社員掲示板
今日の案件
お疲れ様です。僕が職人の父に言われたのは「仕事は3日、3ヵ月、3年」です。「3日」で一緒に働く人へ挨拶を終える「3ヵ月」で環境を整える(職場への通勤経路、一日の仕事の流れ、体を慣らす)そして「3年」で基礎を学び、そこでようやくスタートラインに立てる。進みたい方向を決めるという感じですね。僕は面接するとき「実務経験者とは最低5年(それでも一人前とは思いませんが)」と考えています。それより少ない場合は経験者と思いません。語呂合わせとも感じますが、利にかなっていると思います。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-08-03 12:31
3年案件
みなさんお疲れ様です。
本日の案件。
現在3年間働いた後に何が掴めるか試し中です。
プライベートとライフワークを両立させたら、3年は必要なのかなと思う反面。
プライベートをほぼ無い状態で仕事に浸かった人は1、2年でステップアップする方もいるので、大事なのは自分のタイプと目標に合った過ごし方の様な気がします。
長く働いて欲しい会社は3年でも辞められたら悲しいですが、「10年以内に力付けて出て行くもの」という考えの会社だと、早く力付けて次の方向性を見つけることがステータスみたいになります。
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2015-08-03 12:29
おやすみは病院で
久々の電車で都心の病院へ参りました。溶けるかと思いながらもたどり着き、手続きを済ませて病室へ入りました。以外に暑くて、じっとしていないと汗が出てきます。これから検査三昧ですが、やはり天国の前室は可愛い天使と美しい女神様ばかりです。唯一薬剤師さんが男性でしたが、彼とは退院までは原則会いません。さーてと、極楽のお休みを楽しんで参ります。
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-08-03 12:27
本日の案件
1年目はガムシャラ、2年目は言われてきた事の意味が分かってくる、3年目は周りが見えてくる。だから自分の仕事もある程度見えてくる。とはいえ、自分が壊れてしまうぐらいなら3年までに辞めよう!という解釈でわたしは無事5年経ちました^ ^ 理想もいいけど、現実も案外悪くないです。
まる0026
女性/34歳/広島県/鳥取出身の広告代理店
2015-08-03 12:20
こんにちはぁ~\(^o^)/
休憩になりましたぁ~
今日の昼食は、カレーで~す\(^o^)/
皆様は、ランチ、何を食べていますかぁ~??
ひろリン村
女性/49歳/埼玉県/会社員
2015-08-03 12:17
本日の案件
私は治療家ですが、思い返すとやっと「自分の型(フォーム)」ができてきたのが3年くらい経った頃だったと思います。ある程度「型」を作って、それをベースに相手に合わせていくのが理想です。型が無いと、全て相手に流されてしまいます。私の場合、経験を積んで行くに従い、その型は少しずつ変わってきましたが。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2015-08-03 12:16