかったけど地味にすごいなと最近思います。
こうずかゆみこ
男性/41歳/神奈川県/飲食業
2015-06-15 14:28
本日の案件
みなさんお疲れ様です(*^_^*)
私の父、22歳で鹿児島から上京。母と出会い、結婚。26歳で父になりました。
私が物心着いた頃から、父は一切仕事に関する話しを家庭でしませんでした。
なので、今も私は父がどんな仕事をして居るのか知らないし、愚痴も聞きません。
いつも明るく仕事に向かい、帰って来てからも楽しそうに過ごしています(笑)
私が社会人生活をして居る時は、ストレスで荒れに荒れていたので…お父さんって凄いんだなって痛感しました。
父は後6年で定年です!それまで、明るく元気に通勤し続けて欲しいな(*^_^*)笑
てこまい
女性/37歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2015-06-15 14:19
父親の凄いところ案件
本部長、秘書、みなさまお疲れさまです。
私が小学生の頃、父が部長になりました。
私が父に、「なんだ、パパってただの部長なんだ〜」と言ったら、父は「そうなんだよね、パパはただの部長なんだ〜」と返事をしました。
自分が社会人になってみて、『ただの部長』になることがどれほど凄いことなのか痛感しています。
父はこのやり取りを覚えていないでしょうが、いつか謝りたいと思っています。
えむダイパー
女性/36歳/千葉県/会社員
2015-06-15 14:16