社員掲示板

  • 表示件数

人見知り案件

皆様お疲れ様です‼私が人見知りを発動させるのは、1、行ってみたいレッスンやスクールに既に常連さんがいる時。2、義理実家に行く時。3、同窓会。4、SNSで知り合いを見つけちゃった時。です。息子が生まれてダシに使えるようになったので少し攻略しましたが、息子が使えない場面ではその人自身を知っていても久しぶりだと外で会っても自分から声をかけられません。いつでも気さくに話しかけられる人がうらやましいです。人見知りしない人ってどういう風に気持ちを動かしてるんでしょうかね。参考にしたいです‼

ももたろ

女性/42歳/東京都/専業主婦
2015-07-14 16:35

今日の案件!

やしろ本部長、浜崎秘書、社員のみなさん、お疲れ様です!私は、初対面の人と話す事は得意ではありませんが、苦手ではありません。シーンとなるのがイヤなので、会話が続くようになるべく質問をします。ところが、その場が和んでくると人見知りが発動します。「こんな私がこの人達と仲良くなっていいのかな?」「余計な一言を言っちゃうんじゃないか」などマイナスな事が浮かんできて、おとなしくなってしまいます。顔見知りの人に対してオドオドしない為には、どうしたらいいでしょうか?

よっしくん!

女性/50歳/東京都/専業主婦
2015-07-14 16:34

お店に入れないタイプです

皆さんお疲れ様です
僕も人見知りする方らしく、知らない食べ物屋に入れません。
特にラーメン屋とか特殊なローカルルールがあってそれを守らないと「ギルティ」にされて睨まれたり舌打ちされると言いますし、いつから一見様を排除する風潮になったのでしょうか?
皆さんは未知の食べ物屋ではどうしてますか?

会社わらし

男性/50歳/東京都/歯科技工士
2015-07-14 16:31

本日の案件

皆さんお疲れ様です。

やっぱり、入学する時とクラス替えの時ですかね、、、

入学の時に関しては、ほとんど知っている人はいないので大変です。
入学式の2日後ぐらいには、お弁当も始まるので「ぼっち弁」を避けるためにも「早く友達を作らなきゃ!」と思うのですが、行動を起こせないのが現実。

いつも、話しかけられるのを待ってる私です。

ひよこぴよぴよ

女性/27歳/東京都/会社員
2015-07-14 16:29

人見知り案件

やしろ本部長、はまざき秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
本日の案件は、プライベートであれば誰とでも話せるのですが、いざ仕事が関係してくると縮こまってしまいます。特にお偉方が参加する立食パーティーなんかだと、隅の方に立って様子を伺ってしまいます。経験するしかないのでしょうが、なかなかお偉方の前には立てません〜f^_^;)
何か良い方法あるのでしょうか?

内藤靖政

男性/51歳/東京都/携帯電話会社の技術者
2015-07-14 16:26

浜崎秘書

風邪引きましたね!?
声がハスキー。
最近聞けてなかったので、昨日もこの話題上ってたらすみません。笑
自分も先週から風邪で、咳がなかなか治りません。
(´;ω;`)
お大事にどうぞ!

T0M0u0とも

女性/40歳/秋田県/専業主婦
2015-07-14 16:26

本日の案件!

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様今日も1日お疲れ様です。
人見知り案件ですが、私は人の目を見ることができなくなり、挨拶することもできなくなります。
初対面の人からしたら、なんだこいつっておもわれちゃんです。印象最悪。自分では、ちゃんと目を見て挨拶しないとって、思ってはいるのですが、気づいたらうつ向いて声が出なくなってしまうんです。
お店で定員の方に声かけられた時も挨拶もお礼も言えなくなります。
せめて、初対面の方とも挨拶ぐらいはできるようになりたいです。

如月

女性/32歳/埼玉県/アルバイト
2015-07-14 16:25

人見知り案件

本部長、秘書、そして社員の皆様お疲れ様です。案件ですが、接客業長いのでいい加減、人見知りは直りました。というより人見知りなんとかしないと仕事にならないのですが、たまーに、人見知りが顔を出したりします。最近、人見知りまだしてるなーって思った瞬間は、ズバリ、5月の終わりにスペイン坂に初出社した時ですかね。その時は、喉の調子が悪くてあまり話せなかったのもあり、せっかく周りにリスナー社員の方もたくさんいたし、本部長も秘書も放送終わりに外に出てきてくれたのに、何も話せませんでした。もうあんな喉の潰れ方はしないだろうし、二回目だから次は大丈夫だとは思いますので、早くリベンジ出社したいです。

やまむー

男性/42歳/愛知県/会社員
2015-07-14 16:21

人見知り案件

ただ何も用がないのに、いきなり名で呼ばれ、人見知りのせいか、どう反応して良いのかわかりません。(笑)
「~くんっ♪」、「~さん♪」。
「はぁい?」って答えた方が良いのか…「どした?」…人見知りセンサーが反応して、うまく対応できないでいます(笑)

ソフトマッキー

男性/40歳/東京都/会社員
2015-07-14 16:18

人見知り案件

お疲れ様です。最近では「大人の人見知りはワガママ」や「努力不足」なんていう意見を見るようになり肩身の狭い思いをしています。これでも学生時代から人見知りを乗り越えるべく相当努力をして多少マシになったのですが、40歳を前に限界も感じて来ました…。そんな私が一番嫌なシチェーションが、オフィスの廊下にて遠くからそれほど親しくはない人が歩いて来る時です。お互い顔が見える状態で少しずつ近付いて行く状況。何て声を掛けるべきか?それとも素通りでいいの?まわれ右して引き返したくなります。ちなみに前の所属部門に慣れるのに10年かかりましたが、慣れた頃に異動となり3年目。最近やっと一人で気楽に座っていることに慣れてきました。恐らく人生終わるまでこんな感じで修行状態でしょう。近頃私生活では人見知りゼロの息子に店員さんとのコミュニケーションさせてます。情けない~!

きいろくじら

女性/48歳/東京都/会社員
2015-07-14 16:18