今日の案件
お疲れ様です。僕が職人の父に言われたのは「仕事は3日、3ヵ月、3年」です。「3日」で一緒に働く人へ挨拶を終える「3ヵ月」で環境を整える(職場への通勤経路、一日の仕事の流れ、体を慣らす)そして「3年」で基礎を学び、そこでようやくスタートラインに立てる。進みたい方向を決めるという感じですね。僕は面接するとき「実務経験者とは最低5年(それでも一人前とは思いませんが)」と考えています。それより少ない場合は経験者と思いません。語呂合わせとも感じますが、利にかなっていると思います。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-08-03 12:31