社員掲示板
⚪︎⚪︎離れ案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
僕の職場の若者は大学生ですが、感じるのは「交流離れ」ですね。飲み会、合宿、学会発表………イロイロ避けられます。避ける理由は「普段の生活ペースを崩したく無い」が多く、そんな自分だけの枠組で生きてて人生楽しいのかなあ?と勝手ながら心配してしまいます。
しっきー
男性/44歳/宮城県/公務員
2015-08-19 11:12
え若者の◯◯離れ案件
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフ&社員の皆さんお疲れ様です。
本日案件ですが、外遊び・運動離れですね。先日午前中都内のコーヒーショップでお茶しているときに、中学生と思われる男の子二人組が、注文もせず、店員に注意されながらもずっとゲームをしていた。さらにうちの後輩くん(21歳・男・彼女なし・入社2年で10kg以上増)にお盆休み9日間何していたか聞くと、海や旅行に行かず、友達とも会わず9日間ひたすらパソコンのオンラインゲームをしていたという。。。
ネットやスマホの普及で画面と会話することが自分を含めて増えている。が、しかし、家族や友達、上司先輩と一緒にいるときでも会話をせずスマホいじり、ゲームをするのは如何なものか。後輩くんに関しては『その時間をオレにくれ。そんなことしてるから、ブクブク太るんだ!』と怒鳴りつけたかったけど、呆れすぎて何も言えなかった。
こんな人ばかり増えたら日本はどうなるんだろ。
うっかりタロちゃん
男性/49歳/神奈川県/会社員
2015-08-19 11:11
若者の◯◯離れ案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
私が思う若者の◯◯離れは「漢字離れ」です。
若者というより自分に当てはまることなのですが、仕事がらパソコンが中心となり、文字を書く機会が減ってしまい、いざという時に漢字が思い出せず、書けなくなってしまうことが多々あります。
人前で文字を書くとき、漢字が思い出せず、恥かしさと焦りから大量の汗を掻くこともしばしば。
漢字が思い出せないでいると、思わずパソコンやスマホを使って調べたりしますが、辞書を引くという行為そのものも今ではやらなくなってしまいました。
漢字離れをしないように意識して文字を書くようにしないといけませんね。
ジャンボカツおかわり
男性/46歳/東京都/会社員
2015-08-19 11:10
早い!
もう秋咲きシクラメンのヘデリフォリウムが咲いてきた!原種系は丈夫だな。よし、前倒しで今週中に植え替えちゃおう!(  ̄▽ ̄)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2015-08-19 11:03
本日の案件
最近では活字離れが叫ばれていますが、父が出版業界にいたので、本が売れないのは少し心配になってしまいます。そんな中、又吉先生の活躍は出版界の希望の光。まだまだ紙媒体の良い所もあるので頑張って頂きたいと思います。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2015-08-19 11:02
若者の車離れ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。若者の車離れとよくいわれますが、車は欲しいと思っています。ただ、税金や保険料の高さを考えると、買わないで、レンタカーやカーシェアリングでいいやとなるわけです。私自身、今は環境に優しいハイブリッドカーに乗っていますが、本当はカッコいいオープンカーに乗りたいんです。最近の若い女の子は、ベンツやBMWに乗ってるというよりは、プリウスに乗ってるといったほうが、ウケがいいらしいです。これも時代の流れですかね。
ボールペンしんちゃん
男性/34歳/埼玉県/タクシー運転手
2015-08-19 11:00
若者の○○離れ案件
暑い中、皆さまお疲れさまです。○○離れ案件ですが…すっかり携帯電話が定着した昨今、電話番号を暗記しなくなりました。私どもが学生の頃は 家の電話はもちろん、祖母宅 祖父宅 友達 彼氏 たくさんの数字が頭に入ってたものです。今では自分の携帯電話も危ういですねf(^_^;
バナナナなっちゃん
女性/50歳/東京都/加賀ゆびぬき&ねこ作家『にゃんころべー』
2015-08-19 10:57
案件
今日の案件すごくおもしろそう!だし、わたし一応若者だから参加しやすいじゃん!でも今日はライブへゆくからスカロケ聞けるかなあ、、、
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2015-08-19 10:56