社員掲示板
3年案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。本日の案件、3年経つと雑用が減ったように思えましたね。コピーやごみ捨て、明日の準備、試薬や備品の発注など後輩に託せる年になるからですかね?ですので、結構お金もそこそこあり、ストレスも無く、プライベート休暇を楽しんでいた気がします。仕事内容的には3年じゃ全然ぺーぺーですね。22年経ってもいまだに精進の毎日です。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-08-03 12:43
3年
私の場合、1年目は教わりながら。2年目は教わった事を確実に。3年目は自分で考えながら仕事をする感じでしたかね?職種にもよると思うんですが、建築設計で3年だと一通りの仕事を3周した感じでしょうか?本当に「仕事が合わないな」と思えば、さっさと転職した方がいいと思いますけどねー。
ウミネコ
女性/38歳/東京都/建築設計
2015-08-03 12:39
本日のアンケン
皆さん誰も聞いていると思いますが、石の上にも3年。
いい言葉だ!
自分は、石の上にも3年は、まだ二ヵ所しか達成していません。
あおばとはやて
男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2015-08-03 12:38
三年案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員、スタッフの皆様、お疲れ様です。 【三年案件】物事が、二つに割り切れないから三年なんではないでしょうか。白と黒があれば、グレーがある。善と悪があれば、中庸がある。また、古来からの様々な分野で、三つに区切った教えが出てきます。守破離、序破急、階行草など…。生体のリズムとしても、三週間続ければ習慣化すると言われてますし、辞めたくなる時期が【三日、三週目、三ヶ月、三年】と言われてたりするのも関係あるのではないでしょうか。
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2015-08-03 12:37
うちの会社のちょっとすごいところ
今の時期、外回りは暑くて大変ですよね。でもうちの会社、なーんと「シャワー室♬」があるんです!。外回りから戻ったら直行、洗濯機も乾燥機もあるんですごーく便利です。 一流会社みたいでしょ、そこだけは(笑)。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2015-08-03 12:34
3年案件
1年2年だと、何かイタシカタナイ理由がないと転職に不利っていうのもありますよね。根性無し的な、転職の常連的なイメージで。
まる0026
女性/34歳/広島県/鳥取出身の広告代理店
2015-08-03 12:34
「3年」案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。「なぜ"3年"か」についてですが、わたしは、3年居なければ、自分が勤める会社のことについてわかりませんし、それくらいの時間をかけないと、周囲が自分を認めてくれないのではないかと思います。自己都合で簡単にすぐやめる人がいますが、そういう忍耐力のない人は、社会でうまくやっていくことはできないと考えます。
ずきさん
男性/50歳/愛知県/元・派遣社員
2015-08-03 12:34
3年案件
皆さまお疲れ様です。自分は前の職場で4年目から店長を任せられました。1年目は勉強。2年目は後輩に自分が一年目習ったことを教えて復習。3年目は周りが見えてきて、仕事にも余裕が出てくるので今まで学んだ中で、自分がまだわからない仕事や、やりたい仕事を更にやっていって仕事に楽しさを感じてくる時期だと思います。これが応用で。その先のビジョンが見えてきたのが、私は3年の終わりだったので、3年はやれよって言われるんだと思います~。
寿司屋のパティシエ
男性/36歳/東京都/塩顔男子。
2015-08-03 12:32